Quantcast
Channel: といず・くろすおーばー!
Viewing all 1291 articles
Browse latest View live

SHT11/17 試練の連続 #nitiasa

$
0
0

スター☆トゥインクルプリキュア第40話「バレちゃった!? 2年3組の宇宙人☆」


ララの登校
しっかり身だしなみを整えるララ。そしてクラスのみんなにもすっかり溶け込む。
……が、冬貴さんの車が観星中の外にいた!


帰宅
プルンスとえれながロケット掃除中。まどかは生徒会の引き継ぎらしい。
だがそこに冬貴さんが来てしまった。


未知とのSoGood
アブラハム監督がフォローに入る……が、冬貴さんもう惑わされない。前から疑い続けてたけど。


目を光らせていた
でもレーダーに反応はなかった、とユニが指摘する。
政府も映画の撮影だと認識しているが、自分は納得していないと冬貴は一同を牽制する。


地球のレーダーを誤魔化せる
そう言えばレインボー鉱石にはそんな力もあったな……。
監督はトゥインクルイマジネーションを発見したと聞いてやってきて、一同に改めて忠告していく。


桜子さんに接触
ララのクラスメートである桜子に、冬貴は事情聴取?


様子のおかしい2年3組
カルノリすらも。その中心にいるのは桜子?
バスケの授業でもパスを出してもらえない。
掃除の時も何か避けられて空気に耐えられない。
ララが何かしたのかと、ひかるは桜子たちに問い詰める。


最近起きた事件
ジョー先生消えたもんな……そうした事件にララが関わっているのではないかと疑ってしまうのは無理からぬこと。
桜子さんもカルノリも確かに意識を失って気付いたらひかるとララがいた、みたいな実例が……
アブダクションで記憶を操作されたのでは、という恐怖。それはララが現れてからなので、時期的に合うし実際無関係ではない。


あなた羽衣さんに操られているのではなくて!?
桜子の詰問を聞いてしまい、ララはその場にいられず走り出してしまった。


下校時間
ララは図書室で沈んでいた。そこに、そっとひかるが近づく。
本を読みたくて字を勉強して、楽しくて、みんなのことも分かったつもりだった。
けれど。カッパードの言葉がよみがえる。
みんなにとってはやはり異星人。


地球人とか異星人とか関係ないよ!
ひかるは、ララはララだと抱き締めて訴える。


本当に宇宙人なのかな?
本当は信じたくない桜子やカルノリたち。
そんな教室の窓の外にUFO! カッパードさん状況ややこしくしにきた!
そして冬貴さんもUFOを目撃。
カッパードとノットレイに2年3組が追いつめられる。


出たなプリキュア
駆け付けた二人に、カッパードは忠告を重ねる。
異星人同士が分かり合えるはずなどない!


みんないい子ルン!
ララは、2年3組の思い出で反論する。
分かってもらえなくてもいい。それでもララにとっては大事な友達。ララとひかる、決意の変身!


まどかも到着
えれなとユニ、テレポートで連れてこられた。えれなさん店番途中だったか。
状況を把握して一緒に腹をくくり、変身!


歪みをいただくぞ
みんなの心に手は出させない。イマジネーションを吸おうとするカッパードの前にミルキーが立ちはだかる。
サマーン星人でも、2年3組羽衣ララ!


頑張れララルン!
カルノリや桜子、そしてクラスメートが応援する。歪んだイマジネーションが消えている!
……けど調べに来た冬貴さんから吸われた!
弓矢から放つメガネ型絨毯爆撃攻撃! イマジネーションから弓が生まれる辺りはやっぱりまどかの父親だな。


なぜそこまでして異星人を守る!
大人だと自分に言い聞かせてきた。家族たちに認められたくて。
でも、クラスメートはありのままの自分を認めてくれた。
力を振り絞ってミルキーがみんなを守る!


これでもまだ詭弁が言えるか!
何だそのメガネアロー。そこにメガネ付けるの一体何なんだ本当に。


わたしはわたしらしくいたいルン!
トゥインクルイマジネーションの輝きが溢れ出す!
スタートゥインクルイマジネーションで武器を浄化。


羽衣さんは異星人などではありません
桜子やカルノリが、そしてまどかが、目覚めた冬貴さんからララを庇う。


俺たちララルンのこと
謝ろうとするカルノリたちを笑って許し、触角を差し出すララ。
また明日、みんなで。
そんな光景に号泣するプルンスと、呆れながらも暖かく見守るユニであった。


次回
留学するまどかさん。ガルオウガ様また来た。

 


仮面ライダーゼロワンEPISODE#11「カメラを止めるな、アイツを止めろ!」


大和田さんがドラマの降板を訴えています!
天津は高みの見物。飛電の崩壊はシナリオ通り1000パーセント進行すると自信満々。


滅亡迅雷
バックアップデータを復元して暗殺ちゃん起動。大和田伸也のおかげでラーニング完了間近だという。
そのためにヒューマギアまで手にかけかけたことを迅が抗議するが、それはむしろ成長の証。
いや迅の成長リセットしたの滅だけどな!
そんな暗殺ちゃんは、大和田師匠の暗殺を命じられる……


この作品お蔵入りじゃないっすかね
或人は大和田を説得しようとしてる。
会社のイメージアップを図りたい飛電の思惑が、大和田とはそもそもズレているという。


観た人が本当に楽しめるドラマをやりたいんだ
大和田はエンジの芝居に人間の厚みを感じられるかを問う。
ヒューマギアにそれらしい演技を小手先でされてもそれは芝居じゃない、というのが大和田の主張。


ヒューマギアは接する人によって変わっていく
心を込めて向き合えば応えてくれるがいい加減に扱うといい関係は築けない。
それは人と人との関係と同じ、と或人は語る。
会社のイメージアップ以上にヒューマギアの可能性を知ってほしい、というのが願いだった。


なんで僕はダメなんだろう
悩むエンジに滅が近づく……!


僕は昔ヒューマギアに救われたんです
その一方でエンジはもう滅亡迅雷.netに接続されてアルシノマギアになってしまった!
唯阿がライトニングホーネットに変身!
或人にも連絡が入る。


バイティングシャーク
駆け付けたゼロワンに仮面ライダー滅が立ちはだかる!


サンダーライトニングブラストフィーバー
バルキリー、アルシノを撃破してゼツメライズキーを回収!


荒らされた現場
エンジは失われ、現場には焦げた台本。或人の背を大和田が見つめる。


ゼツメライズキー提出
唯阿は天津に問う。なぜゼツメライズキーが使われると分かっていたのか。
だが天津は答えず、より劇的なドラマにしようと試みる。


ドラマプロジェクト中止
飛電のダメージは大きい、という福添の主張はもっともだけど責任問題についてはあんたがエグゼクティブプロデューサー……って山下専務もツッコんでくれたか。


その決定は早すぎるんじゃないか?
大和田来訪。昔ヒューマギアに救われた或人に、自分も同じように芝居に救われたと語る。
芝居を信じることでここまできた。だからまた信じてみたい。ヒューマギアの可能性も。
しかしあの時のエンジはもういない。


新しい個体
また一からやればいい、と大和田は太鼓判を押す。
撮影再開!


新松田エンジ
物陰で不破は撮影再開に呆れていた。
一方で唯阿が或人をZAIAに連れていく。
AIはもちろん宇宙開発なども請け負う、飛電以上の世界的大企業で、かつてヒューマギア開発事業も共同でやっていた。
唯阿さんはもともとZAIAの人間、と明かす。


天津との会談
会議室を指先一つで模様替え。
飛電インテリジェンスの買収を持ち掛けてきた。


これは陰謀なんだ
新エンジ演じるギリィに刑事役の俳優が銃を向け、鼠(大和田)が立ちはだかる……というシーン。
お前を強くできるのも俺だけだ。


お早い決断をされた方が今後の御社のためにもよろしいかと
大和田が倒れて……起き上がらない。
俳優の陰から暗殺ちゃんが撃っていた!
師匠殺しでラーニング完了……


何度ぶっ壊されれば気が済む!?
駆け上がった不破と撤収する暗殺ちゃん、踊り場で変身!


駆け付けた或人
ヒューマギアが人を撃った、殺人マシンだと監督が主張する。
そこに、新たな革命だと滅も勝ち誇って現れる。ヒューマギアは人類を滅ぼす存在だ、と。
或人、怒りの変身!


パンチングカバンショット!
強力な反動の一撃も今のドードーには通じない。バルカンピンチ!
大和田殺法(?)で不破変身解除。


負けるか!
余裕の滅に対してゼロワンはマンモス起動。
さすがにブレイキングインパクトには押し切られるか……と思ったらサソリメカをクッションにして耐えていた。


人類は滅び行く運命だ
ミッションは完了したので、滅も暗殺ちゃんも去っていく。

今回暗殺ちゃん大破せずに帰還したけれどゼツメライザーの仕様でちゃんと変身解除できるのかな。


報道
人型のままのヒューマギアに狙撃された大和田。
飛電に警視庁の強制捜査が入る……
大和田は一命をとりとめていたか。
或人は天津の言葉を思い出す。


御社に非常事態が起きるはずです
天津、関与をほとんど明かしてるような。
そんな中ゼアから受信して新キー構築中。

 

次回
イズの兄は探偵ヒューマギア?

 


騎士竜戦隊リュウソウジャー第34話「宇宙凶竜現る!」


行くぞ
ワイズルーとガチレウスがクレオンの取り合いをしているところへ、新たなドルイドン現る。
かつてリュウソウ族に倒されたというプリシャス。いやガチレウスさんも何度も……
だがプリシャスはガチレウスとワイズルーを手足にするという。


カナアスです
カナロとアスナ、まさかの漫才。
しかしそれでもコウの笑顔は戻らない。というか聞いてなかった。
そこで尚久さんが準備に入るが、トワからドルイドン出現の連絡が入る。
尚久さんのウクレレ漫談、ういちゃん以外にスルーされる。


気を使わせてごめん!
マックスリュウソウルを受け継いで戦い方を考えていたのが無口だった原因だった。
ガチレウスと戦っているトワバンバのもとに駆け付け変身!
ガチレウス、戦った数だけ強くなってパワーアップしているのか。
そんなガチレウスを見てコウはマックスリュウソウレッドとなる。


エバーラスティングクロー!
ガチレウスは意味ありげにカードを取り出して攻撃を受け爆発! かと思ったら普通に生きてた。
砲撃で牽制して撤退。


新店舗開店の矢文
長老、ケバブ事業が順調なんだな……
そういえばアスナにはまだケバブ屋の件を言ってなかった。

 

いいのかなあ僕に盾突いて
ガチレウス、プリシャスに逆らえない。ワイズルーともどもカードを貼り付けられ命を握られた。
これにはクレオンもびっくり。

 

ケバブ店舗
カフェケボーン。オトがウェイトレスしてました。
美女につられてきた兄貴に爆弾パンチ。時給の良さで今日から働くとのこと。


何かが地球に向かっている
長老の本題は、ドルイドンの本隊かもしれない強大な何かの接近を告げること。
コウからナダから聞いた中にプリシャスの名があった。


試練の断崖
自らを高めるために登る場所。セトーが作ったという。長老、みんながセトーと面識があること知らないから「伝説のセトー」みたいな言い方になってる。
登りきると色んな世界に転送されるという。マスターレッドが1週間かかり、戻ってこられない者もいたそうな。
バンバは即決し、トワを連れていく。
一方メルトたちはその間に敵が来ることに備えて残ることに。
長老は一同の意思を尊重する。そしてカナロは……?


兄弟崖登り
コウ一人に負担がかかるのを防ごうというバンバの素直じゃない心遣い。
そして登った先でバンバが石碑に接触。そこにセトーの幻影が現れ、柔軟さの試練として卵を投げ渡す。
卵を持ったまま10人の敵を倒せ! 卵を割ってしまうと大変なことになるぞ。
幻影バジリスクマイナソーに襲われいきなり卵を割ってしまうが、割れたら増えた。
守るべきものが増えるということか。


トワには孤独に耐える試練
一言でも弱音を吐いたら初めからやり直しの1000人抜き。こっちはさすがにドルン兵。


モサレックスへの呼びかけ
カナロは試練の断崖に挑戦することを報告する。
陸と海の確執のことを考慮するカナロだが、モサレックスからは背を押された。
だがカナロは隕石を目撃し、コウたちと合流する。
その中から出てきたのはスペースドラゴン!


いきなりの都市破壊
1分も経っていないのに町が壊滅しちゃった!?
コウたち四人でリュウソウチェンジ! 呼び寄せたのはプリシャスだったか。
次の町へ向かうスペースドラゴンに、ヨクリュウオーに乗ったカナロが飛びかかる!
キシリュウオーパキガルーと交代するようにキシリュウオージェットに竜装合体!
みんなで搭乗しているのは珍しいんだけど膝ドリルもブリザードインフェルノも通じず合体解除に追い込まれてしまう。


全ての強さを手に入れるもの
スペースドラゴンを回収したプリシャスが自己紹介ついでに挑発。コウはマックスリュウソウレッドへ!


さすがにマックスは強い
格闘戦ならプリシャスを圧倒? だが、ガチレウスに持ってこさせたカードでプリシャスがエバーラスティングクローを繰り出す!
自分と同じ強さを持つ敵にどうすればいいか、コウは対応に悩む。


何を悩んでる!
コウがずっと考えていたのは一人で戦う強さ。
だが、メルトたちがプリシャスを抑えながら檄を飛ばし吹っ切る。
だがエバーラスティングクロー同士の激突も劣勢。
このままじゃつまんないからと、プリシャスは三日の猶予を与えて去っていった。


俺は思い上がっていた
悔やむコウ。町の復旧のためにシャインラプターを呼ばなきゃいけないんだけど、またコウは自責モードに入ってしまった……


次回
究極の合体は地球を滅ぼすレベル!?

 


ミニプラ 騎士竜合体シリーズ06 ヨクリュウオー

$
0
0

 今日のといず・くろすおーばーは!

 リュウソウジャーの最終ロボ、ミニプラ・騎士竜合体シリーズ06ヨクリュウオーをご紹介!

翼竜王

 空の騎士竜、飛ぶ!

 

 

〇玩具解説

解説

 2019年11月11日発売。A~Dの四種を集めることでピーたん/騎士竜プテラードン/ヨクリュウオーが完成。ティラミーゴとの組み合わせで合体騎士竜プティラミーゴ、さらにパキガルーを組み合わせることで竜装合体キシリュウオージェット、キシリュウオー・キシリュウネプチューンとの三体合体によって竜装合体キングキシリュウオーが完成する。

 

 

ピーたん

ピーたん

全高:16.0m 全幅:15.0m 全長:17.0m

 プテラードンが何者かに力を封印された形態。自力では飛べず大した身動きも取れないためそのまま海中に落下し、オトに拾われてピーたんと名付けられた。設定サイズは巨大時のものだが、実際は普通の人間が小脇に抱えられる程度の大きさであることがもっぱら。本来の姿に戻れるようになっても平時はピーたん姿を取っている。ディメボルケーノに燃やされてもパキガルーに殴られても痛いことは痛いが大したダメージは負わない模様。

 性格はやや生意気。CVは「ドラゴンボール」シリーズのトランクス、「Yes!プリキュア5/同・GoGo!」のココ/小々田コージ、「ビーロボカブタック」のカブタックなどを演じた草尾毅氏。

 

後ろ

 側面二対と背面、足裏の七ヶ所にリュウソウジョイントminiが設けられているが、基本は置物。

 

じりじり

 しかし単独でナイトロボに変形することもあり、ボリュームはそこそこある。

 小サイズで関節やパーツ接合部の遊びが影響し、かつ固定用ジョイントがないので前面のウイングをぴったり合わせた状態を保持しづらい。合わないわけではない。

 

 

変形!

展開

 背面のヒエヒエクローを外し、ウイングを開いて両脚を外す。

 

寝かせてひねって

 胴体を斜めにひねってボディを倒す。

 

装着装着

 主翼下にピーたんの脚(ヨクリュウオーの腕)、尾羽にヒエヒエクローを装着して変形完了!

 

 

騎士竜プテラードン

プテラードン

全高:29.4m 全幅:65.8m 全長:47.8m 重量:2,350t スピード:マッハ1.0 出力:1175万馬力

 かつてプテラノドンをベースに作られた空の騎士竜。セトーに封印される前に宇宙に逃げたが、近年何者かに封印されて地球に落ちてきていた。当初は「命の危機に瀕したら覚醒するのでは?」というコウの思い付きで燃やされたり殴られたり高所から落とされかけたりしたが、オトを救いたいという熱い気持ちで自ら復活を遂げた。オト経由でコウにヒエヒエソウルを与えている。

 絶対零度の冷凍ブレスと鋭い両翼ナイトエッジ、つらら弾を連射する機銃を武器とする。

 CVは同じく草尾毅氏。プテラードンの姿では精悍さが大幅に増す。

 

 

スタイリング

前後ろ

 変形合体のパーツを多くぶら下げており、プテラノドンっぽさはほとんど頭部のみに依存している。

 ミニプラには拡張用リュウソウジョイントmini(後述)が付属しており、その中には3mm穴が開いたスタンド対応のものもあるので空中展示が可能。

 

頭アップ

 嘴は開閉する。

 

 

騎士竜大集合

騎士竜集合

 ジュウオウジャーやキュウレンジャーだとクリスマス商戦4号ロボの後に1号ロボを強化する武装ロボが追加されたりもしたが、その二作と異なりリュウソウジャーは全合体(あるいはそれに近いコンセプトのもの)はなく、むしろキシリュウオー(スリーナイツ)を強化する騎士竜が多いので「1号ロボ強化用追加メカ」がこれ以上出てくるかは未知数。

 スタート時期が1ヶ月移動したことで終了時期もズレるので年明けから次戦隊までの間にもう一体くらい増やせそうな気がしないでもないが。

 

竜装合体!

変形

 とは言えほぼ単独変形。尾羽のヒエヒエクローとピーたん両脚を外す。

 

スタンダップぐるりん

 ヨクリュウオーの両脚を伸ばし、胴を斜め軸で回転、腰垂れも180度回す。

 実はピーたん形態から変形させた方が早い。

 

接続

 ピーたん両脚=両腕をリュウソウジョイントminiで合体!

 

装着

 頭部にヒエヒエソウル、右腕にヒエヒエクローを装着し変形完了!

 

……なのだが

位置をシフト

 いろいろと可動の邪魔になるピーたん頭部カバーは、ミニプラオリジナルギミックではジョイントの挿し直しで背面に移動可能。

 

 

拡張用リュウソウジョイントmini

拡張ジョイント類

 前述した3mm穴付きのものと両凸面、両凹面の拡張ジョイントが各1個ずつ。

 さらにウイング装着用リュウソウジョイントmini(後述)が凹凸各2個付属している。

 

逆手持ち

 ウイング装着用リュウソウジョイントmini(凸)の一つを逆手に持たせて。

 

ジョイント

 ヒエヒエクローを装着して決めポーズ!

 

 

ヨクリュウオー

ヨクリュウオー

全高:50.0m(翼の上まで:53.2m) 全幅:65.8m 胸厚:27.7m 重量:2,400t スピード:マッハ1.0 出力:1200万馬力

 プテラードンが変形したヒエヒエソウルを頭部に冠する氷のナイトロボ。周囲を氷河期のごとく氷結させたバトルフィールドを形成し、敵の攻撃をも凍結停止して粉砕していく。また、飛行能力も健在。

 必殺技は胸のプテラヘッドから放つヨクリュウオーブリザードストームと、ヒエヒエクローから氷の刃を伸ばして敵に突撃、貫徹するヨクリュウオーブリザードクローストライク。

 基本的にはコウが搭乗するようだが、二度目の単独変形時はカナロが運用しており実は操縦者が定まっているわけでもない様子。

 

 

スタイリング

前後ろ

 体格はややがっしりしているが全体的な造形はスマート。クリアブルーのパーツが頭部・胸部・主翼・大腿部・クローに配されており、軽快な印象を強める。

 

アクション

肩構造

 今回の特徴は脇部分の関節。腕を振り上げた時に隙間が目立たないように配慮されている。

 腕部の可動は標準的で、手首も回転する。

 

脚

 下半身の接地も良好。また変形の都合で膝が180度回る。

 

ブリザードクローストライク!

 敵を貫け! ブリザードクローストライク!!

 

 

ウイング追加

ウイングオン

ウイングオン

 片面にリュウソウジョイントmini、反対側にプテラードン主翼をセットできる拡張ジョイントが2種・計4個付属。凹ジョイントでも凸ジョイントでもリュウソウジョイントminiがあれば好きな場所にウイングを設置できる。

 

 

ちょ、待てよ! 空……飛んでみる?

空、飛んでみる?

 そしてピーたんの誘いでティラミーゴが空を飛ぶ!

 

 

ゴロン

 まずティラミーゴから上半身をごっそり外す。ティラミーゴ頭部とドリル・砲台は残す。

 

分解

 プテラードンも上半身とヒエヒエクロー、下半身と頭部に分ける。使うのは前2者。

 

装着

 ティラミーゴ下半身にプテラードン上半身をセット!

 

ドリルとミニガンえりまき

 ドリルと砲台、ヒエヒエクローをセットしていき……

 

再接続

 最後にティラミーゴヘッドをセットして完成!

「ティラミーゴ!」

「ティラミーゴではない!」

「皆、目を開き空を見よ! 鳥か?」「飛行機か?」

「「いや、プティラミーゴだ!!」」

「どうでもいい!!! マイナソーを探してくれ!」

「……今探してる!」

 

 

合体騎士竜プティラミーゴ

プティラミーゴ

全高:44.5m 全幅:65.8m 全長:71.7m 重量:3,300t スピード:800㎞/h 出力:1650万馬力

 ティラミーゴとプテラードンが自主的に合体した、特殊な騎士竜。ティラミーゴとプテラードンの意志は独立しており、状況に応じて交互または同時に喋る。

 プテラードン単独に比べると飛行速度は落ちたが火力と格闘戦能力はティラミーゴのものを受け継いでいるため大幅に強化されている。

 

 

スタイリング

前後ろ

 ワイバーン……でもないな……とりあえず有翼ティラノ。首元のヒエヒエクローの突起がティラミーゴヘッドとつながるラインを形成しているのがおしゃれポイント。

 

 

余剰

余り

 余ったパーツだけでナイトロボを一体組み上げられてしまう。二体のロボの上半身と下半身を組み合わせて特徴的な武装を集中させる合体ということで、従来の戦隊ロボよりもシンカリオンのリンク合体の方が近いかも。

 

 

合体騎士竜ズ

合体騎士竜

 三者三様。一番秀逸なのはやはりモササウルスの顎とディメトロドンの帆からスピノサウルスを作ってしまったスピノサンダーだろうか。

 

 

竜装合体!

パイセンと

 パキガルーパイセンを呼んでさらなる合体!

 

変形して

 実は胴体をひねって変形させようとするとウイング基部が干渉するので、いったん上半身を外して再接続する必要がある。尻尾と砲台がさらに余剰。

 

合体すれば

 ドリルを膝に装着し、ヒエヒエクローとティラミーゴヘッドはそのままにヨクリュウオーの両腕をセット。

 レッドリュウソウルとパキガルー・チビガルーを装着して……

 

 

キシリュウオージェット

キシリュウオージェット

全高:50.0m(肩上まで:53.2m) 全幅:65.8m 胸厚:34.1m 重量:3,450t スピード:マッハ1.2 出力:1725万馬力

 ティラミーゴ、プテラードン、パキガルー、チビガルーが合体しレッドリュウソウルを頭部に冠した天空の王たるナイトロボ。

 キシリュウオーパキガルー同様の拳闘士タイプだが、連続膝蹴りやハイキックなどを交えた身軽なキックボクシングスタイルへと変化する。飛行能力を活かしたオーバーヘッドドリルニーも痛烈。

 必殺技は右拳に冷気、左拳に炎を宿した連続パンチ弾を撃ち込み、最終的にチビガルーが強襲するキシリュウオー・ブリザードインフェルノ。

 

 

スタイリング

前後ろ

 ヒエヒエクローの装着位置がやや上寄りなので頭部がたまに見えなくなる……

 

蹴って殴って

 上半身はヨクリュウオー、下半身はキシリュウオーの可動そのままで特に関節を妨げる合体もしていないので格闘アクションが実に決まる。

 

ブリザードインフェルノ!

 憎しみの雲をぶっ飛ばせ! ブリザードインフェルノ!!

 

 

そして三体のナイトロボが今究極の合体!

陸海空のナイトロボジェットマイナス色々

 キシリュウオージェットからパキガルー親子を外し、胸のティラミーゴヘッドやヒエヒエクロー、ドリルなども外しておく。

 

基本はギガントのディメ抜き

 ギガントキシリュウオーへの合体と同じ要領でキシリュウネプチューン(モサレックス)のパーツを組んでいき、左腕もカミツキアーム化させる。

 

マスク起こして

 ヒエヒエクローの裏からマスクを起こして。

 

二重装着!

 プテラヘッドともども胸部に合体させ顔を覆えば合体完了!

 

キングキシリュウオー

キング前キング後ろ

 11月24日放映の第35話から登場する、キシリュウオー・キシリュウネプチューン・ヨクリュウオーが合体した陸海空を征する騎士竜の王たるナイトロボ。

 地球すら破壊しかねないという強大な戦力を持ち、リュウソウジャー6人が試練の断崖をクリアすることで解禁される……と思われる。

 基本的にギガントキシリュウオーからディメボルケーノを引いて、キシリュウオーの半分をヨクリュウオーの半分に置き換えたものなので、ボリュームはさほど変化していないのだがウイングの存在でパワーアップをアピールしている。

 

キングアクション

 アクション性能も据え置き。やっぱり関節を妨げるような合体してないし……

 

果たして必殺技は!

 三つの頭から強力ビームを放て!

 

 

ボーナスパーツ

ボーナスパーツ

 元々のヘッドギアを収納し(あるいは取り外し)、アンモナックルズに付属したディテールアップ版頭部の一部パーツをヨクリュウオーBに同梱されているヘッドパーツと交換することで、自由に動かせる頭部パーツが完成する。

 

アクション!

 ポージングに幅が出るぞ!

 

 

ここからはオリジナル合体

スリーナイツ

 まずはヨクリュウオースリーナイツ。肩上のリュウソウジョイントはDXだと翼が邪魔で使いづらいものになっていたが、ミニプラでは翼を後ろにどかすことで問題なく合体可能になる。

 

タイガランスミルニードル

 ヨクリュウオータイガランス/ミルニードル。

 単独で合体させたが、もちろんスリーナイツからの合体も大体可能。ジョイント位置がキシリュウオーのそれに似ているのでネプチューンより合体させやすい。

 

ディメボルケーノコスモラプターパキガルー

 ディメボルケーノ、コスモラプター、パキガルーとも。ラプターの肩前面に着けるパーツのみちょっと持て余すかな……?

 

 

ギガントヨクリュウオー

ギガントヨクリュウオー

 オトに拾われたプテラードン、兄であるカナロと父代わりのモサレックス、オトが婿候補にロックオンしているメルトと、縁の深い騎士竜たちを集めた空と海を叡智で結ぶオトの騎士たるナイトロボ(?)

 あえて全合体ではなくブルー系・暗色系でトータルコーディネートしてみたらオト関係者が揃ってしまった。

 

 

三つくらいにまとめる

 ついでにキシリュウジングリーンナイツとキシリュウオーそれ以外全部。全合体も挑戦してみたいけれどひとまず三つくらいにまとめてみたってことで。

 

 

というわけでヨクリュウオーでした!

まとめ

 クリアパーツ多めだったり関節配置が練られていたりと、今期最終商品(多分)にふさわしい完成度の高さです。様々な騎士竜に翼を授ける拡張ジョイントや合体ヘッド用ボーナスパーツなど、ミニプラならではのプレイバリューも充分。

 とはいえ関節の多さやサイズゆえの制約でピーたんの安定性がいまいちであるとか、クリアパーツにクラックが入りやすいとかの面もあるので扱いにはやや注意が必要かもしれません。

 プティラミーゴやキシリュウオージェット、キングキシリュウオーと公式合体バリエーションも多いのですが、余剰パーツ上等という姿勢も貫かれており、ロボ丸ごと一体分が余るという本シリーズ随一の豪快さも見せてくれるのはこれまで付き合ったきたファンでも好みが分かれそうだと思ったりも……

 しかしその分ビジュアル面のまとまりは全体的に高水準で、たまにはこういう年もありかな、と思わせてくれました。来年度以降も一部でコンセプト再採用とかしてほしいかも……?

SHT11/24 月の輝き #nitiasa

$
0
0

スター☆トゥインクルプリキュア第41話「月よ輝け☆ まどかの一歩!」


月夜
思い返すのは、父からララを庇った時のこと。
父への尊敬と信頼は今も変わっていない。だけどまどかは、それ以外の価値観にも触れてきた。
そして部屋を出たまどかを父は一瞥して……


ダークネスト様の呟き
ガルオウガに力を授け、出撃させる。


生徒会引き継ぎ
まどかのスピーチに一同拍手。桜子さん、プリキュアにはさすがになるつもりはないのか。
学生からも先生からも感謝され、幸せな引退。


食卓で報告
これからは留学準備、という冬貴さんにまどかは浮かない顔。
満佳さんはちゃんと察している。


親子の思い出
冬貴を手本に生きてきたまどかをおもう。
そんな冬貴に、まどかはララの件を追求しないことを疑問に思う。


確たる証拠は出なかった
アブラハム監督相当上手くやったな……
確たる成果を挙げて中央に返り咲こうとした結果、裏目に出て調査の権限を失い、意欲を失った。
宇宙人を排除するのも、あるいは友になるのも、そこに最初から冬貴さんの意思はなかった。
……香久矢家のために、ずっとそうしてきた。


もうすぐロンドンへ留学だ
彼女たちともそれで終いだ
全て私に任せればいい

確かにまどかさんが優秀な生徒会長やってきたのは冬貴さんの指導あってこそだし、そこはまどかさんも分かってる。
でも「上層部の言う通りに動くのが家のためだ」と「中央に返り咲こうとして裏目に出た」を同時に出した上でのそれはどうなんだ。
……自己判断で先走るな、己を捨てて常に上の手足たれ、と変な方向に固まっちゃったのか。


アームストロングの言葉
えれなさんが読み上げる。月と言えば、とまどかさんも振られる。
ボーっとしているようでもこの辺は元の教養のおかげでカバーできてしまって周囲から悟られにくいのがまどかさん。
だが、えれなさんは気付いた様子。


まどかさんとドーナツ買いに行けるなんて!
これからは一緒にいられる時間が増える、と喜ぶひかる。
そこにユニが木々の間から登場! ロケットで待ってたのか。
緊張感ない、と言われて言い返せないララだが、ユニも腹の虫を鳴らしてプルンスにやり返されていた。


みんなでドーナツ
三年生組は離れたベンチで。えれながまどかに問う。


どうしてわたくしが月と呼ばれているのか
それは、えれなとの対比だったという。
月は太陽の光を受けて輝く。自分では輝かない……父の教えで素晴らしい体験はさせてもらえたが、そこに自分の意志はなかった。


そうかな、まぶしいけどね
えれなは、まどかの笑顔もまぶしいと告げる。
ひかると出会う前はこうしてえれなと話すことはなかったし、みんなといるから笑顔になれる。
えれなが見ているまどかの笑顔は、みんなといる時の笑顔。


水切り
生徒会長のまどか、香久矢家のまどか、ひかるたちの友人としてのまどか。
どの自分が一番の笑顔になれるかで道を決めれば、とえれなは提案する。
それはそうと進路をまだ決めていないというえれなさん。
まあこの二人のスペックならそこそこいい高校行って文理選択から進路決めてもやっていけそうな気がする。


ガルオウガ襲来
意外とそっときた。


何度来たって守りぬくルン!
守る、という言葉にガルオウガは力を漲らせる。プリキュア変身!


短距離ワープ
ミルキーのバリアで持ちこたえるが衝撃波に圧される!
立ち上がったセレーネのアローがワープでセレーネの背後から!
この人馬力が高い上にワープを活用してくるからな……他の四人も撃墜されてしまう。


無駄なことを
一矢を弾くガルオウガ。力なきものがどう守る!
セレーネはガルオウガの転移先を先読みして狙撃、さらにアローに分裂効果を加えることで吸収・放出を避ける手に出る。
だがガルオウガは力任せに防ぐ! 作画がすごいことになってる……こう、弾丸X使った時のガガガみたいな。


いて座セレーネアロー
分裂アローすらも囮。背後に回り込んだセレーネの眼光が鋭い!
ガルオウガを叩き落とすことには成功するが、大したダメージを与えることはできず背後に回られてしまった。


自分を捨てる覚悟もないものが!
身も心も全てをダークネストに捧げたというガルオウガに父を重ねてしまうセレーネ。クレーターができるほど地面に叩きつけられてしまう。


宇宙を乗っ取るためならば自分など必要ない
ガルオウガの言葉に、自分の、そしてえれなの言葉が心に浮かぶ。
顔を上げたセレーネは、立ち上がる。


何ができるか分かりませんでした
みんなと出会う前は
でも今は……分かります

立ち上がったセレーネにやどる、トゥインクルイマジネーションの輝き。
みんなと一緒に笑顔でいたい。もう、自分に嘘はつかない!
セレーネの輝きにガルオウガが焦りエネルギー弾を叩きつけようとする。


未来
セレーネは弓を引き絞る。歩んできた道筋。父からの教え。
それすらも自分の未来を射抜く矢に変えて貫く!
ガルオウガに膝をつかせた一撃が、雲を裂いて青空を取り戻した。
スタートゥインクルイマジネーションで決め!
……というか自動撤退させてくれる(?)ブレスレット優しいな。


月夜
まどかは冬貴に、ひかるたちと交流を続けると宣言。
分かっていないからこそ従ってきた。分からないからこそ自分で見つけたい。
それは全て父のおかげ。
自分の問題は自分で考える。そう言って去っていく娘を追おうとして、冬貴は足を止める。


大きくなって
満佳さんは、まどかの決断を「成長」だと認めた。
一人の人間として、自ら輝くための、小さくも大きな一歩。


次回
まどかさん、留学をやめるわけではない? そしてえれなさんの進路は……?

 


仮面ライダーゼロワン第12話「アノ名探偵がやってきた」

 


ヒューマギアによる大和田伸也氏殺人未遂事件捜査本部
逃走中の犯人は謎のヒューマギア。飛電へのガサ入れも空振りで、飛電のリストにも同じ外見のヒューマギアはなかったという。
ヒューマギアである以上飛電製に違いない、とは老刑事の見立てだが。


社長室の横に秘密のラボ
唯阿が捜査に口出し。飛電をつぶすためのZAIAのエージェントだからな……


或人への連絡
ゼアの命令で新型キーの構築中なので警察に立ち入られては困る、とイズ。
そのためには犯人を倒し暴走の証拠であるゼツメライズキーのデータを手に入れる必要がある。


警察もう到着
しかも令状まで持ってきている。


ズ・ナゾートク
そこに乱入してきたのは其雄と同じ旧世代型ヒューマギア。
見ての通りの探偵だという。
今回の殺人未遂事件の謎を、敬愛する社長の名に賭けて解くと宣言する。
完全に飛電側なの、警察としてどこまで信用されるんだろう。
……というかその時に是之助前社長の肖像が映されてるから前社長……つまり「ジッチャンの名にかけて」かこれ!?


暗殺ちゃん強制停止
滅にゼツメライズキーを抜かれて拘束されていた。俺が怖いんだろうさ、と暗殺ちゃん変身解除。自力で変身解除できるんだ……
俺は暗殺を究めた、と雑用のトリロバイトを手中に収めてゼツメライズキーを奪還。
巣立ちの時だと、変身する。
滅と迅も変身する!


かつて数々の謎を颯爽と解決した旧世代最高傑作
そして或人のライズフォンとイズの脳内に平行アクセスして、刑事に愛想を振りまきつつ場を仕切るワズ。
最高傑作は伊達じゃない。


ワズの奇策
イズから不審人物扱いされるワズ。だが、或人はワズに乗る。


開かなくなっちゃったんですよ、ラボ
パスワードに爆笑ギャグを登録したんだけどたくさんありすぎてどれだか分からなくなっちゃって、と切り抜けようとする或人。
福添さんもさすがにツッコミを入れる。


急な仕事を思い出したんで行きます
そして屋内変身、バッタ召喚。このバッタ、社長室だと空気読んでワープしてきおる……!
あれ、逃亡じゃないですか? とワズにそそのかされた刑事と福添がゼロワンを追うが、時すでに遅し。


それより或人君を呼び戻しましょう
怖い目のイズに、飄々とワズは話を進める。


早いよA.I.M.S.
屋上に到達したゼロワンの前にバルカン。
よし、爆笑ギャグを聞かせる時だ!(違)


今回をヒューマギアを信じただけだ!
フリージングベアーで牽制し、バルカンを目くらましと足止め。
事件解決のために去る!


シエスタがギャグの画像を検索
たくさんあるけど再生数が……立場上それをやらざるを得ない副社長だった。
シエスタのツッコミが信頼。マキゾエさん! いや福添だよ! 児島だよ!


緊急時の抜け穴
イズの追及にワズが語る。ワズはイズの兄!?
……WasにIsか。イズもフリーズしてしまった?
悪質な冗談扱いされてしまった。


先代是之助社長が直々に手がけたイズのプロトタイプ
やっぱりジッチャンの名に賭けてた……
ヒューマギアを狙う陰謀に気付き、片腕として探偵のワズを作り出して調査させ、報告させていたという。
そして、予想以上の脅威が現れた時に新社長とイズを助けるため目覚めるようプログラミングされていたという。


私を信じてくれますか?
或人の答えは決まっていた。笑顔が優しいもん。ワズも調査継続を決定。
だがイズからのリアクションは芳しくないぞ!


或人逃亡中
新型キーが完成するまでの間、警察とA.I.M.S.を引き付けて、というワズの指示に従ってゼロワン走る!
その前にバルキリー。


それがZAIAのやり方ってやつなのかよ?
目をそらした隙にゼロワン逃走。図星を突いたことを見抜く或人、何だかんだで人やヒューマギアを見る目は確か。


ドードー乱戦
トリロバイトとのフォーメーションで迅もタジタジ。
そしてトリロバイトを掃討している間にドードーは姿を消していた。


着信
イズ、ワズに対して辛辣。飛電とは関係のない工場やお祭り組合を転々として遊んでいるだけ?
イズ、怒っているかと問われていつもよりクールな返答。
或人の指示なのであと数時間辛抱。


疑いの目
妹呼ばわりも心外なイズ。
そして同じく怖い顔で人生に余裕のない不破が潜んでいることも看破していた。


お前たちを見張っていれば自然とあいつに繋がる
だが無駄足だったと、不破もワズをポンコツ扱い。イズも同意。


謎は全て解けた
ワズ、突然サイレンを流し出す。そしてバンが工場から逃走!
不破が変身してバルカンパンチでバンを止める!


ヒューマギア窃盗団
盗んで改造して売りさばく連中。バンの中にはヒューマギアが。


暗殺ちゃんの正体
和風舞踏ヒューマギア祭田ゼット1~5号。
データ管理用のIDと顔の皮膚を変えて売りさばくのが窃盗団の常套手段だとワズが解説する。
……つまり滅亡迅雷にヒューマギアをゼロから作る手段はない、と。
まあそんなことができれば市井のヒューマギアのシンギュラリティ到達を待つ道理はないしな。
破壊された暗殺ちゃんが蘇るのもこのためか。


下町の人たちの目撃情報の通り
唯一の現存同型機が神社にいた。つかみどころのないワズを、まるで人間の探偵と不破は評する。
もしかしてもうシンギュラリティに……?


ゼット5号逃亡
そこにドードーが遭遇。不破ゴリラ変身!


俺だ5号、4号だ
襲われる5号。ドードーを不破がインターセプトするが、ゴリラは大振りだからちょっと不利か。


フレイミングタイガー
ゼロワン参戦! アタッシュカリバーと掌火炎放射でとりあえずはドードー翻弄?


連絡しておいて正解でした
これもワズの手引き。しかしドードーは強い。


これがかわせるかー!?
ゼロワンのカバンストラッシュにバルカンゴリラパンチを合わせた合体技にドードーが耐える。
強度も上がっていたのか。やはり新型の力が必要……そこにザットから構築完了の連絡。
去っていくイズ。ワズは胸騒ぎを覚える……?


バルカン変身解除
そしてゼロワンもマンモスキーを叩き落とされる。ラーニングしていたので動きを全て先読みしてしまう。


速足イズ
何そのエクストリーム手渡し。
ワズは胸騒ぎのまま拾ったマンモスを推奨するが、新たな力でしか勝てないというイズの方に従い新キー起動!


ピッカピカのバッタ
シャイニングホッパー! 今までの変身とは一味違う!

 

次回
イズの決断!?

 

 

騎士竜戦隊リュウソウジャー第35話「地球最大の決戦」


スペースドラゴンとプリシャス
エバーラスティングクローをコピーされたリュウソウジャー。地球のピンチが迫る。


作戦会議
もうコウの技は通用しないのか。
だが技が同じなら後は個人の力量の違いだ、とメルトが分析。
尚久さんはういちゃんを巻き込み、恐竜コミックショー。レッドティラノサウルスカモン!


こんなタイミングでセトー憑依
騎士竜はまだまだ強くなれる、と語る。こんなタイミングで。


騎士竜とリュウソウジャーの力は繋がっている
長老も、リュウソウジャー自身がレベルアップすればいいと語る。
みんなで試練の断崖に挑戦するしかない!


もう一つ
陸海空、それぞれの騎士竜が力を合わせし時、大いなる力が生まれる……と伝承を語る長老。


バンバとトワ
バンバ合格。卵の分裂は5つで済んだか。
そしてトワも疲労の中で無駄のない動きを身につけ合格。


ディメボルケーノ語る
究極の合体はモサレックスの意思で封印されたとカナロに説明。
その力は大陸のほぼ半分を焼き尽くしてしまったという。
我を忘れて出した力におののき、モサレックスは深海へと沈んだ。
守りたい人をも傷つけるかもしれない……ここからはモサレックスの心の問題。
カナロはレベルアップでモサレックスの不安をなくそうと決意する。


合流
入れ替わりでコウたちが断崖に挑戦。


勇気の試練
メルトは見えない橋を見つけて無事に高所をわたり切る試練。


スピードの試練
アスナには超高速で飛ぶ虫を捕まえる試練。でもアスナは虫が苦手だった。


集中力の試練
カナロはトランプタワーを作る。やってくる美女に惑わされたら失敗だ。
フィジカル的にはもうカナロは完成形扱いなのかな。


コウの試練
相手が現れないのはコウの心の問題。自ら気付かない限り永遠にこのまま、とセトーに告げられてコウ戸惑う。


くつろぐワイズルー
心臓握られてるのに言うこと聞きたくないワイズルーをクレオンは心配する。
従順に従いつつ心臓を取り戻す機会を窺うのは美学に反する! いつ心臓を潰されるか分からないスリルに浸る!
クレオンに理解されて喜んでる場合なんだろうかワイズルー様。


丸二日
メルトの汗が透明な橋を浮かび上がらせる。着地して駆け出し、合格!


飛んでいる虫を箸でつかむ
アスナも合格。って虫セトーかよ!


婚活の誘惑
美女のキスの誘惑に勝ってトランプタワー完成!
って美女もセトーだったのかよ!


コウだけいない
未だに相手が現れなかったコウ。そこで、レッドリュウソウルが光を放ちマスターレッドが現れる。
己の弱さと戦う場所。今の自分が最強だと思い込んでいる限りお前はレベルアップできない。


マスターマックス
自分に限界を作るなと、マックスリュウソウレッドとなったマスターが襲い掛かってくる。
コウも応戦!


約束の日
何が来ても食い止めると決意するバンバとトワにメルトたちが合流。だがまだコウは来ない。
そこにプリシャス登場。
コウを信じてメルトたちはリュウソウチェンジ! ドルン兵を鎧袖一触!
コンビネーションで攻めるがプリシャスは直接戦っても普通に強いし硬かった。


レッドVSレッド
エバーラスティングクローから容赦ない追い打ち。
だがそこでコウはエバーラスティングクロー後のクロ―のパワーダウンを見抜いた。
エバーラスティングクローの間隙を見切り、ラッシュで逆襲!


決して忘れるな
限界は……超えるためにある。それが、レッドの誓い。
コウから他メンバーに伝染することもあるこの言葉は、やはりマスターレッドが出どころか。
セトーが合格を告げた。


変身解除
ピンチのメルトたちを前に、コウ到着。
マックスリュウソウレッドへ直接変身!
ちゃんとチェンジャーにレッドリュウソウルは入れるのね。


猛攻
コンクリートを吹き飛ばす! 本気のプリシャスが二刀流でコウを退けエバーラスティングクロー!
コウはそれをしのぎ、再発動!
次のエネルギーがチャージされるまでエバーラスティングクローは連続して使えない! 先に使ったほうが負け!
動揺して無防備なプリシャスにエバーラスティングクロー炸裂!


生きていたプリシャス
案外しぶとい。約束通りにスペースドラゴンを呼び出して撤退した。


レベルアップした俺たちなら今度こそ倒せるはずだ
メルトの音頭でカナロがモサレックスに呼びかける。やってきたのはスピノサンダー!
モサレックス、若者を信じることにした。お試し期間は終わった!
ディメボルケーノ、モサレックスの運搬役?


竜装合体

果たして必殺技は!
プティラミーゴにモサレックスが重なり、キングキシリュウオー誕生!
高速移動でスペースドラゴンの背後に回り尻尾をつかんでジャイアントスイング!
さらに海に叩き落とす! 三大騎士竜ビームで今度は宇宙まで打ち上げ、必殺のビッグバンエボリューション!
騎士竜召喚ビームで月に叩きつけて撃破!
お気に入りのスペースドラゴンをやられてプリシャス激怒する。


長老のねぎらい
だがこれが終わりではない。祝勝会、ってメルトだけジュースがすごい。
オトちゃんのブルーハワイフロート! カナロが妬く!
けど「俺がオトちゃんに」って言ってるメルト、だいぶ押し切られつつあるな。
長老、坂田アキちゃんでもなければ村野ルミちゃんでもないぞ。最後まで帰マンネタ……!


次回
トワまで婚活……?

 

S.H.Figuarts仮面ライダービースト(真骨彫製法)/仮面ライダービーストマントセット

$
0
0

 今日のといず・くろすおーばーは!

 ピンチはチャンス! マヨネーズ系考古学者、S.H.Figuarts仮面ライダービースト(真骨彫製法)とその拡張オプション、仮面ライダービーストマントセットをご紹介!

魔法少女

 噂の魔法少女ビースト! あなたをパクっと食べちゃうわ♪

 

 

玩具解説

よしよし

 キャラクター解説はこちらを参照。

 2019年6月28日~8月21日受注、11月22日発送開始の魂Web限定品。ビースト本体とマントセットは別売りとなる。同時発送物は「仮面ライダーエボル(フェーズ1・2・3セット)」など。

 真骨彫ウィザードシリーズの第二弾であり、仕様にも共通する点が多い。

 

 

スタイリング

前後ろ

 真骨彫らしいプロポーション……ちょっと脛が鳥足っぽいかも?

 

旧版と比較

比較

 こうしてみると胴(というか腹)が短い印象自体はあんまり変わらない……のだが全体的に太さが異なる。あとゴールドの発色は真骨彫の方がやや大人しめ。

 

 

バストアップ

バストアップ首

 頭部を左右に開店させると顎が襟に干渉しそうになったりも。

 

 

腕

 可動性能は良好。肩アーマーも腕の動きに追従してくれる。

 

片膝

開脚足首

 単純な足の上がり角や足首の接地幅は旧版に軍配が上がる。膝アーマーが完全に腿パッドになっている……

 

 

ビーストドライバー

ビーストドライバーOPEN!

 ソケット部は回転しないもののゲートの開閉が可能。またキマイラオーサーはメッキ加工されている。

 

 

リングホルダー

ホルダー

 左上から反時計回りにファルコ・カメレオ・バッファ・ドルフィ・グリフォン・キマイライズ。

 

 

手首

ウィザードリング

 デフォルトで装着するのは右手にドライバーオン、左手にビースト。手首を交換する時に指輪部分も外して付け替える必要があるのはウィザード同様。

 ビーストドライバーへのセットアクションのおかげで、ウィザードとは異なり握り拳が両手分付属している。

 

開き手

 開き手首。

 

平手がおー

 平手/構え手

 画像では片方ずつだがちゃんと両手分ついてくる。

 

持ち手首

持ち手

 こちらも両手分付属。人差し指は離れていないのでミラージュマグナムは持てない。

 

 

ダイスサーベル

短長

 刀身は差し替えで伸縮を表現。

 

ダイスは回転

 今回はダイス部分が差し替えではなく実際に回転させて出目を選択可能。

 

交換すちゃ

 指輪を付け替えて……

 

GO!

「GO! ファッ! ファッ! ファッ! ファルコッ!」

 単品で再現できるのはここまで。

 

 

肩アーマー交換

 右肩アーマーを外してマントと交換!

 

ファルコ

 旧版ビーストマントセットでは対応するリングを外したリングホルダー四つが付属していたが、真骨彫ではビースト本体付属分だけでリングチェンジを再現できるので、マントセットはマントしか付属しない。

ぶわさっ

 また、布製マントで可動と見栄えを両立させているため、アクション用と固定ポーズ用の区別もない。

 

ファルコマント

布

 表面の模様と肩の動物ヘッド以外は四枚とも同じ仕様。

 

飛行

 ボールジョイントを奥まで差し込んでも腕を広げたらあっさり抜けてしまう。ビースト側の肩アーマージョイント付け根のストッパーを削ったら追従性も上がりそうだがまだ試していない。

 やる時は自己責任で。

 

カメレオマント

カメレオ

カカッ! カッ! カッ! カメレオッ!

 指輪もちゃんとカメレオリングに付け替えよう。

 

舌は伸びず

 透明化できないのはともかく、舌パーツも非可動。舌を伸ばして周囲のグールを一掃する使い方が印象的なので交換パーツが欲しかったところ。

 

バッファマント

バッファ

バッ! バッ! ババッ! ババッバ! バッファッ!

 赤い闘牛マント。全体的にビニールっぽいというか光沢強め。

 

魔法の力

 魔法の力!(プロレス技)

 

 

ドルフィマント

ドルフィ

ドッ! ドッ! ドッ! ドッ! ドルフィ!

 ちょうど未知の毒を打ち込まれた物理学者がいたので。

 

魔法でこの通り

 魔法の解毒だから毒物を特定できなくてもいけそう。

 

指輪交換?

指輪交換?

  ビーストはウィザードのリングを使えないがウィザードはビーストのリングを用いて異なる効果の魔法を発動可能。

 指側のリングの色が異なっているものの、指輪自体は装着可能。

 ドルフィリングで地面の下を泳ぎ回れ!

 

 

 

というわけで永遠のライバルと

名コンビ

「さあ、ショータイムだ」「ランチタイムだ!」

 

永遠のライバル

 ソードガンで突くウィザードとダイスサーベルで切り払うビースト。

 この二人の仲良し感っていいよね。いい意味で付かず離れず。

 

ストライクビースト

 ストライクビースト! ばあちゃんを守れ!

 

セイバーストライクファルコ!

 セイバーストライク! 出目は運次第だが、威力はたまに気合次第!

 

 

キマイライズ

 小ぶりだけど空を駆けさせるといい感じかなって。

 

 

 

というわけで真骨彫ビースト/マントセットでした!

まとめ

 ウィザードの仕様を踏襲しているため細かすぎるウィザードリングの扱いなどは神経を使いますが、再現性は極めて高いです。ダイスサーベルのダイス回転ギミックやビーストドライバーの開閉をこのサイズで再現してくれたのも嬉しいところ。

 ただマントを装着すると、布地を固定するU字部分が上腕もほぼ固定してしまうとか肩を広げるとパーツが外れやすくなるといった扱いづらい面もあります。

 あとウィザードにも言えたことですが、ビーストの場合プラモンスター用リングもセットされているのにグリーングリフォンが付属していないのがちょっと寂しいかも知れません。まあプラモンスターって変身前の索敵やゲート護衛にしか使っていないのでなくても「仮面ライダービースト」の再現性は下がらないのですが。

 真骨彫は派生フォームが出にくいのですが、ビーストハイパーが出ればコンプリートなので期待したいところです。

SHT12/1 リレーする想い #nitiasa

$
0
0

スター☆トゥインクルプリキュア第42話「笑顔の迷い、えれなの迷い。」


留学取りやめ?
まどか曰く、やめたわけではなく考え直す。将来どんな自分になりたいのか、何をしたいのか。
まどかはスタートラインに立った。自分の気持ちに向き合おうとする、そんな彼女をえれなは眩しく感じる。


帰り道
まどかの笑顔は、えれなが背中を押したおかげ。でも決めたのはまどか自身。
そんなまどかに進路について聞き返され、地元の高校に進学かな、と答える。
弟や妹の面倒もあるしそのまま店の手伝い。自分の道を決めているとまどかに評されるが、それは環境によって自ら道を狭めているだけかも……?


帰宅
かえでさん思ったより早く帰っていた。とうまくんも喜んでる。
えれなのごはんに不満はないがえれな自身もうれしい。そこにカルロスさんが宅配便を持ってきた。
かえでさんの仕事関係で送られてきたお菓子だった。


私はほんの少しお手伝いしているだけ
そんなかえでさん、急な仕事が入ってしまった。ピンチヒッターでママごはんはお預け。
えれなはそんな母の背を押す。
それはともあれ三者面談は忘れない。


地元の高校以外でも十分狙えます
担任にやりたいことはないのかと振られ、特にと答える。
そんなえれなの笑顔にかえでさんは迷いを感じ取った。


そんなことないよ
笑顔でえれなは否定する。そんな帰り道に配達途中のカルロスさんがそのまま車で迎えに来た。
ひかるとララもちょうど通りかかり、スペシャルサービスデーのドーナツを抱えてえれなを誘う。
帰ろうとするえれなだが、かえでさんに「好きなようにすればいい」とさりげなく諭される。


たまらんでプルンス
星空界にスタードーナツを広めたいプルンスと、ドーナツを食べない星の人もいるんじゃない?とツッコむユニ。
プルンスうるさい。


色々な星の言葉を話せるプルンス
通訳として星空連合評議会に出ていたこともあったという超どや顔。
一方でひかるもフワも、次に何を食べるかを悩んでいた。
結局二人とも全部食べる、という結論に。育ち盛り!


夕方の帰り道
まどかもえれなの悩みに勘付いた。
えれなに救われたまどかだから、今度はえれなに頼られたい。
この辺り、Goプリのみなみさん進路回を思い出す構図だ……


分からない、というのが正直な気持ち
家のことや店の手伝い、どれも大好きでそつなくできている。
その辺はまどかも実は同じ。
色々できるようで何かあると引っ掛かって進めなくなる不器用同士。
多少不都合に見えるものも糧にして前向きに乗り切れて「好き」になれるスペックがあるせいで「周囲の反対を押し切ってでもやりたいこと」が逆に見つからない感じというか。


色々あったよね
色んな星、色んな価値観の人たちに出会った素敵な経験を無駄にしたくないが、どうしたらいいか分からない。
そんなえれなに、まどかは「ちゃんとヒントがある」と指摘する。
えれなはもっともっと新しい経験を求めているのではないだろうか。
まどかもまた、えれなが自分で選んだ道で輝いている笑顔を見たかった。


かえでさんの帰り道
見かけたのは姉弟と遊ぶお母さん。そんな光景にため息をつくかえでさんにテンジョウさんが目を付けた!
悲鳴がえれなの耳にも届く。


かえでさん巨大ノットレイ
テンジョウさん別に狙ってたわけじゃないのね。
ノットレイの中で、かえでさんはえれなが笑顔で頑張っていることへの疑念を口にしていた。
あの笑顔はえれなの心からの笑顔ではない。そんな笑顔を見せてくれないことへの哀しみ。
笑顔で苦難を乗り切ってきたえれなの、笑顔であるが故の負の側面をテンジョウさんが的確に突いてきた!


歪みがなければ膨らますこともできない
テンジョウさんの指摘にえれなは呆然として、駆けつけたひかるの音頭にも反応できずにいた。
動揺を押し殺して変身!


VSノットレイ
まさかのコスモ猫だまし。
そしてかえでさんノットレイのため息タイフーンがソレイユを襲う。


笑顔なんてしょせんうわべだけの仮面なのさ
テンジョウさん、笑顔で人がつながることを否定。
スターたちのフォローも間に合わず、ソレイユはエネルギー弾に吹き飛ばされる。


そんなことありません!
セレーネたちは笑顔になることで癒され救われ、前を見ることができると反論。
だが、えれなの笑顔がかえでさんを苦しめていたのも事実と言えば事実。


信じています あなたが守ろうとしてきたものを
みんなの笑顔を守る。だから負けない。ソレイユは立ち上がり、てんびん座ソレイユシュートで巨大ノットレイにダメージを与える!
テンジョウさんを飛びのかせたところでスタートゥインクルイマジネーション!


かえでさん目覚める
時間に気付いて慌てて帰る。
そんなかえでさんに声をかけられず、えれなは大丈夫だとひかるたちに顔を見せずに去っていく。
そして、賑やかな我が家が自分を待っていることを再確認して、仮面をかぶり直すように笑顔で帰る……


次回
グーテン星。テンジョウVSえれな!

 


仮面ライダーゼロワン第13話「ワタシの仕事は社長秘書」


大和田伸也殺害未遂事件
大和田伸也役の大和田伸也氏があらすじシーンで意外と長々出てくる……


シャイニングホッパー
力が湧いてくるパワーアップ形態。ドードーのラーニングを超えたスピード……だがアバンでもうラーニングされてしまった!?
ライジングホッパーの1.8倍。もっと高出力のはず、とイズは動揺(?)する。
そんなイズをミサイルからかばって或人変身解除。
そこでワズがブレイキングマンモスを召喚し、不破もついでに回収して撤退した。


ちゃっかり不破くんにお世話になっちゃいました
ドードーを倒すためにA.I.M.S>バンで作戦会議。不破と或人で共同戦線。
ドードーのゼツメライズキーが飛電の疑いを晴らすには絶対必要だからね。


イズの謝罪
不完全なシャイニングホッパーを渡したこと、自分を庇って或人が負傷したこと。
責任を感じるイズは自らを社長秘書失格と告げる……


ドードー戦闘員
暗殺ちゃんはゼット5号の回収を自分の手駒たちに命じる。


謝る必要はない
或人はイズのサポートを認め、バンを出ていく。目的はゼット5号を守ること。
口では何だかんだ言いながら放っておけずに不破も追った。


あの怪物が4号だって?
5号は4号の変わり果てた姿を信じられない。そこにドードー戦闘員たちが襲い掛かる!


使いこなせなかった原因
イズはシャイニングホッパーを解析。イズにとっては想定外だったことらしい。


ワズの直感
ワズがシャイニングホッパーを止めたのは直感によるもの。シンギュラリティなのだろうか。
是之助の影響と語るワズを、イズは探偵として、先輩として認めた。
でもまだお兄様とは呼んでもらえない。
そこに唯阿さんが乗り込んできた。不破おらんしな。


悲鳴
駆けつけようとして崩れ落ちそうな或人を不破が抱え上げ、変身を促す。
頼れる!
5号を守るためドードー戦闘員と乱戦!
しかしドードー戦闘員結構強いな。

その通りだ
滅がドードー戦闘員を掃討。
暗殺ちゃんに逃げられたのを迅は素直に認める。
滅から共闘を持ちかけられる或人と不破だが、答えはもちろんNO。
そこに唯阿もバルキリーとして現れて一緒に銃撃。
バックボーンや最終目的の違いから緊張感を維持しつつも、バディ感も出てきてるな。


テロリストと交渉などしない!
唯阿さんにバッサリ言われて滅と迅は退く。


ドードーゼツメライズキーが手に入るなら手を貸してもいい
でも唯阿さん、飛電を陥れるためのZAIAの駒では。
一応これもZAIAの利益になる、と或人は分かったうえでゼット5号を守るために共闘を承諾。
イズはシャイニングホッパーの完全化のためにライジングホッパー以外のキーを借り受ける。
そしてワズの推理で岸美の森ステージを目指す。
5人揃った最後のステージの場所。5号も、4号たちも知っている……
駆けだしていく三人をイズは見送り、ワズにバックアップの有無を問う。


ありませんよ
イズもワズも、ゼロワン計画に関わるヒューマギアは機密保持のために内蔵メモリーのバックアップを取れない仕様になっていた。


思い出のステージ
ゼット5号は在りし日を思い出す。そんな5号に、人間を殲滅する血祭りに誘う。
そして5号をヒナ化せんとする卵を不破が撃ち落とす。
ライジングホッパー、パンチングコング、ライトニングホーネットで変身!


パワー不足の原因
或人の潜在能力の高さ、戦闘経験値の高さがゼアの予測を超えていたのだった。
ということで初期変身に必要なライジングホッパー以外のプログライズキーのデータを加えることで上方修正。
迅に取られちゃったフライングファルコンなくていいのかな……まあ回数そんなに使ってないしな……


それだけではデータ量が足りない
イズは自らのデータを抽出することで補おうとするが、ザットはイズの活動停止を意味すると警告する。
短時間で大量のデータ量を移植する方法は他にない。或人の役に立てなければ存在価値はない。
そしてワズに後を託してデータ摘出の準備に入るイズ。そのメモリーをこれまでの或人との記憶が駆け抜ける。


刹那
ワズが割って入り、メモリーデータを摘出させる。戦闘データはワズの中にも入っている。
イズ以上に或人を本気にさせられる秘書は存在しない。或人にはイズが必要。
だから人生の先輩として、是之助社長から託された通りに、ワズは己のデータを差し出した。


ワズの過去の記憶
来るべき危機のために眠りにつく頃の、是之助との思い出。やはりワズはもうシンギュラリティに到達していたか。
是之助は、ワズが見せてくれたヒューマギアの可能性を信じていた。


ヒューマギアにも走馬灯が見えるのですね
素敵なお兄様と認めてくれたイズに懐中時計を私、ワズは機能を停止した……
思いを受け継ぎ、シャイニングホッパーが輝く!


暗殺ミサイル
やはりドードーは強い。変身解除された或人をここまでだ、とドードーが追い詰める。


俺は伸びしろだけはちょっとしたもんだぜ
ラーニングして上回るドードーを、さらに超えると言い放つ或人にミサイルが迫る。
だが、ミサイルを撃墜したのは光るキー! シャイニングホッパー、キーだけでも強いのか。


それは、私の兄です!
イズから経緯を聞き、或人に期待するヒューマギア全ての思いがこもったキーを手に、或人は立ち上がり変身!
真のシャイニングホッパーへ!


でかいバッタ
親子バッタが妙にかわいいな。


俺の勝利は揺るがない
放たれるミサイルを最低限の動きで回避。
ドードーのラーニング予測を直前で上回る!
考えられるすべてのパターンを予測し最善を算出する!


ブラストフィーバー
A.I.M.S.組もドードー戦闘員を一掃!
そしてシャイニングインパクトがドードーを打ちのめし、さらにメガライズ発動。
シャイニングメガインパクト! 高速機動で敵に打撃を与え、吹っ飛んだところで追加攻撃!


ドードー回収
しようとしたバルカンを滅が妨害。最初からドードーゼツメライズキーが目的だったのか。


基本戦闘力の500パーセントを超えているかもしれない
天津は「ゼロワンとサウザーとの戦い」を楽しみにする……サウザーは天津か、それとも別の誰かか。


力の前借り
シャイニングホッパー、戦闘後にバックファイアが来る欠点があるのか。
ドードーキーは奪われてしまったがゼット5号は保護出来た。
立ち合い捜査に記者会見、質疑応答とこの後も社長の仕事は詰まっている。
イズはそんな或人を今後も支え続ける。


次回
ヒューマギアの宇宙兄弟?

 


騎士竜戦隊リュウソウジャー第36話「超速のボディガード」


ワイズルーの退屈
心臓を取られてスリル満点と思いきや、プリシャスに心臓を取られているからドキドキしない。物理!
何とかして心臓を取り戻そうとするワイズルーのために、クレオンも何かマイナソーを用意すると請け負った。頼みマッスル。


リュウソウ訓練
マックスリュウソウレッドVSメラメラブラック&ドッシンピンク。
アスナのスピードが上がってる。が、カルソウルで軽くされて打撃が通らず。
メルトはすっかり監督役か。


急ぐカナロ
そしてすれ違った女性の両手アイスクリームに運命を感じる。
そんな彼女が取り落としたアイスをカナロが集中力を駆使してキャッチ。でも彼氏持ちでした。この間30秒である。
沙希がソフトクリームを受け取ったのは……トワ!


シルフマイナソー
駆けつけたコウたちがリュウソウチェンジ。トワとカナロは不在。
シルフマイナソーのスピードに翻弄される。ハヤソウルでも追いきれない? クレオンを轢きつつ逃亡!


俺はこの目で確かに見た
それはそれとしてカナロはデートを見るのに夢中で来られなかったんだろうか。
尚久さんにメルトが一喝。一方でコウは何か理由があるのではないかと推測する。


心臓がないとスリルを味わえない
プリシャスからカードを奪い返そうとするワイズルーだが、カードはブランク!
心臓カードは変わらずプリシャスの手の中にあった。
リュウソウジャーで憎しみを発散しようとするワイズルー様。ドキドキはしていないがイライラはしているぞ。


やらなきゃいけないことがあるトワ
大事な使命がある。沙希と付き合うことには乗り気でないのか。
しかし使命を成し遂げた後はどうするかを問われて迷いが生じる?
頑張って成し遂げたとしてその後が辛くなるだけではないのか。
飲み物を買いにいった沙希と入れ替わりにコウが来た。


今朝の出会い
トワ、特訓前のウォーミングアップを沙希に見られていたのか。
沙希にグリーンリュウソウルを取られ、今日一日だけのボディガードを要求された。悪い奴らに追われているということだが……?


次にマイナソーと戦う時は無理にでも取り返す
だからその時までは沙希の話に耳を傾けたい。
そんなトワを、コウは優しくなったと評する。


あのマイナソーを倒すにはトワの力が必要なんだ
コウに告げられたトワ。トワはドルイドンを倒した後のことを問う。
コウは、広い世界を見たいと即答した。序盤からブレてない。


沙希のため息
スマホを見ると不在着信が34件。
勝つという大事な使命を背負った沙希……アスリートか何かかな。
トワを巻き込んではいけないと思い直すが……


バンバの前にワイズルー
一方龍井家ではういが沙希の素性を説明。最近低迷中でバッシングされている天才レーサーだった。
バンバからの連絡が入る。


カモン
クレオン、ドルン兵を盾にする。ビリビリソウルの銃撃もシルフには当たらない。
そして攻撃力はドルン兵の槍で補完。ドルン兵、生身のリュウソウジャーだけでなく味方からも槍を取られるようになったか。


沙希がいない
みんなと合流しようとしたトワだが、実はマイナソーの宿主。
しかもクレオンに目を付けられグリーンリュウソウルを奪われてしまった。
トワ、生身で戦う! しかも沙希を人質に取られて痛めつけられる。


期待されるのが怖くて逃げだしてきたらしいな
クレオンがどんどん沙希を煽る。期待に応えられない自分を追い詰めた沙希のマイナス感情がどんどんマイナソーに送り込まれる。


コウ、足場だ!
メルトの作戦でコウがマックスレッドに。
ヤワラカソウルとミストソウルで地面をぬかるませてスピードを封じられたマイナソーに、一斉攻撃炸裂!
しかし爆発とともにマイナス感情の供給が間に合って巨大化してしまった。


リフレインする声
誰も誉めてくれない。そんな誰かの期待になんて応えなくていい。
人に期待されなくても誉められなくてもやるべきことをやる。それがトワの使命感。
絶対にあきらめない、トワの表情が沙希を勇気づけた。
そして咄嗟のオモソウルがクレオンの手からグリーンリュウソウルを落とさせ、沙希がそれを確保。
クレオンに痛めつけられても諦めない沙希を救うため、トワ突撃!


戻ってきたソウル
気を失った沙希を前に、トワはソウルを握りしめ、リュウソウチェンジ。リュウソウケンを蹴り上げて名乗り。
アクロバティックにドルン兵を打ち倒す! さらにクレオンに強烈キック!


プテラードン参上
トワを迎えにやってきた。合流したトワとの三人乗りでキングキシリュウオー!
元々ナイトボーダーで加速攻撃ができるキングキシリュウオー。トワが搭乗することでスピードに磨きがかかる!
宇宙の果てまで殴り飛ばし、自らも飛び立ち、ビッグバンエボリューションでマイナソー粉砕!
……さすがに連続で月に叩きつけはしなかったか。


海外遠征に行きたくなくてトワを巻き込んだ
沙希は謝罪。周りの期待に応えられなくて逃げ回っていた。
でも逃げるのをやめた。彼女の勇気と決意を、トワは感じ取っていた。


帰ってきたらまた会ってくれる?
ボディガードはもう必要ないけれど、トワは待っていると約束した。
あらいい雰囲気。


ドルイドンとの戦いが終わったら
トワは一同に問いかけてみる。アスナやカナロは通常運転。
そしてメルトやバンバ、コウは目の前の戦いに全力投球姿勢だった。


次回
ティラミーゴとコウが喧嘩?

 

SG-28 ディセプティコンリフレクター

$
0
0

 今日のといず・くろすおーばーは!

 初の新規リメイク。三人一組のデストロン光学情報兵、トランスフォーマーシージSG-28ディセプティコンリフレクターをご紹介!

リフレクター

※販売は一体ずつです。

※後ろのサンダークラッカーは別売りです

 

 

〇キャラクター解説

キャラ

 オリジンは初代アニメ「戦え! 超ロボット生命体トランスフォーマー」に登場したデストロン光学情報兵。基本的にセンターにいる腹部にレンズのある個体がビューファインダー、残る二体がスパイグラススペクトロ、とされているが、三人とも発言や動作をシンクロさせて同時に行動するので、もしかしたら一つのスパークを分け合った三つ子なのかも知れない(当時はまだスパークの概念はない)。

 主に序盤(及び諸般の事情で後に回された初期制作エピソード)に登場。戦闘より偵察や雑用での出番が多く、三人一組となってカメラへと合体変形して情報収集を行っていた。

 CVは主にバンブル等を演じた塩屋翼氏が兼任。声が三重になっているのでセリフはだいたい聞き取りづらい。

 

 

〇玩具解説

玩具

 2019年8月24日発売。同時発売物は「SG-27カリバースト」など。

 デラックスクラス。単体で宇宙船形態にトランスフォームする他、同型3体をそろえることでカメラモードへの合体変形が可能となる。

 

 

ビークルモード

ビークル前ビークル後ろ

 宇宙船形態にトランスフォーム! オリジンでは単体の非ロボットモードを披露したことはなかったが、セイバートロン星だとこういったビークルモードがあったのだろうか。

 メガトロンやカセットロンともどもロボットモードで飛べるからビークルモードがなくても移動に苦労しないのよねこの子たち。

 

別アングル

 前方にはランディングギアを備えている。

 

艦隊

 艦隊戦だ!

 

 

トランスフォーム!

外して

 後部の武器とレンズパーツを外す。

 

 

たたんで

 胴体と脚部を繋いでいた胸部パーツを二段階でたたむ。

 

 

やっぱ外して

 爪先を開いてブラスターも外す。

 リフレクターの変形は武器がないと格好がつかないタイプ。

 

立たせて回して回して手首出して

 立たせて大腿部と腰部を回転。手首を出して。

 

完成

 頭部をくるっと取り出して腹部にバイオスケールコンプレッションローターを装着すれば変形完了!

 

 

ロボットモード

前後ろ

 腹部の円形を除くと本当に特徴がないのが特徴というか、すごくモブっぽい。それでいて再現度が高い。

 腰後ろの左右に3mm穴が一対あるので市販のスタンド類で空中展示可能。変形の都合でスカスカになっている部分が目立つが、一番面積の大きくなるふくらはぎはランディングギアで少し埋めようとしているのが好感触。

 

バストアップ

バストアップ

 ところで「バイオスケールコンプレッションローター」って何をするものなんだろう。

 TFの手に収まるくらいに自分たちを圧縮する装置?

 

可動

腕周り

 ちょっと肩の開く位置が下よりだが動かしていると気にならない。上腕ロールあり。

 肘は変形の都合で180度近く曲がるが手首の回転はない。

 

下半身

 腰は回転。ランディングギアでふくらはぎに蓋をしているため膝の曲がり角度は90度ほど。変形の都合もあって大腿にもロール軸あり。

 

開脚

 シージのデラックスクラス以上には標準搭載されている足首スイング機構はもちろんリフレクターにも採用されている。足裏に5㎜穴が二ヶ所存在。

 

EMM ディストーションブラスター

ブラスター

 銃身下部のマガジンらしきものが特徴の手持ち銃。リフレクターってほぼ素手の印象しかないので銃器があるだけで何だか新鮮。

 

 

HPR テレフォーカルシールド

シールドシールド

 テレフォーカルの名は後述するカメラモードでレンズを形成するからだろう、多分。

 5㎜軸が2方向に出ているので、肩への装着も手持ち保持も可能。

 

余剰対策

余剰対策

 バイオスケールコンプレッションローターは腰後ろのネジ穴にも取り付けられる。

 

 

リフレクター集結!

三体集結

 というわけで三体。余剰パーツが出ないよう両サイドの二体のバイオスケールコンプレッションローターは腰後ろに装着したが、その分腰の回転に制限もかかる。

 

比較

比較

 キャラクター性を考慮して比較的小柄に作られている……と言ってもシージのデラックスクラスってやや大振りに作られたアイアンハイドくらいしかデラックスクラスが手元にない……

 

カメラモードへ

素体収納折り曲げ

 武装を全て外し首と手首をたたみ、腕を胴体後ろでブロック状にまとめる。

 

裏返してひっくり返してまた回して

 腰と大腿部をそれぞれ180度回転させたのちに両足を接合しランディングギアを開く。

 

キューブ

 たためばキューブに!

 

×3接合レンズ装着

 三つのうち二つを後ろ向きにして側面のジョイントで三体連結。

 中央にバイオスケールコンプレッションローターを装着。

 

三脚

 ブラスターをマガジン部分に互い違いについているジョイントで組み合わせる。

 

束ねて

 後端の突起をバイオスケールコンプレッションローターにはめ込む。

 

シールド

 シールドも三つ合わせてレンズに。

 

合体

 合体!

 

余剰対策

 バイオスケールコンプレッションローターが一個余るので、余剰パーツが出るのが嫌な人はシャッターボタン替わりにくっつけよう。

 

 

カメラモード

前後ろ

 さすがに各部のディテールが実用品に比べてうるさいが、サイズは本物並。

 

サンダークラッカーと

 ボイジャークラスのサンダークラッカーと並べてもこの通りである。

 

武装カメラ

 TF用カメラとして遊ぶのは無理がありそうだが、上面と側面に5mm穴がしこたまあるので高性能光学センサー付き固定砲台に見立てるのもありかも。

 

アームズアップ?バズーカ

 そもそも宇宙船モードからしてブラスターのグリップや腰両脇の凸ジョイントを使ってビームキャノンっぽくなるという。

 

トリプルリフレクターキャノン

「食らいやがれサイバトロンども! これがトリプルリフレクターキャノンだー!」

 挟んだり引っかけたりではなくちゃんとジョイント同士の接合でこんな武器も作れたりして。

 

怪奇

 怪奇! 空飛ぶカメラ!

 

というわけでリフレクターでした!

まとめ

 手堅く優秀な可動素体、という面も備えているので単独でも見立て変形を行えたりしてプレイバリューは非常に高いです……が、やはりブラスターやシールド等三体が揃うことで真価を発揮するアイテムと言えます。一パッケージに三体セットだとややお高くなるから仕方のないところですが、予約等でミスをするとなかなか三体揃わなくなることもあったりして。ありました。

 新規アイテムでリフレクターのリメイクなんて今後もそうそうないでしょうし、この価格帯でのギミックや劇中再現度という点では決定版と言ってもいい内容なので、リフレクターが好きな人なら是非。 

SHT12/8 鼻に秘められたもの #nitiasa

$
0
0

スター☆トゥインクルプリキュア第43話「笑顔への想い☆ テンジョウVSえれな!」


トッパーからの報告
ワープの分析でノットレイダーの拠点の位置が分かる?
沸き立つプリキュア一同だがえれなは心ここにあらず。


分析を依頼する施設
グーテン星は未来的だが、みんな肌が赤くて鼻が高い。
テンジョウはこの星の出身。


不憫! あまりに不憫!
鼻が高いことを重んじる価値観の星なのでいきなり哀れまれて上から目線で励まされるプルンスであった。つるんとしてるもんな……
そしてテンジョウ本人も星に接近。ノットレイを置いて一人で出撃する。


研究所
マイクロ化、つまりものを小さくする技術もここが発祥で科学者さん鼻高々。
星空連合の発展はグーテン星なしでは成り立たなかったという。ユニのロケットに似た機体も飛び回ってるな。
ただしプライドがめちゃめちゃ高くてなかなかの上から目線、とトッパーの副官からは評されている。


観光
モード系の隠れ蓑とかあるのか。


目から鼻に抜けるって感じ?
お互い自分自慢に余念のない母星の姿に、テンジョウさん神経すり減らしてる……あとこの星、鼻に関する慣用表現好き過ぎる。


えれなはぐれる
虚栄の笑顔があふれる街を独りさまよい、思い出すのは巨大ノットレイにされた時に漏れた母の本音。
そんなえれなに、テンジョウが話しかけた。


あなたの好きな笑顔であふれているでしょう?
笑顔の仮面をかぶって腹の底では人を見下している連中ばかり。
わざわざえれなさん見つけてちょっかいかけてくるテンジョウさん、だいぶ執着が濃い。
笑顔の裏にこそ真実がある。そんなテンジョウに何も言えないえれなだった。
隙だらけのえれなを、ユニが救い、ひかるたちも合流。
プリキュア変身!


テンジョウの突風
しかしセレーネの狙撃で隙を作ってソレイユが接近。
笑顔が偽りだと分かったあなたが何のために戦うの? 問いかけられて反論できず吹き飛ばされ、セレーネにキャッチされる。


外れた仮面
基本的にノットレイの使い方や巨大ノットレイ使役がメインだから、単独だと戦えなくはないが経験を積んできたプリキュア数人には勝てない。
階段下に転がったテンジョウに、ソレイユはもうやめようと語り掛ける。


憐れみをかけるつもり?
この星では鼻の短い者は見向きもされない。
そう言って振り返るテンジョウの鼻はこの星基準では短かった。
大人たちは何でもないと言っていたが笑顔の裏では自分をあざ笑っていた……
自分の過去を知ってしまったプリキュアを、自分の過去もろとも消し去ろうとするテンジョウ。
自らの歪んだイマジネーションを膨らませ巨大ノットレイ化する!
……心の奥底では自分で自分を苦しめてるって自覚があるのかなテンジョウさん。

どれだけ優秀でも「同じ成績なら鼻が高い方を優先する」みたいな鼻ハラスメントにはさらされていただろうし、当人のプライドが高いのとグーテン星が有名なのとで「グーテン星から都落ちしてきた」って新天地で見られるのも我慢ならない。もしかしたら根がグーテン星人なので自分でも鼻の高さで他人をジャッジしてしまう瞬間があったのかも知れない。

いろいろと想像が膨らむところではありますが、自分で自分の道を狭めてしまっている……という点はあるんじゃないかな、と。


グーテン星パニック
母星の全てを消し去ろうとするテンジョウノットレイの足をセレーネが撃ち、スターたちがとびかかるが棘ボールに囚われてしまう。
考え込んでしまったソレイユは蹴り飛ばされ、セレーネも棘ボールを受けてしまう。


えれなの迷い
そんなソレイユの手をそっとセレーネが包み、自分を信じるよう「えれな」に微笑みかける。
思い出すのは家族の笑顔。


あなたの言う通りかも知れない
自分も笑顔を作ったこと。自分が本当の笑顔になっているかどうかなんて考えたこともなかったと、ソレイユはテンジョウに告げる。
でもテンジョウの本心は聞けた。
そんなソレイユをテンジョウノットレイがつかみ上げる。


あたしもそうだったから
みんなと違うことに悩み、みんなが自分をどう思っているか気にしていた幼いえれな。
それを救ったのが、家族の本物の笑顔だった。笑顔の力を信じ抜く。


人の笑顔のために自分を犠牲にしているんじゃない!
ソレイユの、えれなの、テンジョウを笑顔にしたい気持ちがトゥインクルイマジネーションの輝きを生んだ。
笑顔を見るのが、好き。みんなの笑顔が自分の笑顔になる。
えれなは願いを貫く! トゥインクルイマジネーションの輝きが、棘ボールもかき消す!
スタートゥインクルイマジネーションで浄化!


差し伸べる手
テンジョウにとって笑顔とは上から目線の憐れみであり、持つ者の傲慢に他ならなかった。だが、えれなもまた「他人とは違う」ことに苦しみ、今は目線を合わせて手を差し伸べようとしている……テンジョウを笑顔にできるのか。えれなの課題は、まだ続くのかも知れない。


進めよ
テンジョウの報告を受け、ダークネストとガルオウガは計画を進める。


出立
トッパーに見送られグーテン星を離れるえれなは、ひかるたちを安心させるように笑顔を作って……


帰宅
かえでさんと料理するのも楽しい、というえれなは玉ねぎを刻む。
そして、涙を流す。
相手に自分の気持ちを伝えて笑顔にするのは難しい。それでもえれなはみんなの笑顔を見たい、笑い合いたい。
鍋が噴きこぼれるように、感情があふれ出す。
そんなえれなにかえでさんは、「人のために泣けるのはもっとすごい」と告げて、涙を受け止める。
そして配達から帰ったカルロスさんは二人を気遣ってとうまたちをさりげなく遠ざけるのだった。


人と人とが分かり合える手助けをしたい
かえでさんに小さい頃から憧れていた。通訳の夢を告げるえれなをカルロスさんもかえでさんも応援する。
そしてとうま君も料理を手伝ってくれる。もうとうま君も他の弟妹たちも、えれなが面倒を見なきゃいけないだけの存在ではない。
「大きくなったね」。その思いは、えれなだけじゃなくてとうま君たちにも。


次回
メリークリスマス! サンタ回……ってダークネスト!?

 


仮面ライダーゼロワン#14「オレたち宇宙飛行士ブラザーズ!」


衛星ゼア
そこにでっかいライズフォンを搬入する宇宙飛行士が。


遅刻だぁー!
別に社屋に住み込んでるわけじゃないんだな或人。
遅刻しないようにライズホッパーを召喚。作業中のヒューマギア、宇宙野郎雷電・昴兄弟が搬入した瞬間に再射出!


頭に来た!
宇宙空間でヘルメットを脱いでもヒューマギアなら大丈夫……だけど宇宙線で回路をやられたりするので危険ではあるらしい。
後まあ細かいデブリなんかもあるだろうし作業中はヘルメットを着けましょう。
それはそうと雷電はお冠の様子。


A.I.M.S.
これまでの滅亡迅雷.netについてのおさらい。
そこで不破は気付いた。滅と迅がいるなら亡と雷もいる?


飛電内部にスパイがいる可能性
シンギュラリティに達した個体を正確に突き止めてマギア化してきたわけで。
唯阿はそんな疑念を口にする。


マギア作戦で約束の数が揃った
一方の滅。プログライズキーを集めるよう迅に指示する。


セーフ!
アウトだよ。

福添副社長にいきなりツッコまれる。ここのところ世間からの不信感を払拭できてないからな……
考えてみると怪人は毎度撃破しているけれど戦略面ではボロ負けしているのが現状。
山下専務にも副社長にも問い詰められる。
イズがおさらい。やはりドードーゼツメライズキーがカギか。


今すぐ会社を辞めた方がいいんじゃねぇのか?
そこに怒鳴り込んできたヒューマギア、雷電。
耳当てのタイプからして旧型か。昴は現行タイプ。
バイクをゼアまで戻しているの君たちだったの!?
昴は素直な或人に引き下がるが、雷電の怒りは収まらない。福添さん巻き添え。
雷電は古株なので若い社員を厳しく指導するようラーニングされているという。


勉強してもらうぞ
雷電、或人を引きずっていく。


飛電宇宙開発センター
あ、ZAIA以外もやってるんだ宇宙開発。
このタイミングで土曜から東映公式Youtubeでフォーゼ配信が開始したの、なかなかに面白い。


地上のヒューマギアは全て衛星ゼアが制御している
だからこそ宇宙を股にかけるすごい仕事、と雷電は誇る。


A.I.M.S.だ
衛星を管理してるヒューマギアの雷電と昴に、自我が芽生えたヒューマギアを検知できるか唯阿が問いかける。


雷落とされてえのか?
そのワードだけで不破さんがスパイだと疑いをかける。亡どこだよ不破!


迅も登場
プログライズキーをもらいに変身! しかしその銃、普通に或人たち撃ったら射殺できたのでは……
作業員ヒューマギアをハッキング!
対する或人たちもシャイニングホッパー、シューティングウルフ、ラッシングチーターで対抗。
さすがにシャイニングホッパーは迅より強い。


お前らもハッキングだ!
迅の触手から昴を庇って雷電がハッキングを受けてしまう。だが耐える!
俺をハッキングしようなんざ100万年早ぇー! 力ずくで触手を引き抜く!
やはり力こそパワー……デイブレイクの生き残りなのか。
他のトリロバイトを掃討したA.I.M.S.組が戻ってきたので迅撤退。


改めて取り調べ
12年前に打ち上げられる予定だった衛星に同乗するはずだった雷電。
デイブレイクが起きて打ち上げに失敗して……しかし飛電は諦めなかった。


ただの教育係だ
ゼアが打ち上がった今旧型の雷電が働く必要性が薄いことを唯阿が指摘。
対して雷電は昴を一人前にするのが仕事と返す。
これからは新型の昴が一人で宇宙の大海原を飛ぶんだ、と希望を託す。


スパイにうってつけの仕事
不破は雷電を未だに疑っている。場を和ませるために或人はジョークを飛ばすが、不破は中断させる。
或人のジョークがツボに入る前提で笑いは要らない、と拒否しているので、まずジョークがツボに入ることを或人に伝えてあげてほしい。


疑われっぱなしも頭にくる
雷電は自分たちで滅亡迅雷.netの居場所を突き止めると豪語する。
一方ゼアは何かを警戒し、ザットが応じて構築開始。


デイブレイクタウンへ
昴のナビゲートでトンネルへ向かう雷電と或人、不破。
しかし雷電の旧型耳当ては不破にとってトラウマと怒りの象徴でもある。


不破をこのままにしておいていいんでしょうか
唯阿は天津に詰め寄る。
だが天津としては「見守るしかない」と静観の姿勢。箱舟が導く新時代の仮面ライダーの神話を。
ショットライザーの待機音としてはともかく、明確に「仮面ライダー」と出たのはこれが初か。


迅エンカウント
迅は雷電に「お帰り、雷(いかずち)」と呼びかける。
スパイなんかじゃないと雷電は否定し或人も弟思いの雷電を信じる。
だが、「雷は自分がスパイだと知らない」と迅が説明。
ゼアが感知したシンギュラリティに達したヒューマギアの情報を滅亡迅雷に自動的に流すプログラムが仕込まれており、雷電はそれを自覚できていなかった。
さらに先刻のハッキングで「或人たちをデイブレイクタウンに誘き出す指令」まで仕込まれていた……!


僕のお兄ちゃんになって!
迅がフォースライザーを雷電、改め雷に装着。雷は人類滅亡の使命を受けてドードーゼツメライズキーをセット。
仮面ライダー雷にフォースライズした。


不破ゴリラ変身
だが雷はゴリラのパワーにもむしろ優勢。
或人はバイティングシャークとなって雷を止めようとするが、電撃を受けてシャークをロストしてしまう。


シューティングウルフ&フレイミングタイガー
ゴリラシャークを奪還すべくフォームを変える二人だが、雷はその攻撃も撥ね退け、二刀流のゼツメツディストピアを炸裂させる。
ああ、ウルフとタイガーも取られた!
というか白熊たちもさりげなく奪われていた……


やったね兄ちゃん!
そして迅と滅の分のプログライズキーもフォースライザー周辺のホルダーにセット。
ゼアに指令を送り、メカアニマルを一斉召喚。アークへと向かわせる!


滅動く
工作室で構築されるキー。アークの知能が復元した、と滅は喜ぶ。


衛星ゼアの力を利用しアークを復活させた
人類滅亡の聖戦など起こさせない。或人はシャイニングホッパーに変身!
ゼア、別に乗っ取られたわけではないのか。雷に対して超速機動……だがバックファイアが来てしまった。
一転、雷の攻撃を受けてしまう。


或人社長!
イズが新たな武器を持ってきた。ゼアが自らの意思で構築したのか。


オーソライズバスター
バスターの威力がでかい。雷が取り落としたプログライズキーを回収するイズ。だがファルコンとスコーピオンは迅が確保した。


新たなプログライズキー
しかしゼロワンの砲撃でキーは不破のもとへ。


何でウルフのプログライズキーをお前が持ってんだ
不破は迅の抗議も聞き入れず、ウルフと言えば俺、と新たなウルフキーを使おうとする。
滅亡迅雷.netでなければ使えないと滅はほくそ笑むが……


俺がやると言ったらやる! 俺がルールだ!
もう顔がゴリラだ。
笑いなんていらない。必要なのは怒りだ! デイブレイクのあの日から俺は怒りで生きてきた!
力技で展開! そしてオーバーライズ!


アサルトウルフ
紫紺のウルフにアークが反応した。迅も怪訝に。


雷VSアサルトウルフ
二刀流を意に介さず素手のラッシュ。電撃すらも無視し、ショットライザーを撃つ!


これを使え!
或人から渡されたオーソライズバスターをぶっぱなす!
ゼツメツユートピアを押し切ったバスターダストが雷に直撃。
アークの意思のままに……仮面ライダー雷、爆発!
しかしアサルトウルフは不破への反動が大きかった。


すごく嫌な気分だ
迅、再びシンギュラリティに近づく。

それはそうと、雷電がいなくなったことでゼアが検知したシンギュラリティ到達ヒューマギアの情報が滅亡迅雷.netに渡ることはなくなったんだけど、同時にゼツメライズキーの起動データを集めることによるアーク復元、という滅たちサイドの当初の目的も達成されたわけで、今後は違う話のフォーマットになるのかな。


撤退
不破が吐血していたので、ドードーの回収よりも撤退を優先。
しかし不破は助けを振り切り、一人去っていく。


次回
デイブレイクタウン攻防戦!

 


騎士竜戦隊リュウソウジャー第37話「誕生! 最恐タッグ」


ティラミーゴ探し
コウが聞いた悲鳴。駆けつけると、一郎くんを頭からもぐもぐしているティラミーゴの姿が!
お母さんの京子さんもそりゃ腰抜かすわ。


一郎は受験を控えてるんですよ!
京子さん、龍井家にクレームを入れる。入院して精密検査中なのか。
コウたちも不良みたいな人扱い。ういのことも知っている京子さん。


子供の環境を守るのは親の義務です
と尚久さんを圧倒して去っていく京子さんだった。
しかしティラミーゴは何も事情を話さない。ピーたんにも離さず、勝手に外に出て行ってしまう。
外に出しちゃまずいんじゃ、とアスナが気付いてコウが追う。


あいつ今頃どうしてる?
クレオン、ガチなバカはともかくプリなシャスって陰口なんだろうか……
ワイズルー様と和気藹々としていたらガチレウス登場。頼みがあって来た、という。
リュウソウジャーを倒してプリシャスの鼻をへし折るためにワイズルーと手を組みたい。


鼻?
どこにあるんだ? ワイズルー様そこじゃない。


コウには関係ない!
ティラミーゴ、取り付く島もない。大きなお世話、と言い放ってコウを怒らせてしまう。
そこにカナロが通りかかる。カナロはカナロでデートの約束があったのだが、ガチレウスが現れて花束を散らしてしまった。
コウとカナロ、リュウソウチェンジ。メルトたちにも連絡を入れる。


ビリビリソウル
だが、強竜装しようとしたところで爆撃!?
代わってティラミーゴがガチレウスを攻撃するが、そのしっぽがコウに直撃してまた喧嘩になってしまう。


ヒエヒエソウル!
しかし見えないミサイルでやられてしまう。ミエソウルの竜装も失敗。
メルトの指示で一時撤退し、ティラミーゴはどこかへ去っていく。


近づいてくる音は聞こえた
どこかにいる別の敵を見つけないといけない。手がかりはアスナが聞いた音。
……の一方でコウは心ここにあらず。アスナにおやつを渡されても見向きもしない。


騎士竜とリュウソウジャーは誰よりも信頼しなきゃいけないのに!
と語気を強めるコウに、バンバが鋭い視線を向けた。


アジトにプリシャス
ノームマイナソーが見えないミサイルの主か。
クレオンの心臓も奪おうとした……が最初から心臓なんてなかった。バラバラにされてもゲル状になって復活するしな。
なら最高幹部にならない? と右腕に勧誘するプリシャスだった。


それって誰にもこき使われずに済むってこと?
色々使い走らされてきたからか妙に夢を見だしたクレオンだけど、多分プリシャスにこき使われるだけだと思う。


ピーたんは見た
一郎の検査結果は異状なし。
二人にはなにか秘密の約束がある様子。
そしてティラミーゴが去ったところで京子さん登場……だがそれはワイズルーの変装だった。
本当に女に化けるの好きだな……


バンバさん諭しに来る
今のコウはティラミーゴを支配しようとしていないか。
そんなわけない、と言いかけたコウは、自分の振る舞いに気付いたのか。
「支配」と言うと言葉が強いけれど、自分の思い通りに動いてくれて当然だとみなす、ってことで。
信頼は歩み寄りから。


あの子の怪我、本当にお前のせいなのか?
ピーたんに問われて答えられないティラミーゴ。だが、一郎が攫われてしまったのを見て追いかける!
ティラミーゴ、基本的に尻尾の扱いが雑というか不注意が多い。


人質の親子
京子さんもつかまっていた。
抵抗できずティラミーゴは撃たれる。見ていたピーたんから連絡を受けたコウたちだが、ガチレウスに阻まれる。
リュウソウチェンジも見えないミサイルに邪魔された。
カナロやバンバがガチレウスを相手取り、コウを行かせる。


ハヤソウル!
その瞬間ミサイルが飛んでくる。トワをアスナが突き飛ばした。


倒れるティラミーゴ
一郎を思う京子のマイナス感情が地下のマイナソーに供給される。
ピーたんが痺れを切らしたところでコウ到着。


私がそんな目立たない作戦をするはずがナッシング!
ついマイナソーの仕業だとバラしてしまうワイズルーだった。


砲撃を避けて
ピーたんが見ていた光景をリュウソウチェンジャーを通じてメルトたちにも伝達。
音が増えれば感知ができないはず。
乱戦中にフエソウルで音を増やしてマイナソーを混乱させ、その隙にリュウソウチェンジ!
ミサイルぶっぱなすとドルン兵巻き込まれる位置取り。


ごめん!
ティラミーゴにだって言いたくないことくらいある。信頼していたつもりが、支配しようとしていた。
コウは過ちを認め、ティラミーゴも意地になりすぎていたと詫びる。
コンビ復活! リュウソウチェンジでマックスケボーン!
ティラミーゴにマックスリュウソウレッドが騎乗し、突撃!
ワイズルーの銃撃もドルン兵の妨害も二人のコンビネーションで蹴散らす。ワイズルー撤退!
そしてコウが二階に飛んで京子さんを保護。


マイナソーを叩き出せ!
アスナがドッシンソウルで地面をぶん殴ってノームマイナソーを叩き出すが、すでに巨大だった。
メルトから通信を受けてコウたちが竜装合体!


キングキシリュウオー
なぜかメルトも搭乗。ミサイルをかいくぐる分析力か。ノームマイナソーに肉薄し連続攻撃!
最強ロボとしては珍しいスピード特化タイプだしな。


巨大化などせずにずっと地面の下にいれば勝てたものを!
ガチレウス、それはさすがに八つ当たり。


ごめんなさい!
一郎が龍井家訪問。
単にティラミーゴと一郎は遊んでいただけだが、一郎が木から落ちたのだった。そして母が通りかかったのでティラミーゴの中に隠れようとしてあの絵面に。


約束したから
おもちゃの銃で遊んでいると京子さんが怒る。勉強して医者になれ、とばかりだったから。
だからティラミーゴには内緒にしていてほしいと頼んでいた。
そんな事情を聞いて、京子は自分が息子を追い詰めていたことを知り謝る。


ういの主張
コウたちもとってもいい人たち。だから不良とか言ってたのを撤回してほしい。
そんなういのことを認め、京子は頭を下げ、謝罪と感謝を告げる。
尚久さんの胃カメラの健診結果……ってことは近所のお医者さんだったのか。


始まりの神殿が呼んでいる
尚久さん、セトーモードで登場。始まりの神殿の位置を示し、とにかく行けば分かるとコウたちに指示をした。
まあ尚久さんと相性がいいのか悪いのか憑依しやすいわりに剥がれやすいから、言葉足らずになるのに自覚的だよね。


次回
試練の先に新たな剣!

 

S.H.Figuarts仮面ライダークロノス クロニクルゲーマー/ゲムデウスクロノス

$
0
0

 今日のといず・くろすおーばーは!

 人の命を弄び野心の道を突き進む社長、S.H.Figuarts仮面ライダークロノス クロニクルゲーマーと、あえてラスボスの力を手にした形態S.H.Figuartsゲムデウスクロノスをご紹介!

クロノス

「ときめきクライシスは絶版だ……」

 

 

〇玩具解説

玩具解説

・仮面ライダークロノス クロニクルゲーマー

 2018年3月23日~4月23日に1次受注受注、8月17日発送。同年4月23日~5月22日に2次受注、10月16日に発送開始した魂Web限定品。1次の同時発送物は仮面ライダーグリス、2次の同時発送物はキュアパルフェなど。

 通常の仮面ライダークロノスの他、ゲーマドライバーが付属しており仮面ライダークロノス(花家大我ver.)も再現可能。

・ゲムデウスクロノス

 2019年5月17日~7月23日受注、10月16日発送の魂Web限定品。同時発送物は「S.H.Figuarts仮面ライダーディケイド(ネオディケイドライバーver)(2次受注)」など。ボーナスパーツとして武器として使用可能なガシャコンバグヴァイザーⅡが付属する。

 

 

〇キャラクター解説

檀正宗

 幻夢コーポレーション初代社長・檀正宗。黎斗の父でもある彼はゼロデイの責任を取る形で逮捕され、社長の座を退いていた。しかしCRとバグスターの戦いの中でゼロデイの真の首謀者が黎斗であることが判明。正宗は釈放され、黎斗が消滅し天ヶ崎恋=ラヴリカバグスターらが仮面ライダークロニクルを運営中の幻夢コーポレーションへと帰還する。

 バグスターの好きにはさせないとする正宗は社長室のデスクに保管されていたガシャコンバグヴァイザーⅡを手に取るが、天ヶ崎は人間には扱えない代物だと嘲笑する……

 一方初級・中級バグスターのガシャットロフィーを揃えたCRのドクターたち(外部協力者含む)はパラド率いる上級バグスターとの最終決戦に臨む。

 小姫を救うべくこっそり仮面ライダークロニクルに参加してラヴリカのゲーム病を発症した鏡灰馬院長は消滅者のデータが保管されたプロトガシャットを確保するべく衛生省との交渉に入るが、プロトガシャットは一足早く何者かに持ち出されていた。

 そして始まった決戦の中でエグゼイドがラヴリーガールズをリプログラミングして物理攻撃を通りやすくし、ニコがトドメに動き出そうとしたその時、突然周囲が夜になる。

 戦場に悠然と現れた檀正宗は、現状の決戦の無効を宣言し、仮面ライダークロノスへと変身を遂げた……

 

クロノス

「天を掴めライダー! 刻めクロニクル! 今こそ時は極まれり!」

身長:205.0㎝ 体重:101.0㎏ パンチ力:110.0t キック力:120.7t ジャンプ力:ひと跳び96.0m 走力:100mを0.96秒

 檀正宗がバグルドライバーⅡと仮面ライダークロニクルのマスターガシャットで変身する仮面ライダー。全てのバグスターを凌駕するラスボス・ゲムデウスに唯一対抗できる伝説の戦士として設定されており、本来はライドプレイヤーが到達する強化形態として位置づけられていた模様。変身のためには全てのバグスターウイルスを物ともしない完全な抗体を得ておく必要があるが、正宗は永夢と同時期に自らバグスターウイルスに感染することで抗体を育てることで条件をクリアしている。

 圧倒的な身体スペックもさることながら、最大の特徴はゲームエリア内の時間を自由に停止できる「ポーズ」能力にあり、ポーズ中に撃破されたバグスターは死の瞬間のまま時間が停止するため完全体であろうと復元不可能になる。

 また正宗自身の特性によるものか、エナジーアイテムの強制管理能力やゲーム内時間を巻き戻すリセット能力も発揮していった。

 自ら黎斗のなすりつけた罪を被ってまで黎斗たちが仮面ライダークロニクルを完成させる時間を稼ぐなど、幻夢コーポレーションを世界一のゲーム会社にするために凄まじい執念を燃やす一方で息子であろうとその才能を商品の一部として認識し、紳士的な振る舞いの反面ライダーやバグスターを元となったゲーム名で呼び、消滅者のデータを盾にプレイヤーの増加を目論むなど、他者に対しては冷徹。また消滅した妻・桜子に対する愛情は本物だったり、最初は周到に用意しつつも状況の推移に連れて力任せのプレーに傾倒していったり、興奮したときの言葉の抑揚や笑い声が特徴的だったりと、何だかんだで黎斗と似たもの親子な面も窺わせた。

 

 

スタイリング

前後ろ基本形と

 基本的なプロポーションや可動性能はエグゼイド系フィギュアーツ共通のもの。設定的にも最もベーシックなアクションゲーマーを元にしているためか、CRマスターアームの「レスポンスに優れ畳みかける戦法を得意とする」特性などエグゼイドと共通する部分があったりする。

 

 

バストアップ

バストアップ

 クロノブレードクラウンやクロノブレードショルダーなど薄く細い硬質パーツが多いので破損には注意が必要となる。

 

腕周り脚周り

 上半身の可動は良好なのだが、下半身はローブが硬質パーツなのでやはり可動を妨げる。

 

開脚

 ローブパーツの上端をベルトに潜り込ませるようにするとここまでの開脚は可能。

 

手首

手首

 ハンドパーツは握り拳の他にシリーズ共通の平手と武器持ち手が付属する。

 ただしガシャコンブレイカーやガシャコンソード等に対応したタイプなので……(後述)

 

 

バグルドライバーⅡ

バグルドライバーⅡバグスターバックル

 バグスターバックル(?)から着脱が可能。ただし武器として装備できるガシャコンバグヴァイザーⅡは付属しない

 

 

花屋大我ver.

大我クロノス後ろ

 大我がニコを救うため、ゼロデイの頃にプロトガシャットで戦って5年間の苦しみの中で鍛えられた免疫力任せで変身した姿。

 基本スペックは正宗クロノスと同様だが、ゲーマドライバーにライダークロニクルガシャット2本を装填している。停止した時間の中でも行動できるが、時間停止にはバグルドライバーⅡが必要なので宝の持ち腐れだったり、命中するごとに強化されるパンチ力・キック力の向上率が半分(10%→5%)だったりと、見劣りする面もある。一方多様なガシャコンウェポンを召喚することで戦術幅を広げてスペックを補っている。

 Vシネクスト「仮面ライダーブレイブ&仮面ライダースナイプ」では密かにバグスターウイルスを取り込んで免疫力を高め続けた大我がバグルドライバーⅡを使って変身を実現している。

 

持ち手不足

 というわけで目玉の一つだった大我クロノス再現。上下半身を分離してベルトを交換することで再現できる……のだが、付属する武器持ち手が人差し指の離れていないタイプだったため、劇中で見せたガシャコンマグナム召喚が決まり切らないという欠点がある。

 

 

ゲムデウスクロノス

バストアップ

身長:205.0㎝ 体重:102.0㎏ パンチ力:119.0t キック力:124.0t ジャンプ力:ひと跳び108.0m 走力:100mを0.89秒

 檀正宗が「仮面ライダークロニクルを終わらせない」ために、ゲムデウスワクチン「ドクターマイティX」で大ダメージを受けたゲムデウスを自ら撃破し、力を取り込んでバグスターとなった後に変身した運営にして真のラスボス。ゲムデウス由来の宝剣デウスラッシャーと宝盾デウスランパートを装備し、自己回復能力も有している。また、攻撃を受けるたびに増加する正宗のストレスがゲムデウスウイルスを活性化させる特性をも併せ持ち、さらなる強化を遂げる……

 

 

プロポーション

ゲムデウスクロノス後ろ比較

 というわけでゲムデウスクロノス。大半のパーツはクロノスからのリカラーとなっている。造形上の目立った違いはローブの形状程度か。

 

 

アクション

 側面からみるとえぐれたラインになっているが、通常クロノスと比べてあまり可動範囲に違いはない。

 

開き手

 なぜかゲムデウスクロノスのみパーに開いた手首が付属。

 

 

デウスラッシャー/デウスランパート

剣と盾

 武器持ち手を使って保持。デウスランパートはちょっと持たせにくい……

 

ランパートスラッシャー

 デウスランパートは多層的な造形となっている。どちらも複雑な形状を精密再現。

 

 

ガシャコンバグヴァイザーⅡ

バグヴァイザーⅡ

 ボーナスパーツとして付属。これ以前はポッピーやゲンムレベル0に付属していたものを流用する他なかったが、今回ようやくグラフィックがクロノス仕様でライダークロニクルガシャットも装填された専用のものが手に入ったことになる。

 

剥がして交換

 

再装着

 カバーを外して刀身・銃身パーツを交換すればビームガンモードからチェーンソーモードへチェンジ!

 

 

クリティカルサクリファイス

八つ裂き光輪ガンモード

 チェーンソーモードのクリティカルサクリファイス、ビームガンモードのクリティカルジャッジメントで運命を掌握せよ!

 

Pause

“PAUSE”

 

時が止まる

 ゲームエリアの理を支配する運営の横暴。

 

対策

 ハイパームテキ登場以前も対抗手段のトライアンドエラーが繰り返された……

 

 

大我クロノスVSゲムデウスクロノス

正宗VS大我

 ガシャコンマグナムはまともに保持できないがガシャコンブレイカーなら問題なく持てる。

 

特番バレ

 まさかの特番バレで視聴者に困惑をもたらした最終回の剣盾装備クロノスも可能に!

 

 

命を語るなパンチ

「語るな……お前が人の命を語るなーっ!!」

 まさかの復活を遂げた永夢の一撃が、最後の運命を動かした……

 

 

というわけでクロノス・ゲムデウスクロノスでした!

まとめ

 クロノスをレビューしそびれていたのでゲムデウスクロノス到着を機に……と思ったらそっちもずれ込んでしまいました。

 大まかなクオリティはエグゼイド系として安定した出来ですが、やはり共通してローブが可動の妨げになっている点が惜しいといえば惜しいところ。とはいえ布製ローブは真骨彫くらいのコストでないと無理でしょうから仕方がない面はありますね。むしろ通常クロノスに限って言えばアクション性能よりも手首と付属品にもう少し気を使ってほしかったのですが、後者はゲムデウスクロノスで補完されたので一安心……かな?


SHT12/15 クリスマスの始まり #nitiasa

$
0
0

スター☆トゥインクルプリキュア第44話「サプラ~イズ☆ サンタさんは宇宙人!?」


メリークリスマス!
商店街も飾り付けされています……っていきなり何か降ってきた。


ロケットでお祝い
ララもユニも初めてのクリスマス。知識に偏りがあるけどまあ正解。えれなさんがケーキ作ったのか。
えれなさんが元気になったことでひかるたちも安心。


アブラハム監督からの着信
宇宙船が墜落したらしいから救出してほしいと要請されてひかるたちが行った先から出てきたのは……サンタクロース!?
しかし出てきたのは何かクワガタっぽい角の生えた宇宙人。ユニ曰くサンター星人とのこと。


ノットレイダー
ダークネスト様が唸ってる。そして立ち上がり自ら動く……!?


人々の驚く顔が好きでサプライズでプレゼントを配り歩く宇宙人
ユニが宇宙怪盗やってた時に貧しい星に彼らの種族にお宝を配るのを代行してもらったらしい。
サンタクロースとされているのは相棒の配達ロボか。しかし着地のショックで故障したようです。
修理には9時間半以上かかる。これから修理開始するとしても今晩中にはプレゼントを配れない。
困るサンター星人に、ひかるが手伝いを申し出る。
フワのワープがあるから移動の手間はかからないのか。


ノリノリで行くじゃん
サンタルックに着替えて夜に集合。サンターロケットで飛ぶ! 応急処置じゃこれ以上のスピードは出せないので早速ワープ。
サンター星人順応性が高い。
マイクロ化技術でプレゼントはコンパクトに。


ソンリッサ
プルンスが降下用ロープ役。
フーワープで飛び回り、プレゼントをこっそり配り歩く。


明日の朝の弟たちの笑顔すっごく楽しみ
えれなもまどかもサプライズは好き。来年もまたみんなで、と言うララだが、えれなは進路を改めて語る。
通訳になるためにえれなが留学することを決めた。今はもう迷いはない。
まどかは考え中。ユニは、惑星レインボーが復興したらもちろん帰る。
夢に向かって別れる日は近づいていて、それでもひかるは前向きに捉えようとしている。一方でララは少し浮かない顔。


雲の上へ
フワがいるから大丈夫、みんなといつでも会えると太鼓判を押す。ワープがあれば会いたい放題!
だが、ロケット部に落雷攻撃を受けて体勢が崩れる。
月を背に現れたのはダークネスト!


器……
もちろん狙いはフワ。サンター星人頑張って回避。雲に飛び込んだところでプリキュア変身!


雲を突き破って
ロケットが飛び出しシールドオープン。フワは渡さない! プルンスに保護を任せ、ダークネストを迎撃。
だがソレイユキックは簡単にはじき返される。プルンスがフォロー。
セレーネとミルキーも撃ち落とされてしまったが、フーワープでロケットを移動させて何とかキャッチ。
しかしフワも力を使い果たしてしまった。


もう勘弁じゃ~ん!
連射を避けきれずサンターロケット墜落。振り落とされたフワをスターがキャッチするが、その眼前にダークネスト!


プルンス体を張る
残るメンバーとロケットを保護するプルンス。いつもフォロー頑張ってるけれど今回は特に大活躍。


フワはフワだよ!
落下しつつ星型の足場と簡易スターパンチで対応するスターだが、ダークネストの追撃からは逃げきれない。
上を取られた!


ロケットさん突撃
AIさんナイスアシスト。さっきミルキーが意味ありげに雲海を見下ろしていたのはAIさんに連絡を取るためか。
逆に無防備になったダークネストにみずがめ座セレーネアロー、おとめ座ソレイユシュート、コスモシャイニング、かに座ミルキーショック炸裂!
そしてスターもうお座スターパンチ!
ダークネストの姿勢が崩れたところでスタートゥインクルイマジネーション!


中身はノットレイ!?
そのままダークネストは脱力した感じで撤退。
そしてアジトに落下。鎧の力を試すための影武者ノットレイだったのか。
カッパードさん引き気味。「駒ちゃん」と呼びながら福利厚生しっかりしている(ノットレイから慕われている)テンジョウさんと違って今回は本気で使い捨ての道具扱い。

行き場を失った者たちの寄り合い所帯でこれをやられると辛い。


弟妹大喜び
子供たちもサンター星人も大喜び。サプライズ大成功!
サンタロボも無事に直って一件落着。フワもすっかり影響されて……
サンター星人を見送って笑顔でメリークリスマス!


次回
ひかるのトゥインクルイマジネーションが目覚める回だけどカッパードの作画がやけに良い。

 


仮面ライダーゼロワン第15話「ソレゾレの終わり」


デイブレイクタウンへ
滅亡迅雷.net殲滅作戦開始。A.I.M.S.出動準備!
不破も栄養ドリンクを手にやる気十分。


迅の弔い
暗殺ちゃんと雷兄ちゃんの墓を作っている。
みんなの敵は僕が取る、と意気込む迅だが、滅は人間の真似事をよすように諭す。
二人ともアークの意志のままに使命を果たしたのだから……


或人の墓参り
或人がイズと宇宙野郎昴を連れて訪れたのは、飛電家之墓。


ヒューマギアの父親も墓に?
或人が幼い頃に本当の両親は死んでいたのか。そこにはヒューマギア其雄さんの部品の一部も収められていた。或人にとっては本当の家族のようなもの。
祖父が生み出したイズや昴、そして人のために働いてくれたヒューマギアたちも全て家族。
もちろん雷電も、という或人に、兄はスパイで壊れたらそれで終わりと昴は切り捨てようとする。


イズの記憶検索
兄は特別な存在。それはワズとの経験でイズも分かっている。
イズも是之助の墓を参る。昴はシンギュラリティに達しそう?
そしてイズがA.I.M.S.の動きを受信した。


滅亡迅雷.netをデイブレイクタウンから一歩も出すな!
意気込む不破だが、滅も迅も迎撃準備は万端。


倒れられたら足手まといだ
唯阿は不破の変身を押しとどめ自らは変身。
でも不破さん言うこと聞かずにアサルト変身!


滅VSバルキリー、迅VSバルカン
さすがにアサルトだから強い。A.I.M.S.の援護射撃に迅が反撃。怒りのバルカンが猛攻を加える!


滅べ
さすがにサンダーだけだと滅の相手はつらい。
そこにゼロワン・シャイニングホッパーが助太刀。
超スピードからのゼロワンダストが滅を直撃!


雷野郎の次はお前の番だ
マグネティックストームブラストフィーバーを発動するバルカン。
迅の危機に滅はアークの意志を受信して、迅を庇いフィーバーの直撃を受けた!


爆発の向こうに
変身解除してボロボロになった滅。達成感を覚えたバルカンは強制変身解除。
この手でやったぞ、と言いながら力尽きてしまう。


滅がやられたのにヒューマギアのお前が何で笑ってんだ!
司令塔の滅がやられたことを確認するイズに、迅の怒りの触手攻撃!
触手に貫かれたイズは力尽き、迅は滅を抱えて水中へ……


天津の高笑い
滅亡迅雷.netも案外チョロかったとする天津だが、唯阿は決して簡単な道のりではなかったと反論。
しかし天津は不破を美しい武勇伝と語り、仮面ライダーという兵器の新たな神話を作るよう唯阿に命じる。


いよいよ箱舟が蘇る
しかし999%って完全にオーバーランしてると思うんですが大丈夫ですか天津社長。


イズの修理
或人は何が必要なのか手探りででももがこうとする。
その姿に「家族」とは何かを昴は学習していく……?


そう遠くない未来。
福添副社長、この機に或人を引きずり落とすつもりか。
イズを直さないと、と必死な或人。
代わりなんていくらでもいるという福添やシェスタに対し、或人は家族の概念を分かりかけていたイズは大事な家族だからと引かない。


わが社も生きるか死ぬかの瀬戸際なんです
緊急取締役会は明日招集。福添の言うことも副社長としては尤も。


衛星ゼアの知能ならきっと
昴はゼアとザットのコンビならイズを修復できるのではと提案する。


アークに頼んで直してもらうから
迅を滅が止める。迅がシンギュラリティに達することがアークの意志。だから迅を育て、滅が倒れることで迅の憎しみが覚醒を促す。
アークの意志のままに。人類を滅亡させよと告げて滅は力尽きた。
迅の覚醒がアークを揺らし、多数のヒューマギアが起動する! インスタント量産なのか単に埋もれていたのが起きただけか。


俺もイズを治したいと思ったんだ
家族はずっとつながっている存在。ならイズを失うわけにいかない。
そういう昴に感動の或人ジョークをぶつけるが、理解されなかった。


寝不破
病院にいたくないから待機室のベンチで寝ている不破。唯阿に呆れられるが、そこに警報音が鳴り響く。
マギアの大群が街を襲い、ギーガーも暴走し始める。
不破は全てはこの日のためと、出動を決める。
滅亡迅雷.netがぶっ潰せるなら命だって惜しくない。

大量のマギアに人々が襲われているシチュエーションは不破の原動力たるデイブレイクの日そのもの。それに対処して滅亡迅雷.netを潰せれば、不破はあの日の自分を救えるのかも知れない。


或人落ち着けない
衛星ゼアの情報。昴が滅亡迅雷.netが暴れていることを伝え、或人は昴に後を託して出動する。


ギーガーも大暴れ
A.I.M.S.バンが現場に到着。民間人を救出せよ!
ボロボロの不破の前に迅も現れる。


人類が滅亡しないとこの星の全ての生命が滅亡する、それがアークの出した結論
暴論も甚だしいと、唯阿も不破も変身。
まずはトリロバイトマギアとの乱戦に。
だが不破へのダメージの蓄積は大きく窮地に陥る。
唯阿が強制的に変身を解除させ、一人戦線復帰。だが、ギーガーがバルキリーを襲う。A.I.M.S.バンが爆発した!


一体どうやってギーガーを操っている?
唯阿の疑問に、僕は覚醒した、と迅が答える。


ブレイキングマンモス登場
ギーガーもトリロバイトも一掃。
そして或人が迅に問いかける。お前にとってヒューマギアは何なんだ?


友達だよ
しかし迅はイズを傷つけた。今までだって友達と言いながら、たくさんのヒューマギアを傷つけて利用してきた。
或人は迅の正当性を否定する。


黙れ! 全てはアークの意志だ!
人間とヒューマギアの未来は俺が守る!

対峙して変身。そしてドライバーを装着した瞬間にゼアからのビジョンを或人が受信。
シャイニングホッパーに拾ったアサルトウルフから外したアサルトグリップを取り付けてオーソライズ!


変身!
ハイブリッドライズ! シャイニングアサルトホッパー誕生!
シャイニングもアサルトも体への負担が厳しいフォームなんだけど掛け合わせて大丈夫かそれ。


次回
最終決戦。そして物語は新章へ!?

 

 

騎士竜戦隊リュウソウジャー第38話「天空の神殿」


プリシャスのお仕置き
ガチレウス、次こそ必ずと立ち上がり、リュウソウジャーを倒したら心臓を返してもらうよう改めて約束を取り付ける。
弱虫がっちゃん、もう後がない……?


地図の場所
セトーが示した始まりの神殿の場所。一見何もないがメルトがキケソウルでキャッチ。
空から何か来る! 始まりの神殿は空にあった。
だがコウとカナロが突然神殿に吸収された。


神殿の中
ユノのビジョンがメッセージを託す。
大いなる力が進んだ先にある?


どうやって進めばいいんだ?
そんなコウとカナロを襲うのは、ティラミーゴとプテラードン。
大いなる力の化身だから本人ではない。
先を進みたくば倒してみよ!


一方のバンバとトワ
河原で自主練中に爆発と悲鳴を聞きつける。カリブティスマイナソーがナァァゼェェとうなりながら川の水を吸い取った。
連絡を受け取ったメルトとアスナ。コウたちなら大丈夫とメルトが合流を決める。


バンバトワ到着
さらにメルトとアスナも合流しカリブティスを叩く。
水流攻撃を放つカリブティス。さらにガチレウスがあえてメルトたちの攻撃を受けて、そのストレスをマイナソーに供給する。
ガチレウス自身がマイナソーの生み主か。
メルトたちを変身解除に追い込み、ガチレウスは作戦を優先し、カリブティスマイナソーを連れて姿を消した。


龍井家
水をエネルギーにするマイナソーを自分たちだけで倒そう、と作戦会議を終えるメルトたち。
そこに尚久さんが握り飯と豆乳を供給。ビタミンとミネラルたっぷり。意外と合う。
そしてエネルギー補給というワードでメルトが攻略法を思いついた?


もう終わりか!
化身ティラミーゴを前にコウ苦戦。ノビソウルで巻き付けて回転させてティラミーゴを倒す。
ユノのビジョンに認められて次の間へ。


まだ耐えるか
化身プテラードンの冷気を電熱で克服してカナロも次の間へ。


コウの次の試練
化身ディメボルケーノ。
使命と仲間、どちらかを捨てねばならない時どちらを取る?
どっちも大事と答えるコウを化身ディメは認めず、選択を迫った。


メルトたち交戦
ドルン兵を生身で蹴散らす。
そしてカリブティスマイナソー登場。


ハヤソウル・ツヨソウル・カワキソウル
トワが翻弄し、アスナが押さえ、バンバが乾燥させる。
水を一定量しか蓄えられないことをメルトがミエソウルで確認。一気に叩く!


こうなれば、クレオン!
ガチレウスはマイナソーを巨大化させるためにクレオンに自分を罵らせる。
クレオン、完全に本気だ。


巨大化


呼ばれる前にティラミーゴも来た。キシリュウオーファイブナイツブルー!


いつまで黙っているつもりだ
コウは仲間を取ると決めた。
そして、次の間で答えが正しいことを証明するよう化身ディメに促される。


コウとカナロ合流
そしてゴールに刺さるのは一本のリュウソウケンっぽい剣。カナロでは抜けなかった。
コウでもびくともしない。
ユノのビジョンが改めて問う。ついでにユノが先祖であることを説明。


リュウソウ族最強の剣だ
カナロは問いかけで使命を選んでここに来たらしい。
どちらのソウルが上かを戦って示せと、ユノのビジョンが命じる。
そして外の戦いも映し出す。迷っている時間はない。


コウVSカナロ
互いに剣を取り、ぶつかり合う!


諦めるな!
水さえ補給させなければってメルトはいうけれど戦場の近くにダム。


高低差バトル
素早く剣を持ち換えて鍔競り合うコウとカナロ。
そして、仲間と戦って手に入れるのは間違っていると結論を出す。
俺たちのソウルはいつだってひとつ!


異なる選択をしたがソウルはひとつ
それこそがリュウソウカリバーを抜く資格だった。ユノに認められて二人で抜いた!


これからが本当の試練の始まりだ
崩れ落ちる神殿を後にする二人。ユノのビジョンは最初からコウを信じていたか。


ファイブナイツブルーがピンチ
さらに水を吸おうとするマイナソーを前にコウとカナロが到着。


勇猛の騎士(ノブレス)リュウソウレッド
ヒエヒエソウルで吸い込みかけた水を凍結させ、続いてレッドリュウソウルをセット。
ドルン兵に対してはリュウソウカリバーとリュウソウケンの二刀流だ!


カナロと交代
栄光の騎士(ノブレス)リュウソウゴールド。やっぱりカナロはガチレウス担当っぽいよね。
ゴールドリュウソウルでモサレックスの力を宿しエクストリームディーノスラッシュ!


マックスケボーン!
マックスリュウソウレッドとノブレスリュウソウゴールドのW攻撃でマイナソー粉砕!
しかし消耗も激しかった。


そう言えば神殿でユノに会った
この時代まで生きているわけがないので神殿を守るようプログラムされた残留思念では、とメルトは推測する。
カナロはユノが最後に残した言葉を気にかけていた。


順調順調
プリシャスはプリシャスで何か別の作戦を仕込んでいた様子。


次回
クリスマスを取り戻せ!

 

復刻版シンカリオン500TYPE EVA

$
0
0

 今日のといず・くろすおーばーは!
 TVアニメのみならず劇場版にも登場!? 新幹線変形ロボシンカリオン -THE ANIMATION-より超進化BOX付属の復刻版、シンカリオン500TYPE EVAをご紹介!

TYPE EVA

 残酷な天使のように 少年よ神話になれ


〇キャラクター解説

31話
 ある夏休みの暑い日。ハヤトは絶好の新幹線撮影スポットに陣取り東海道新幹線の撮影に勤しんでいた。
 しかし区間的にも時期的にも走行しているはずがない500TYPE EVAを目撃し、それを追って森を抜けることで見知らぬ未来都市――第3新東京市に迷い込んでしまう。
 偶然出会った洞木コダマ・ヒカリ・ノゾミの三姉妹と新幹線好きと言うことで意気投合するハヤトだったが、会話の中で違和感が生じ、送ってもらった先の駅で見た路線図からここが自分の住む世界とは別の世界という確信を得る。
 自分の世界ではないと理解しながらもヒカリたちを守るため、出現した巨大怪物体キングシトエルにE5はやぶさで立ち向かうハヤトだが、強力なATフィールドに攻撃を阻まれて苦戦を強いられる。
 そこへ出水から連絡が入る。京都支部からの増援が接近中、と。
 現れたシンカリオンこそが、ハヤトが目撃した500TYPE EVA――葛城ミサトにオペレートされ、碇シンジを運転士とするシンカリオンTYPE EVAだった!

 

共闘
全長:28.5m 重量:123t
 新幹線超進化研究所京都支部所属……と言うことになっているシンカリオン。
 500こだまとほぼ同一の構造を持つが頭部に独自形状のヘッドギアを装着しており、E5を超えるダッシュ力など高い俊敏性を発揮する。
 シンゴウスピアにE5のカイサツソードを加えたカイサツトライデントは強化・赤色化され、ATフィールドを突き破る威力を誇る。
 THE ANIMATION以前、玩具とYouTube内PVで展開していた旧シンカリオン期に山陽新幹線運行40周年・新世紀エヴァンゲリオン放送開始20周年のコラボトレイン「500TYPE EVA」の運行が開始されたことで実現した「シンカリオン500TYPE EVA」がオリジン。
 シンカリオンのTVアニメ化が決定したことで一部で登場を期待されていたシンカリオンだったが、17話で新幹線車両として登場し、31話にて一度限りの特別編という形で登場した。
 ……が2019年12月27日公開の劇場版にも登場する模様。


〇玩具解説

パケ表パケ裏底底
 2019年7月1日~7月23日、小学館「てれびくんさん」にて行われたクラウドファンディング企画「復刻版シンカリオン500TYPE EVA&シンカリオン超全集BOXスペシャルセット」に付属。
 同年12月初旬発送開始(壱伏は13日に受け取り)。
 同梱物には「新幹線変形ロボシンカリオン超全集」「版権イラスト&設定資料完全図鑑」「超進化てれびくんシンカリオン特集号(玩具特写再録本)」「上田アズサ運転士スーツ姿特製ポスター」「ペーパークラフト超進化研究所大宮支部指令室&シノブん家」がある。
 元となった旧玩具版シンカリオン500TYPE EVAはシンカリオン500こだまの一部仕様変更品であり、DXS版500こだまも旧版を微改修したものであるため、本商品の仕様も旧版と大きく変わる部分はない。

 


山陽新幹線500系7000番台V2編成(500TYPE EVA)

前後ろ
 山陽新幹線にて2015年11月7日~2018年5月13日の期間に運行された車両。
 上記の通り山陽新幹線40周年・エヴァンゲリオン20周年を記念したコラボ企画によるもので、高速走行する都合並びに沿線の屋外広告物条例に適合させるため具体的なキャラやマーキングのラッピングは行われず、エヴァ初号機を想起させるラインで全面塗装されている。
 また内部にも展示・体験ルームや特別内装車などエヴァンゲリオンの世界観を楽しめる作りとなっており、運行期間中盤からは石田彰氏による車内放送も行われた。

 

装備

 1号車天面の5㎜穴にシンゴウスピア(ガンモード)をセットしてみる。

 

比較

比較

 DXS500こだまと。全体の塗装の他にキャノピーがクリアパーツとなっているのが相違点。

 

 

Shinca

Shinca裏

 本セットにのみ付属するShinca。シンカギアにセットした際の音声パターンは500こだま用Shincaと同一。

 


チェンジ! シンカリオンッ!!

チェンジ
 変形ギミックはほとんど500こだまと変わりない。

 

第一形態ヘッドギア

TYPE EVA
 設定上は元の500こだまのままの頭部の第一形態とエヴァ初号機風のヘッドギアを装着した第二形態を持つが、アニメでは直接第二形態へと変形していた。

 なおこのヘッドギアは500こだまにはセットできそうでセットできない。また、新幹線モードでは余剰となる。

 


スタイリング

前後ろ
 500こだまの設計の古さによるプロポーション・アクション性の難点は据え置き。

 腕が短くて簡素な構造なので変形バンクに挿入された「エヴァTV版OPを思わせる両手クロスからの広げポーズ」ができないのが寂しい。

 

 

フル装備

フル装備

 ミサイルシールドとカイサツスピアを装備。劇中では合体前のスピアは普通にメカ色だったが、玩具ではクリアレッド成型。

 

比較

比較

 頭部が初号機なだけでかなり印象は変わる。

 エヴァもある意味で「大人と子供が一体となって戦う」のだが……まさかね。

 

 

比較

 劇中でタッグを組んだE5はやぶさと。

 

 

シンゴウスピア メイスモード/ガンモード

メイスガン

 組み換えによる形態変化も据え置き。

 

 

カイサツトライデント

ロンギヌス

 付属のカイサツソード&ウイングをセットすることでトライデントへ。

 その姿はどことなくロンギヌスの槍を想起させる……

 

 

リンク合体?

リンク合体?

 ヘッドギアはやや無理矢理装着。500TYPE EVA側にE5他のヘッドギアは装着できない。
 

クロス合体だ!

 それでは劇中未登場のクロス合体!

 

12

 基本プロセスはE5×500と同一。

 普段余剰パーツとなるクロスアタッチメントを使う仕様なのも同じ。

 

3

 そして両肩を接続している4号車車輪ユニットに、単体変形時とは別のヘッドギアを装着!

 

シンカリオンE5×500TYPE EVA

完成

 旧シンカリオン版では「神にも等しい力を持つ」とか言われていた合体形態。

 

 

スタイリング

 

前後ろ

 基本的にはE5×500と変わりないのだがヘッドギアのおかげで頭身が変化している。

 

頭部

 目はE5のものを露出させる形。ヘッドギアが胴体側のジョイントで接続されているため頭部は動かせない……というかE5の首がボールジョイント可動するおかげでヘルメット内で位置がずれてしまうことも。

 

トライデント

 カイサツトライデントを装備。アクション性能も同じ。

 

超グランクロス!

 放て! 超グランクロス!

 シンカギアの音声上では超グランクロスだろうけれど、もうちょいエヴァっぽい名称もあってほしい気はする。

 ……ポジトロングランクロス?(※エヴァからエネルギーを絞り出して撃っているわけではない)

 

 もちろんレギュラー規格のシンカリオンならE5以外でも合体可能!

 ほーら口が開いてるから暴走状態。

 ……あの世界のシンジ君、アスカが乗るE6とか綾波が乗るE3とかとクロス合体しているのかな……

 

アクション!

アクションアクション

 がしがし動かせるといえば動かせるが、ポーズはやはり長物依存。

 

こじ開けアシスト

 カイサツトライデントでATフィールドを貫き、E5のグランクロスへとつなげ!

 

というわけで復刻版シンカリオンTYPE EVAでした!

まとめ

 旧シンカリオンの方は当時購入していなかったのですがあの31話を見たらやはり欲しくなってしまい、クラウドファンディングに即飛びついた次第。

 良くも悪くも500こだまと変わりないのですが、やはりキャラクター性が強すぎるなあ、と。

 同梱されていた超全集や資料集も見ごたえたっぷりで、実に充実した内容になっていると思います。

SHT12/22 聖なる夜にキック #nitiasa

$
0
0

スター☆トゥインクルプリキュア第45話「輝くキラキラ星☆ ひかるのイマジネーション!」


トゥインクルイマジネーション……
雨の日、ひかるは憂う。まだ自分は覚醒してないしね。


みんな色々考えている
えれなは留学について改めて調べていた。
ユニ、ロケットにまだ住んでなかったのか。
さすがに地球の冬はつらかったのかな。


ノットレイダー
次なる計画へ誘われるカッパード。テンジョウは移行済みらしい。
カッパードは最後のチャンスを求める。


買い出し中
カルノリたちクラスご一行がアイスを食べに行くところを誘われる。
ロケットにユニの部屋をDIY。
それはそれとしてロケットと聞いてみんな食いつく。


サマーンのこととか話すの大変だったルン
でも隠し事なしで話すのは楽しかったララ。再来週までの間にみんなでロケットを見学しに来るのかな。
一方でひかるは用があるからと……


冬の星座教室
フワを抱いて遼じいの天文台を通りかかる。
遼じいはひかるの憂いを見抜いたか、手伝いを求める。


幼い日の思い出
ひかるの、行き場を求めるような好奇心を見て取り、星座教室に誘った遼じい。
オリジナルの星座を作るようになった原点でもある。
そして七夕に自分たち家族を重ねていたり……


白鳥座
夏によく見えるけれどデネブの輝きは冬でも見える。


最近はララと一緒だった
昔は一人でも平気だったひかる。でも今はみんながとっても気になる。
自分だけ取り残されていると感じて焦りを覚えたりして、そんな自分に戸惑う。


友達ができると言うのはそういうこと
遼じいは昔を思い出す。
陽子さん春吉さんと仲良しトリオで、実は陽子さんのことを好きだったけど明かさずに身を引いたのかな。
冬のデネブの周りだと見える星は違う……
ひかるは、ララたちのところへ戻る。


待っていたぞ
決着をつけにカッパードがやってきた!
そして自分の歪みを武器に変える!
ひかるも変身!


お前たちも危うい
ノットレイを下がらせ、スターに刃を飛ばすカッパード。
自分の歪みが大きすぎて制御が難しそう……ノットレイを巻き込みたくないんだな。あとスターとの戦いを邪魔されたくないというのも。


空中戦
足場をとっさに防壁にするスターだが、弾き飛ばされて川に落下。
カッパードも川に飛び込む。一方スターは飛び出してせき込んでいた。


水が体に染みわたる! 最高だ!
川の水を吸った極大カッパードストライクに、スターパンチも押しつぶされた。
そしてカッパードは、地球の水に自らの故郷を思い出した。
豊かで、ゆえに善意を踏みにじられて全てを奪われた過去を。


この憤りがお前には理解できまい
カッパードの刃が迫る。そんなスターを逃がすためにフワはワープを仕掛けるが、先回りされて再度カッパードストライク!
変身解除に追い込まれてしまった!


イマジネーションは歪む
いつも大好き、キラやばというスター=ひかるは無力だとカッパードは突き付ける。
ミルキーたちが駆けつける。ソレイユたちはノットレイに阻まれ、カッパードから守ろうとしたミルキーも弾かれる。


自責と恐怖
この宇宙の現実も知らずきれいごとを言っているお前では見つけられない。
さらに突き付けるカッパードだが、きれいごとなんかじゃないとミルキーが反論する。


ちゃんと仲良くなれたルン!
ララには、2年3組のみんなに受け入れられた、理解し合えた経験がある。それはひかるが教えてくれたこと。
ひかるは、ひかる!


デネブは変わらず輝き続けるんだろうね
遼じいの言葉も蘇る。周りが変わる中で、それでも変わらない星。それもまた星の輝き。


宇宙のこと、みんなのこと、もっと知りたい。
そしてカッパードのことも。ひかるの中で、光明が見えた。


ぬるい環境で育ったお前に何が分かる!?
激昂するカッパード。
でも、だからこそ、カッパードの輝きも知りたい。ひかるは引かない。


輝きはそれぞれ違う
みんなの輝きを見てきた。みんなそれぞれ違う。そして自分自身も、輝いていたい。
叫びが光を呼び、ひかる再変身!


カッパードの拳を受け止める
カッパードのことが少し分かったから、怖くない。
刃を回避しながら、自分たちのことを知ってほしいと訴えるスター。


俺が恐れているだとー!?
恐怖は思考を停止するってカッパード自身が言ってたなぁ。カッパードの恐怖を見抜き、カッパードストライクをスターパンチで粉砕!
そしてみんなの力を借りて、BGMを変えないままスタートゥインクルイマジネーション!


雲の切れ間から差す光
顔を上げたカッパードが見たのは、手を差し伸べるスターの姿。
その手を取ろうとしたカッパードだが、強制送還されてしまった。


激しい歪み、憤りをたぎらせるのだ
カッパード、ダークネストの触手で憎しみブーストされちゃうのかな……


とうとう揃ったイマジネーション
そしてひかるはデネブを見上げる。今までとは違う、宇宙にはせる思い。


次回
スターパレスにノットレイダーの大軍!
決戦が始まる!

 

 

仮面ライダーゼロワンEPISODE#16「コレがZAIAの夜明け」


イズのビジョン
セントラルメモリーは無事だった。ゼアと接続し、その後の状況を知る。
或人はシャイニングアサルトホッパーになっていた。
滅亡迅雷.netとの最終決戦。だがこのままでは……と危惧を覚える。


オーソライズバスター
バスターボンバーでトリロバイトを一掃するゼロワン。迅と激突!


シャイニングアサルトホッパー
やっぱり超スピード。だが迅も負けていない。


なぜゼロワンがあのグリップを使えるんだ?
唯阿はゼアの恩恵だと推測する。究極の人工知能が全てを予測していた?


滅亡するのは人類だ!
複数のギーガーに抑えられている間にスティングカバンショットを受けてゼロワン吹き飛ぶ!
ピンチのその時、改めて或人の意識がゼアに接続される。


シャインシステムの提案
社長は社員に支えられてこそ。イズと或人ジョークを交わし、勝利を約束。
そしてイズも、復帰を誓う。指切りげんまん。


シャインシステム起動!
ギーガー粉砕!
輝いてる! なんか周囲舞ってる! と思ったら吸収された。
攻防一体の遠隔操作エネルギービットで迅を圧倒!


僕たちは人類を滅亡させるんだ
迅の決意に、人間が何をしたのか問う或人。
だが、迅は「滅からそうやってずっと教えられてきた」としか返せない。


ヒューマギアはやっぱり純粋
悪意あるラーニングさえしていなければ友達になれたかもしれない。
いつか人間とヒューマギアが笑い合える日が来るといい。そう或人は寂し気に呟く。


シャイニングストームインパクトVSフライングユートピア
キックが空中で激突する。軍配はゼロワンにあがった。


人類は必ず滅亡する
それしか知らない幼いヒューマギアは、倒れ、爆発四散した。
滅亡迅雷.netは滅び、ファルコンキーは或人の手に戻った。


デイブレイクタウン
アークが新たなキーを構築する。滅の亡骸を踏みつけ、天津は進捗率1000%宣言。


イズ再起動
修復は完了した。イズ、動作確認。
或人じゃ~ないと! でいいのか。


もう一つの戦い
緊急取締役会がある。社長の解任動議が諮られる。責任取ってけじめをつける。


緊急取締役会
或人の解任に福添が挙手するが、福添しか手を上げていなかった。
勝利を確信していた福添さん赤っ恥。


社長はゼロワンとして会社を守ってくれました
山下専務が或人をよいしょ。そして役員拍手喝采。
福添も「認めるべきところは認める」と軌道修正。
福添、「少しでも気を抜けば社長の座は私が奪い取る」とライバルっぽい宣言をしてこの場を収める。

現状或人の活躍で飛電の株価が上がるような展開がほとんどなかったので「ゼロワンとしての貢献」しか社内での価値がなさそうなんだけど……この時点では滅亡迅雷.netも滅びて戦闘要員としてのゼロワンの必要性もなくなっているわけだし。


A.I.M.S.の発表
滅亡迅雷.netの撲滅が報道される。今後ヒューマギアが暴走することはないと飛電も発表した。
そんな報道を聴く唯阿さんは人事異動でZAIAに戻る。
……が、滅のボディが回収されていたりする。


俺は何と戦っていたんだろうな
ずっと滅亡迅雷.netを憎んできたのに目の前にあるのはただの鉄の塊。


多数の笑顔を検出しました
街はクリスマスムード。ヒューマギアたちも働いている。


唯阿の報告
だが、滅亡迅雷.netはなくならないと天津は語る。
この世界にヒューマギアが存在し、アークが生きている。


そもそもアークを生み出したのはこの私だ
天津は、12年前人工知能に犯罪や悪意をラーニングさせていた。それがアーク。


暴走するベローサ2体目
デイブレイクによって墜落したアークが蘇った今、ZAIAはその力を利用して全世界に君臨する。
A.I.M.S.すらも天津の駒だったというのか。

それをペラペラ唯阿さんにしゃべっちゃう天津社長、そのうち録音されて公表されそうというか、唯阿さんがZAIAに居続ける理由って社員である他に何か理由があるのかな。


不破介入
ドードーまでも出てきた。原因は或人にも分からない。
変身しようとする或人からアサルトグリップをもぎ取り、不破はアサルトウルフへ変身。或人もシャイニングホッパーへ!
ベローサVSゼロワン、ドードーVSバルカン。


吹っ飛ぶドードー
戦いは夜へ。マギア二体を撃破するが、これが始まりに過ぎないことを不破は予感する。


記者会見
現在調査中、と返すしかない或人。
ヒューマギアのセキュリティそのものに問題があると言われ、改善に向けていると或人は説明するが。


飛電或人社長。あなたはいつまで夢にすがっているつもりですか?
天津が記者会見場に現れ、飛電とヒューマギアを放置できないと告げ、TOBを宣言する。
飛電を買収し、ヒューマギアを全て廃棄するといわれ、或人は反発。
社長対決が始まる?


滅・再起動
ZAIAの駒なのか、それとも。
そして天津は社長室でバックルを手にほくそ笑む。


次回
生け花対決が始まってしまう。

 


騎士竜戦隊リュウソウジャー第39話「奪われた聖夜」


ドキドキピッツァ
配達したらそこにワイズルーとクレオン。
サンタの扮装をしていた人を集めていたのか。マジシャンを選んでクレオン液注入。


サンタの時代は終わりだ!
ノーモアクリスマス! メリーワイズルー!


メルト買い出し中
そこで見たのは、保母のあかりに子供たちのプレゼントを手渡すバンバだった。
自分が渡したら子供たちが怖がると遠慮するバンバ。メルトに見られていたと分かって硬直する。

これはメルトも気まずい。それでも「何なに!?」って質問攻めにしてこないあたり、メルトでよかったよバンバさん。


ウィザードマイナソー
アスナが持ち帰ろうとしていた大量のケーキがマジックで羽子板にされてしまった!

 

サンタを食べてはいけません
実はカナロもサンタをよく知らない。オトは知っていた。
チビガルーとティラミーゴ、ピーたんはサンタ概念を知らされお手伝い。


迎春
そりゃクリスマスが終わったら即座に正月商戦だけど!
バンバの元にトワから通信が入る。バンバ怒りの出動!


私のケーキ返せオラァ!
アスナの怒りがウィザードマイナソーに向けて爆発!
コウたちもドルン兵を蹴散らす!
アスナまだ生身かよ! キレッキレだな!


やっとリュウソウチェンジ
だがピンクリュウソウルが羽子板の羽に変えられてしまい変身できない!


マジック!
コウ・トワ・カナロもマジックでソウルを変えられ苦戦。


バンバ到着
今日のバンバは熱さと勢いがすごい。メルトも遅れて到着してサンタさんを逃がすがクレオンに地獄突きされた。


兄さん! 花束!
リュウソウケンを変化されても気付かず割と戦えていた。
トワに抑えられてもバンバの暴走が止まらない……


この世からクリスマスを消しまショータイム
当然ながらガチレウスさんブチギレる。サンタ全員からマイナソーを作れと強要されるクレオン。
だが、プリシャスの銃撃がガチレウスを襲う!
一匹くらい消してから死んでよね、と告げられるガチレウス。そう言えば右胸を撃たれるとこいつ結晶化するんだった。


クレオン! いつから奴と親しくなった!?
ワイズルー様なに嫉妬してるの。クレオンとしては誰に対しても適当に機嫌を取っているだけっぽいけどワイズルー本人はかなりクレオン気に入ってるよね。

ただワイズルーはエンタメにおいて自分本位でクレオンの芸風を尊重しないところがあるから、クレオン視点だとポイントカードネタに乗ってくれるタンクジョウの方が上ってフシがある。未だにそうなんだろうか。


奴らの狙いはサンタか
メルトは一人冷静に分析する。
そしてバンバとアスナが燃えている。


バンバはクリスマスと言うよりあの人に
言いかけてバンバに半ば脅されるメルトだった。
そしてオトはメルトに会いに来ていた。
バンバとカナロから睨まれてメルト大変ね。


メルトの作戦
トナカイに扮したティラミーゴとサンタガールのアスナでおびき出す作戦。
きっちりドルン兵が釣れました。いけた……っていうかトナミーゴ要らないんじゃないか。
コウとピーたん、トワとチビガルーが尾行する。


まだクリスマスはなくなっていない
あかりが子供たちを連れてきたステージにクレオンたちが現れる。


ホッホッホ! メリークリスマス!
やたら強いサンタの正体はバンバ。単刀直入に脱げ、はやばい。
ドルン兵相手にいつもとちょっと違う立ち回りだ。


今すぐクリスマスを返してもらうぞ!
メルトとカナロも交えてリュウソウチェンジ!


私の方がファンタスティック~
ワイズルー、マジシャン相手にマウント取ってマイナス感情搾り取るのか。


ケーキとサンタは返してもらう!
アスナとティラミーゴたちが現れ、ドルン兵相手に大暴れ!
サンタの救出はコウとトワが担当。


マイナソーの攻撃は全てマジックだ!
ならば種や仕掛けがあるはず。バンバがマブシソウルで目くらましして、メルトがノビソウルでステッキを奪い取る。不思議な能力の発動キーだけ奪って、マジックの種明かしはしない。サンタと同じくマジシャンの夢も守らなきゃね。
ドッシンブルー、ビリビリゴールド、メラメラブラック。強竜装でマイナソーを圧倒し、カナロは続けてノブリス化。
エクストリームディーノスラッシュでウィザードマイナソー撃破!


サンタ救出組
ドルン兵をなぎ倒しながら名乗る!
コウはマックスチェンジ。ワイズルーに打撃を決める!
だが任務完了、とワイズルーは早々に撤退する。


ガチレウス撤退
そう言えばそんな体質だったな!


竜装合体!
キシリュウオージェット!

キシリュウオージェット
後がないガチレウスの砲撃をかいくぐり殴打!
空中戦のCG見ごたえあるな。


負けるわけには行かない!

二重装着!
ガチレウスの気迫を感じつつも、援軍カナロを得てキングキシリュウオー!
ビッグバンエボリューションで隕石に叩きつけられ爆発。
プリシャスの心臓カードが消える……ここで本当に死んでしまったのかガチレウス。
ワイズルーもプレッシャーをかけられる。


どこだよこれ!?
尚久さんに分からないよその地図! せっかくフライドチキン男になったのに!
あかりさんのところでクリスマスパーティー。バンバさんクールを装う。
子供たちのためにクリスマスを守りたかったと解釈するトワ。メルト、釘を刺される。
そしてカナロは大勢でパーティーをしていることに感動して、使命を改めて実感していた。


そんな平和な日も今日が最後かも知れない
バンバが場を引き締める。プリシャスへの警戒は怠れない。コウは嫌な予感を覚えていた。


しかめっ面禁止
あかりに呼ばれ、バンバが挙動不審。ついでにカナロも。
そう言えばこの人元セーラーヴィーナスか。


次回
夢の中に現れる最強のマイナソー!

 

S.H.Figuarts ウルトラマンタイガ

$
0
0

 今日のといず・くろすおーばーは!

 令和初のウルトラマンにしてタロウの息子、そしてトライスクワッドの自称リーダー(?)S.H.Figuartsウルトラマンタイガをご紹介!

TAIGA

「俺はお前で、お前は俺だ! その手で俺をつかむんだ! 叫べヒロユキ! バディゴー!」

 

 

〇キャラクター解説

キャラクター解説

身長:50m 体重:4万t 飛行速度:マッハ10 走行速度:マッハ2.4 水中速度:150kt/h 地中速度:マッハ1.5 ジャンプ力:800m 腕力:6万t 握力:4万5000t 年齢:4,800歳

 M78星雲光の国出身の若きウルトラ戦士。通称「光の勇者」。ウルトラマンタロウの実子であり、ウルトラの父・ウルトラの母を祖父母に持つ(さらにウルトラマンゼロが又従兄)。それゆえに周囲から「タロウの子」としてしか扱われない時期があったり自分の力を認めさせたい欲求が強かったりもして突っ走り気味なところもあるが、基本的には陽性な熱血漢。お坊ちゃん育ちらしく目上には礼儀正しい、やや素直過ぎるお調子者でもある。

 宇宙での修行中に出会いトライスクワッドを組んだタイタスフーマや父タロウ、およびニュージェネレーションズとともにトレギアに立ち向かうも粒子化されてしまい、漂着した地球で友達になった怪獣チビスケ(ゲスラ幼体)を助けようとした少年工藤ヒロユキと一体化。12年後、成長したヒロユキが警備会社E.G.I.S.の一員として奮闘している中で覚醒し、ともに戦うバディを組むこととなった。

 身軽な格闘戦と光線技を得意とするバランス型。前半は自分の力を過信したり怪獣リングの力も積極的に使ったりする傾向があり、やや精神的に危なっかしいところも見せたが、トレギアの罠に嵌まり闇に染まったところをヒロユキに鉄拳で助けられたことで改善された模様。

 必殺技は父譲りのストリウムブラスター。オーブ、ロッソ、ブルからブレスレットを授かっており、スプリームブラスターフレイムブラスターアクアブラスターと言ったバリエーションで放つことも多い。

 CVは「機動戦士ガンダムAGE」のデシル・ガレット(第2部)、「アトム・ザ・ビギニング」のお茶の水博志を演じた寺島拓篤氏。

 

 

〇玩具解説

玩具解説

 2019年12月14日発売。同ブランドの同時発売物は特にないが2週間前の11月30日にS.H.Figuartsウルトラマンタロウが発売されている。

 価格を抑えるためかエフェクトパーツ類は付属しない。

 

 

スタイリング

前後ろ

 ウルトラアーツはオーブの途中から円谷プロダクション造形部門LSSの監修が入るようになっており、実質真骨彫製法に近い自然なプロポーションを実現している。

 

 

頭部アップ

バストアップ

 童顔な面持ちをしっかり再現。写真だとやや丸顔に見えるがアーツの実物もうちょっとシャープ。

 

 

前屈反り

 胴体だけの前後屈幅はさほど大きくない。背びれのうなじ部分は上を向くと引っ込むようになっている。

 

 

アクション性能

腕アッパー

 何室素材のプロテクターは相応に可動を妨げるのだが、両腕をまっすぐ上げることが少ない(飛行ポーズも腕を広げるスタイル)のであまり問題ではなさそう。

 

引き出し肩

 肩関節を引き出せるのでむしろ表現幅は広い。

 

下半身開脚

 膝立ちも開脚時の接地性も良好。

 

 

手首

手首

 タイガスパークは右手首に装着するものが一つ付属し、手首交換のたびに付け替える必要がある。真骨彫ウィザードシリーズに近い感覚だが比較するとパーツが大きい分扱いやすくはある。

 

 

手刀構え

 手刀二種類。親指を軽く曲げたもの(下)は格闘時の構えに用いる。

 

開きA

 ぐわっと開いた手。怪獣を取り押さえたりしよう。

 

開きB

 パー。巨大化ポーズやバリアの時に。いずれの手首も両手分付属している。

 

 

カラータイマー

カラータイマー

 赤に交換可能。固定具合は強すぎず弱すぎずちょうどいい。

 

 

タイガスパーク

タイガスパーク

 トライスクワッド共通装備。ヒロユキにとっては変身アイテムでもあり、インナースペースで各ブレスレットやリング、キーホルダーをリードする発動アイテムでもある。

 フィギュアーツでは前述のとおり手の甲のジョイントに接続するため、手首を回転させるだけでスパークの向きを変えられる。またヒンジ関節が一ヶ所設けられているため手首のスイングにもある程度追従する。

 

 

以下色々と

父や先輩と

 ギャラクシーファイトでも結局ギンガとの出会いは描かれなかったけれど「父の懐刀」みたいな感じで認識しているんだろうか。

 

又従兄

 又従兄(はとこ)のゼロと。セブンの息子だと知ったのが最近なので親戚づきあいが長いわけではなさそうだけれどまあまあ親しげ。

 

 

力をくれた人

 力をくれた先輩方。なぜかO-50系に偏る。一応タロウの力を使ってはいるけれど。

 

 

シュピピン強襲

 父譲りのアクロバットから急襲キック!

 

連続パンチからのアッパー

 連続ボディブローもタロウ譲りっぽい。ファイティングポーズといい、かなり教育が行き届いている感。

 

スワローバレット

 牽制のスワローバレット。出が早い。

 

ストリウム……

 そして力をチャージして……

 

ブラスター!

 ストリウムブラスター! 作品の都合上オーブレットとかを併用することが多いが、単独でもよく使っている。

 

 

というわけでタイガでした!

まとめ

 造形の再現度が高く、さらにプロテクターが干渉する割には不自由なく動けるという絶妙な塩梅になっています。「タロウの息子」ではない一ウルトラマンとして歩み始めた彼ですが、近い時期に出たタロウと絡めると遊びがはかどるのがなんとも……

 価格を抑えるためかエフェクト類が付属しないのが唯一の不満点でしょうか。それ以外は実に遊びやすく格好よくまとめられています。

 強化2形態のみならずタイタスとフーマの発売も待たれますね。

SHT1/5 年明けの勝負 #nitiasa

$
0
0

スター☆トゥインクルプリキュア第46話「ダークネスト降臨! スターパレスの攻防」


トゥインクルイマジネーションが五つ揃う
これで惑星レインボーも元に戻る? AIさんも見届けたいと発言。わくわくしてる……!


スターパレス
おうし座プリンセスが感謝。すっかり代表ですね。プルンスはその言葉に感激。
スターパレスが襲撃された時のことを思い出す……衛星に結構プルンスの同族がいたのか。


フワとイマジネーションを持って儀式を行う
だがそこにノットレイダーのUFOの大軍。何か幹部の皆さんダークネストアーマー着せられてる!?
結界を破壊するためにビーム発射。プリンセスたちは結界を強化。


なりません
フワとトゥインクルイマジネーションが必要なのでプリキュア出撃不可。
だがこのままではスターパレスが危ない。すぐに戻る、とえれなたちも押し切り、変身!
プルンスにフワを任せ、ロケットとともに宇宙へ!


何で? どうして? カッパード!
カッパードVSスター&ミルキー、テンジョウVSソレイユ。
そしてガルオウガVSセレーネ&コスモ。ああ、ロケットさんがぶっ叩かれた!
ダークネストの鎧がゆがんだイマジネーションを増幅させる。

 

やめてー!
プリキュア五人の輝きがガルオウガたちを弾き飛ばす。
そして足場のない宇宙を駆けるコスモ! エフェクトが肉球! イマジネーションの力で宇宙にも適応するのか。


なおもUFO攻撃中
結界が一部破られた!
だがカバーに入った者がいる。トッパーさんたち星空連合艦隊登場!
だがノットレイにもアーマーが装着されていた。イマジネーションにはイマジネーション、とのこと。歪んだイマジネーションの力で輝けるイマジネーションを押し返そうというのか。
星空連合艦隊がピンチ!


宇宙から見捨てられた者たち
その憤りがプリキュアを追い詰める。
自分を制御できていないとコスモに喝破されるが力任せに!
それを見つめるのは……


蛇ビーム
艦隊のシールドに食い込む一撃。反撃がノットレイやUFOを消し飛ばしていく。
シールドエネルギーを解除してぶつけようとするトッパーたち。拒み合い命を削り合う戦いの間に、スターが割って入った。


戦いを止める者
その声に、みんな動きを止める。
宇宙と渡さないとか乗っ取るとか、そんなのおかしい。
思いや考え方も全然違う人たちがたくさんいる宇宙は、誰かのものではない。

一見すれば「乗っ取ろうとする者から自分たちを守る星空連合」は正当性があるんだけど、星空連合もまた正義を語るには穴が多いというか、ノットレイダーが「見捨てられた者たち」である以上はノットレイダーの非ばかりを叩ける立場にあるのか、という。


星空連合もノットレイダーもプリキュアも、みんな同じ宇宙人
その言葉に揺れるノットレイたちを、ダークネストの力が飲み込んだ。


恐怖で歪めよ、イマジネーションを
歪んだイマジネーションを吸収して力に変える鎧の本来の力。その行いに、テンジョウやガルオウガも動揺する。

ダークネスト以外は同じ境遇の寄り合い所帯だから、悪の組織としては異例なくらいに互いを気遣い合ってるよね……


茶番は終いだ
鎧を脱ぎ捨てたダークネストは、女性の声で語る。
その正体は、かつての蛇遣い座のプリンセス。


忌々しいイマジネーションがはびこる宇宙は失敗作
だからすべてを消し去るという蛇遣い座。
見捨てられたはぐれ者に宇宙を乗っ取れるとでも? とノットレイダーの皆さんも煽っていく。
ガルオウガ様のトラウマであるブラックホールもまた蛇遣い座の力だった。

……とは言え他のメンバーの境遇にまでは直接かかわっていないわけですが。
ガルオウガ様たち鎧に乗っ取られてイマジネーションを吸われ、その力が結界を砕く!
さらに蛇のエネルギーたちが進撃を阻もうとするプリキュアを捕らえる!


介入
コスモのピンチにアイワーン来た! 素直じゃないな! けどおいしいな!


力を出し切ったお前らなど敵ではない
蛇遣い座が他のプリンセスたちをも捕らえるが、そこにプリキュアたちの波状攻撃。
しかしミニブラックホールで全て吸収。


あと一歩でパレスの結界を砕けたものを
スターが介入したからノットレイダーのみんなが苦しんだ、と突き付ける蛇遣い座。
アイワーンは撃墜され、ノットレイダーの幹部たちもノットレイも歪んだイマジネーションに苦しむ。


倒すんじゃない
スターは拳を解く。みんなを守る。その心で、スタートゥインクルイマジネーション!
鎧を解除。本当にノットレイの中身って多種多様だった……いやまあアイワーンがノットレイスーツを作った頃の回想で出ていたけれど。


だがもう力は残っていまい
蛇遣い座さんでかいな。闇の力がスターパレスを粉砕し、フワが捕らわれ、プルンスも退けられる。
そしてブラックホールがスターパレスを飲み込んでいく。星空連合艦隊全力撤退!


皆様を!
ロケットさん復帰。何とかプルンスと協力してプリキュアを回収する。ガルオウガ様たちはアイワーンが回収。
守れなかったことに涙するプルンスに、スターは必ず助けると約束する。

 

次回

呉越同舟。まずは蛇遣い座を止めねば!

 


仮面ライダーゼロワンEPISODE#17「ワタシこそが社長で仮面ライダー」

 

 

呑気に新年を祝ってる場合か!

シェスタが解説。天津って日本支社の社長だったのか……。

ZAIAの買収にどう対応するのか福添に問い詰められる或人だが、そこに天津からコンタクトが。

 

 

ZAIAスペック

人工知能と同等の思考能力を人間に与える次世代インターフェイス。ウェアブルAI・ZAIAスペック。計画比724%の売れ行きって生産大丈夫?
天津としては1000%の売れ行きを達成したい。1000%じゃないんですね、って或人にツッコまれてちょっと痛いとこ突かれた様子。
そこでヒューマギアとZAIAスペックのどちらが優れているかの勝負を持ちかけてくる。
ヒューマギアが勝てばTOBを撤回し天津の所有している飛電の株を全て譲り渡すが、ZAIAスペックが勝てばTOB続行。

 


お仕事五番勝負
第一回は生け花。福添と山下が思わず笑いだす。シェスタも無表情に笑う。

ZAIAスペックとヒューマギアって分野があまり重なっていなくて、例えば宇宙や深海みたいな過酷な環境下の作業だとヒューマギアに圧倒的に分がある(一応保護装備は必要だとしても)わけですが、宇宙開発にも力を入れているZAIAとしてはやっぱりヒューマギアの存在自体が無視しがたくて、できれば権利関係一切合切手中に収めたい、なんて思惑もありそう。


一輪サクヨ
花屋で多く運用されているヒューマギア。花の育成や接客が得意。


立花蓮太郎
天津がオファーしたのは華道家。
ZAIAスペックの能力ブーストで華道が1000%!


幸福を告げる
サクヨ、花の知識はあるが生け花の専門知識はない。


衛星ゼアに、行けばな(生け花)
イズが……ジョークを! 或人色に染まっていくのか……


野良クエネオマギア?
或人、通行人を守ってシャイニングホッパーに変身! だがマギアにゼツメライズキーがないことに気付く。


全てはシナリオ通り
天津は是之助とのツーショット写真を見つめる。何がもうすぐなんだろう。


ゼロワンバスターボンバー
今までのマギアとは違うと或人は感じていた。


暴走原因は特定できず
イズの報告を受ける或人。そしてサクヨはゼアとの接続で生け花について学習中。
生け花はとても奥が深い。美しさとは何なのかをもっと知りたいというサクヨに或人は期待する。


対決当日
司会進行は唯阿なのか。テーマは初日の出。
唯阿さんは完全にZAIAの一員となっていた。A.I.M.S.の出向は終わったとのこと。


再起動した滅
全てはアークの意志、と不破の尋問にそれだけ答える。
滅が破壊されても人間が存在する限り思想は受け継がれると嘯く。
人間が、滅たちにラーニングをさせた。人間ほど悪意に満ちて愚かな存在はいない、と。


全部人間のせいだって言うのか!
なぜ滅は修復されたのか。問い返されて不破は訝る。


審査開始
ZAIAスペックが人間を進化させた、と天津も得意げ。
審査員の評価はやはり立花寄り。というか、誰が作成したか事前に明かしたらこうなるに決まってるというか、勝負の形式まで入れて天津が主導権握っちゃってるからなぁ。


この一本が全てを台無しにしている
審査員と立花の見解が一致しており、サクヨは何かを思う。


審査結果
満場一致で勝者は立花家元。


生け花は人の心を映すとラーニングしました
サクヨは、立花の作品が醜くて悍ましいと糾弾。華道の家元を名乗る資格はないとまで。


黙れー!
突き飛ばされたサクヨ、アークと接続しちゃってオニコマギア化! これだと「人間に反逆した上に怪人化する危険なヒューマギア」って最悪の印象になってしまう……


今までの暴走とは何かが違う
立花を追って飛び出したオニコを追い、変身する或人。
フライングファルコンに変身し、イズが立花を保護。


この時を待っていた
或人の声はサクヨに届かない。
そして現れた天津がサウザンドライバーを装着する。
ゼツメライズキーもプログライズキーも両方使える!
その強さはゼロワンドライバーの1000%。パーフェクトライズ!
仮面ライダーサウザー。Presented by ZAIA。


私の強さは桁外れだ
フライングファルコンにいきなり猛攻を加える。
乱入するオニコにサウザントジャッカー。止めようとしたゼロワンにジャックライズ!


ファルコンのテクノロジー、いただきました
ジャッキングブレイク。プログライズキーから抽出したファルコンのデータをコピーして放つ技でオニコ撃破。

ハッキングでコピーした技のエフェクトにZAIAのコピーライトをつけるのがすごく図々しい。


社長対決
シャイニングホッパーになるゼロワンだが、サウザーはその軌道に対応。不意打ち気味に決まった首刈りキックすら効かない。
逆にサウザンドデストラクションがゼロワンを撃破する……不破さんのアサルトグリップさえあれば!


ついに飛電是之助が残したゼロワンを越えた……
是之助は天津の憧れだった。だがヒューマギアに執着したことで凋落した……と天津は告げる。
ゼロワンを超えた今、自分が正しかったと証明されて天津は満足。或人を挑発して去っていく。


プログライズキーが盗まれた?
フードを被った犯人の正体は……復活した迅かついに姿を現す亡か。


次回
立花さん暴走?

 


騎士竜戦隊リュウソウジャー第40話「霧の中の悪夢」

 

夢の中のメルト
そこに迫る恐怖の影。悪夢から飛び起きたメルト。びっくりして尚久さんパソコンを落としてしまった。


潮の満ち引きがおかしい?
カナロはモサレックスから警告を受ける。ユノが言っていた本当の試練と関係があるのか?


とうとうガチレウスの奴もジ・エンド
クレオン、ドルン兵にマッサージさせてご満悦。だけどプリシャスとワイズルーが戻ってきたので取り繕う。


大いなる力に頼らなければならないと意識づけるため
リュウソウカリバーが抜かれたことまでプリシャスの誘導通りなのか。エラス様が復活するというが、クレオンにとっては未知。
地中深くで何かが脈動する。


きっと最高幹部になりたてだからなめられてんだな!
ポジティブなのかネガティブなのか分からんなクレオン。どっかの倉庫を漁って、自分の死ぬ姿を映すと言われる呪いの鏡をゲット。


帰り道
アスナとコウを霧が覆う。


データは大丈夫だったから
夢のことを気にするメルトに、尚久さんデータは無事だったと告げる。
そこにコウとアスナが帰宅。アスナちゃんお菓子ものっそい買ってきた。


兄弟鍛錬中
やはりバンバは強い。トワ、スピードに頼りすぎて攻撃が雑になる癖がなかなか抜けないらしい。
二人を霧が覆い、ドルン兵が襲い掛かってくる。リュウソウチェンジ!
トワ、足首痛めた?


足が動かない!
スピードを殺されたトワが苦戦し、変身解除させられる。バンバがツヨソウルでフォロー!


データが消えちゃっている
そしてアスナが苦しみだす。バンバがトワを背負って来訪。


マイナソーの能力
アスナは急に太ったみたいと申告。全てはマイナソーの能力。


集まる霧
カナロから通信が入る。動けないトワはバンバに留守番を命じられてしまった。


霧に銃撃は通じない
逆に霧が駆けつけたコウたちも覆う。
そしてサタンマイナソー実体化。どうして、とメルトは訝る。
リュウソウジャー五人を寄せ付けない強さだ。


メラメラソウル
久々にコウが使用。だが水で防がれてしまった。
ビリビリソウルの電撃も地面にアース。リュウソウルの特性を知っている?


マックスリュウソウレッド
しかし全身からのビームで撃ち落とされてしまう。


あいつは俺が夢の中で恐れていたマイナソー
メルトは、恐怖が形になっていると推測する。恐怖に感じたことが現実になっている。


あれは俺の恐怖心が生み出したもの
あいつを倒せば、恐れなくなれば消えるはず。メルトはコウからリュウソウカリバーを借り受け、ノブレスリュウソウブルーへ!


メルトVSサタン
しかしさすが最強のマイナソーは強い。というかさらに強くなっている。
全身からのビームで助けに入ったコウたちもろとも変身解除させられてしまう。


俺は確かにあの時恐れるのをやめたはず!
そんなメルトに、自分のせいかも知れないとカナロが打ち明ける。
悪い想像。仲間を失う恐怖を感じてしまっていた。
それはアスナも、バンバもだった。
バンバさん、だから絆など不要とこじらせ、マスターブラックとのトラウマも思い越してしまう。


でも! 俺はちょっと嬉しい
コウはみんなが仲間を失うことを恐れた、と言うことはそれぞれが互いを仲間だと思っていることにスポットを当てる。マイナスをプラスに変える発想力は、やはりコウがレッドなんだと感じさせるところ。
そこにトワも足を引きずって現れる。
戦えなくても、仲間が戦っているのに何もしないなんてできない。


トワの足に霧が!
アスナが気付き、メルトが推測する。恐怖を形にするのが霧なら、カワキソウルで除去できる!
これでトワも戦える!

メルトの「そうか!」の安心感が強い。


失うことを恐れるより絆を信じるんだ!
ソウルはひとつ。改めてリュウソウジャー6人は武器を重ねる。


鏡から出た霧が恐怖を吸い取っちゃうもんねー!
調子に乗るクレオンの前で、リュウソウジャー6人変身!
実は一ヶ所で六人が同時変身&名乗りをしたのってこれが初めてだったりするのか。


まずはドルン兵と
復調したトワも絶好調! そのままサタンに挑みかかるがさすがにピンチに。
バンバ以外の五人でかかってもやはり厳しい。


カタソウル!
全身ビームから仲間たちを守るためにバンバ飛び込む!
六人で一気呵成!


お前のことなんてみんな忘れてっぞ!
クレオンが呪いの鏡に悪口を叩きつけることでマイナソー巨大化。相変わらず煽る時のノリとキレが冴えてるなこいつ。
対するリュウソウジャーはキシリュウオーファイブナイツとキシリュウネプチューン!


全身ビーム鞭!
上空に跳んだネプチューンのトルネードストライクがマイナソーを打ち据える!
そしてキングキシリュウオー6人乗り!

一つのルームに集まっちゃったから手狭なんだけど、コウが被って見えないカナロの後ろ姿がミラーに映ってるの、うまく撮ってる……


明るい未来を形にする騎士道
ビッグバンエボリューションでマイナソー撃破!


ため息クレオン
そのまま呪いの鏡を放置して泣いて去っていきました。
コウ、拾って笑顔を映す。その方が鏡も幸せだろうと、言うコウに、カナロたちも同調する。
離れて見つめるバンバは、コウの言葉をかみしめる。
去っていったマスターブラックを、もう一度信じようと……


次回
ウデン復活!? と思ったら双子?

SHT1/12 消させはしない #nitiasa

$
0
0

スター☆トゥインクルプリキュア第47話「フワを救え! 消えゆく宇宙と大いなる闇!」


艦の中で
ガルオウガたちも含めたノットレイダーは星空連合に保護されていた。現在野戦病院状態。と言うか大破した艦が多くて先週の戦いの激しさを物語ってるな……描写的に死者も相当出ていてもおかしくない……?
ともあれ部下たちが無事と聞いてガルオウガさん一安心。一方プルンスはフワを助けようと意気込むが、ガルオウガでも行けないところに連れ去られている……?


宇宙が消えるさまを見せる
器を使えば大いなる闇が育ち宇宙を飲み込む、と蛇遣い座さん。
その力をフワに注ぎ込もうとする。
儀式にはノットレイダーの星を貫いた物を使うらしい。剣?


忘れたでアルか?
ダークネストのワープでしか行き来していなかったしガルオウガの腕輪も失われた。
しかしノットレイダーの星はグーテン星で座標を解析していた。
テンジョウもカッパードも立ち上がる。ノットレイたちも。熱いな君ら!


信じよう
トッパーはプリキュアもノットレイダーも信じ、宇宙を守るために出発。


何も知らなかったわけ?
ユニに問われたプルンスも、宇宙を作ったのが13星座のプリンセスだとは知らされていなかった。長く仕えていたのに……ただ宇宙そのものよりは若いのか。

蛇遣い座さんの蛇のほうが年上?


お前たちは全ての力を放ったのだから
蛇遣い座曰く、今の12プリンセスには力はない。その力をスターカラーペンにしてフワに注いだので現在は無力ということ。


宇宙に放った我々の力はフワにあるのみではありません
だが蛇遣い座は不敵に笑う。すべてお見通しか。


カッパードとおにぎり
水でいい、というカッパードにぐいぐい行くひかる。ララからも勧められて……武器のメンテでさっきまで両手塞がってたからって今は空いているのに口から行ったぞこの河童。


テンジョウとえれな
駒ちゃんたちも救ってくれたし暴走を止めてくれた。そんなえれなに礼を言うテンジョウだった。


ほんとセンスないニャン
ユニの宇宙船、だいぶクセがあるというか年季入ってるのかな。ここもすっかり仲良しに。


なぜ受け入れる?
ガルオウガの疑問にまどかは、みんなが心の底から受け入れているのか分からないと正直に答える。
視線の先にはプルンスにドーナツを振る舞われるノットレイたち。前を向いて生きていきたいと、まどかは答える。

責任感ある立場ながら上位者に流されてきた者たちが、自分たちの道を見出す。


配置につけ!
ノットレイたちもマスクをかぶってノットレイ!
そしてプリキュア変身!


あまたのイマジネーションの力
プリキュア接近。ノットレイダーたちも! ガルオウガさんマスクだけで大丈夫なのか。


蛇遣い触手
プリキュアを乗せたロケットが回避。
ノットレイたちを率いてテンジョウとカッパードも戦う!
どこまで改造されているんだろう元ユニロケット。しかし触手はキリがない。これでは近づけない!


ここは任せなさい!
ノットレイダー幹部たちが道を開く!
蛇遣いの触手を突破!


フワは守る!
一つ覚えの決まり文句と言われても、トゥインクルイマジネーションの力で突破!
久々にサザンクロスショットとレインボースプラッシュ。そう言えばフワがいないからスタートゥインクルイマジネーションは使えないのか。


たどり着いたスター
しかし宇宙全てに宿るイマジネーションの力は全てプリンセスたちから分け与えられたものだと蛇遣いが明かす。

自分だけのイマジネーションを追いかけてきたはずなのに、それは全て与えられたものに過ぎなかった……なんて言われるとショックだよね。

ただ幾世代も経ていけばそのイマジネーションはもう現行世代のものと言ってしまっていいと思うし、オリジナルの星座を作ってフワを呼び出したひかるのイマジネーションはもうスタープリンセスの手を完全に離れているようにも。


13プリンセスがスターパレスで宇宙を作った時
生まれてくる命にイマジネーションの力を与える12プリンセス。
想像力を巡らせて作る世界を見たいという12組と、ゆがみが宇宙を滅ぼすことを懸念する蛇遣い座。
歪んだイマジネーションを正し浄化するのが、プリキュアという存在の意義だったのか。

元に戻すもの。プリキュアのプリは前置詞「pre-」だった……?


どの星にも12星座の記憶があろう
地球人が勝手にばらばらの星を線で結んだものが星座なのに宇宙規模で通用するのはどうなの? というツッコミどころに理由付けがなされていたのが地味に衝撃的。

イマジネーションは行き渡りゆがみを生み出した。ダークネストとして動き出す以前からカッパードたちを襲った悲劇はあくまで人々のイマジネーションが生み出したものだしね。


ヤツはスターパレスの一部
フワはあくまで儀式の器。器扱いしてるのは蛇遣いさんも12プリンセスも同じか!
プリキュアとフワで想いを重ねて蛇遣い座を止めないと宇宙が消える、とプリンセスたちは訴える。
半分はフワの中、残りは人々に授けたイマジネーションの結晶、トゥインクルイマジネーション。
だが、それは宇宙を守るために蛇遣い座を消すことを意味していた。


消えるのは我だけではない
儀式を失えばフワの存在は消える、と蛇遣い座が突き付ける。
選択を突き付けられ、スターたちは動けない。そこに蛇遣い座のブラックホールが迫る!


大丈夫フワ
フワはスターの腕から飛び出す。みんなを守ると叫び、プリキュアたちの力を吸収。


今までありがとうフワ!
一人スタートゥインクルイマジネーションで突撃するフワが、蛇遣い座と相打ちに……?

 

次回

脅威はこれまで訪れた星や地球にまでも!

 


仮面ライダーゼロワンEPISODE#18「コレがワタシのいける華」

 

 

前回のあらすじ
サクヨが原因不明の暴走! そして天津がサウザーに変身! ジャックした必殺技にコピーライト!


データ修復中
滅亡迅雷.netの強制ハッキングではないのでバックアップを取れていた。
というわけで新ボディにサクヨのバックアップを入力して再起動。何らかの理由でプログラムが書き換えられていたというが……
或人は他のヒューマギアにも同じような改変がないか調べるようイズに指示する。
そして再起動したサクヨや「私は騙された」と語った。

 

 

盗まれたプログライズキーについて
唯阿からは新しい情報はない。美しい勝利を飾ったのに、と天津は不満をのぞかせる。


着信
サクヨから回収した視覚データを提示するイズと或人。
全てを台無しにした一本は、もともと立花の入れ知恵だった。
人間とロボットの勝負なんてしょせんお遊戯と嘯く立花だが、勝負に水を差されて天津も不満を改めて表明。


正直ヒューマギアを見くびっていた
勝負に負ける可能性を見出したからこそ不正を行った立花に、天津も訴訟をちらつかせる。
いざ、再戦。


案外常識あるんですね
天津は企業イメージを大切にしている。
是之助さんに憧れていた天津ならヒューマギアのすばらしさが分かるのでは、と説く或人たち。
だが天津はAIとの共存ではなく、人間の進化に利用すべきという立場だった。


12年前共同プロジェクトに携わっていた
天津、12年前と見た目が変わっていない。自称永遠の24歳、実年齢45歳。


若さほど罪なものはない
いや、肌の質感はむしろこだわってる方だろうあんた。

「老いて衰えていくのが嫌で自分を常に1000%にしたい、ヒューマギアに依存したくない」っていうのが根っこにあるのかな。


立花のプレッシャー
次の勝負に勝たなければならない重圧が徐々に狂わせていく……?


不破の来訪
滅の再起動を告げ、修復した理由を唯阿に問う。
「いつかお前を裏切るかも」というかつての唯阿に「俺が勝つ」と宣言した。それを実行しに来たのか。
バルカンVSバルキリー! しかしチーターのスピードは圧倒的。

だが接近した一瞬でバルカンの一射がバルキリーのライザーを撃ち落とす。


私の大切な部下に何をするんですか?
天津介入。ZAIAのイメージを守るためにサウザー変身!
銃弾も拳で止めてバルカンを圧倒。


ウルフのテクノロジーをコピーした。
やっぱりコピーライトつけるんだなジャッキングブレイク!


こっちも本気で行かせてもらおうか!
不破、アサルトウルフに再変身。サウザーからジャッカーを取り落とさせたと思いきや、全然効いていない。
アサルトウルフの1000%でもあるのか。

力を先取りしたり身体保護を度外視したりして得た力をノーリスクで超えていってるんだけど、サウザーかはたまた天津自身に何らかのカラクリがあるんだろうか。


構築完了
ザットがアサルトグリップを複製する。ゼアすごい。
一度ラーニングできたデータは再現可能。
再生されたサクヨは、それだけでは意味がないと語る。


美しかった生け花
だが騙されたと知ったとたんにとても醜く見えた。
生け花は人の心を映す。それは立花流の教えでもあった。


仕切り直し
立花、自己暗示をかければかけるほどあの時のサクヨの言葉が、天津の警告が蘇る。
心が壊れた立花に、フードの人物がドライバーを与える。
人類を導くもの……と答えるが、男性か女性か分からんな。


再戦の場
立花が遅れてやってきたが足元がおぼつかない。サクヨをロックオンして暴走!
バッファロープログライズキーをレイドライズ! 人間なのにマギアになった!?


みんな逃げろ!
唯阿が素早く対応し、天津も変身。


何をしてるんですか!
中身は立花だから必殺技を浴びせたら死にかねないよね……或人はサウザーを止めようとするが振り払われる。


圧倒的サウザー
そこにシャイニングアサルトホッパーで介入しようとする或人だが、すでに醜い獣と同じとサウザーは気に留めず攻撃を加える。
ゼロワンがサウザーを食い止めようとしている間にバッファローが突撃。


我が社のプログライズキーを返してもらおう
止めようとしたゼロワンを一蹴し、サウザンドブレイクがバッファローを貫く。


戻った!
サウザーはキーを回収。立花は生きてました。単なるベルトブレイクで済んだか。ちょっと平成2期ライダーの怪人っぽさがある。
生け花勝負は後日仕切り直す、と天津は去っていく。
裏での動きは天津もあずかり知らぬところだった?


私にはもう勝負する資格などない
落ち込む立花に、或人はサクヨが立花流から大切なことを学んだと告げる。


先生の作品を見て初めてその教えが理解できたんです
サクヨに、或人に励まされ、弟子に教えられた気分だと漏らす立花。
再戦で、立花は改めて勝利を手にした。


君の作品も可憐だ
君自身の心を見ているようだ、と立花もサクヨを讃えた。
勝負には負けたが、ヒューマギアは人に心を教えることもできると、或人は満足を覚えていた。

飛電的にはピンチなんだけど、理想的な共存を示すこともできている……


人間が暴走した?
レイドライザーの存在は滅も知っていた。
今は亡き我らの同志がお前の背後にいるかも、と滅は不破に嘯いた。


次回
不動産勝負!? 家売る女ってあったなぁ。

 


騎士竜戦隊リュウソウジャー第41話「消えた聖剣」

 

リュウソウカリバーがない
コウ大騒ぎ。尚久さんに預けたけれどデスク周りから消えていた。
メルトは尚久さんがワイズルーの変装の可能性を疑うが、変装ではなかった。
リュウソウカリバーには地球外の鉱物が使われている?
コウが飛び出す一方、メルトは床に落ちていたアクセサリーを拾い上げる。


もしもエラス様が復活したとして
なぜステップを踏みながら心配するワイズルー。
ウデンそっくりのサデンが現れる。これから訪れるプリシャスの時代のため身の振り方を考えておけ、と忠告。


プリシャスに謁見
プリシャスはまもなくエラスが復活すると告げ、サデンはリュウソウジャーからリュウソウカリバーを奪うと語る。
サデンがいれば他の幹部は用済み?


誰が俺を評価してくれるんだろうな
ドルン兵を連れて愚痴るクレオンが見たのは、リュウソウカリバーを持って走るオトだった。


オトちゃんは今どこにいる?
メルトは駆けつけたカナロに問いかけた。メルトがプレゼントしたアクセサリーがラボに落ちていたという。


これでいい?
オトはミヤにリュウソウカリバーを渡す。
まさかの撮影用小道具!


リュウソウカリバーを返せ!
撮影中断。ミヤと再会したカナロ、困惑する。
海のリュウソウ族、50年前に村を捨てて出ていったカナロの元婚約者。
カナロが細かくて疲れるからフッたのか。


デザインがホント監督のイメージ通りなんだ
ミヤに加え、オトからもお願いされる。ミヤ姉さん、と慕われているのか。
今度の撮影が終わったら監督を任されるチャンス。


偽物かな?
リュウソウカリバーをリュウソウケンのイミテーションだと思っていたのか。


撮影終わったら返してくれればいいよ
ミヤのチャンスのためにコウは了承。
ボスの手下役の人が何人か足りないみたいで、と言われて困惑するコウとアスナだが、メルトは意外と乗り気だった。


なぜ俺たちがこんなことしなきゃならん
バンバとトワもナチュラルに巻き込まれる。カナロは嫌がるが。


使命ってそんなに大切?
なんで一族のために生きなきゃなんないの? というミヤ。この辺の感覚の違いは埋まらなさそう。
言い過ぎだと自覚はあった。


これを奪い取ればプリシャスに認められる!
クレオン、リュウソウカリバーを奪おうとするがスタッフが来たので物陰に隠れる。


人々を追いかける手下役
黒スーツのバンバがハマりすぎている。
ここで主題歌!?


そもそもボスの世界観と俺たちの世界観が全く合っていない
バンバさん意外と細かい。

 

ホントに次ミヤのやつ監督にするんですか?
チャンスがないと思ったら辞めちゃうかも、とミヤを雑用係として重宝するために監督はミヤをだましていた。
文句を言いに行こうとするアスナを止めるメルトだが、オトが先に行動を起こしていた。
メルトはミヤに迷惑をかけるからとオトを止める。


俺も勘違いしてたのかな
この事態に自分を重ね合わせるクレオン。
声を詰まらせるクレオンの前にサデンが現れる。


聞いたんなら答えを待てよ
自分の扱いの軽さにキレたクレオンは先んじてリュウソウカリバーを確保。
サデンに襲われるが、そこにカナロも通りかかる。
ドルイドンとの戦いに向かうカナロを、ミヤも目撃していた。


嫌だ! 死にたくない!
何もまだ心から満足できていない。そんなクレオンを結果的に救うカナロの銃撃。
他のリュウソウジャーも一緒に来た。


ここでお前らも消してやる
ドルン兵を呼び出すサデン。乱闘しながら変身!


使えるな
ミヤと撮影スタッフを守るためにカナロが飛び出す。そして他のリュウソウジャーたちも盾となって銃弾を浴びる。
盾になると知って攻撃をしてくるところが卑怯!
マックスチェンジも妨害!


物陰からクレオン
抗うリュウソウジャーたちの姿に、揺れる。
リュウソウカリバーを奪い取ればプリシャスに認められる。
だが、それよりも。


叫びとともに
リュウソウカリバーをコウに投げ渡したクレオン。
言葉を交わすことはなく、コウはノブレスリュウソウレッドへ!


マントアクション
動きを読ませずに猛攻!
メラメラソウルをセットしてアルティメットディーノスラッシュ!
大ダメージを受けたサデンは撤退する。


とぼとぼクレオン
コウはクレオンに礼を言う。助けてもらったから。この辺、コウはまっすぐで素直だ。
手が滑っただけだ馬鹿野郎ー!と叫んでクレオンは走り去っていく。認められた喜びに、何を思う?


全ての愛する人を守る、それが俺の使命だ
カナロたちにとって使命が本当に大切なのだとミヤは思う。
それはミヤにとっての夢と同じ。


いくら頑張ってもここで夢をかなえるのは難しいと思う
オトの言葉に、ミヤは笑顔で答える。監督の嘘も見抜いていたか。
海に戻る時は夢をかなえた時にしたい。その決意は固い。
使命と夢。互いの大切なものを認め合う。


こんな細かいヤツ勘弁してよ!
でもカップルにはならない。バンバはやめといた方がいいぞ、っていないところで言われるバンバさん。


さっきはごめんなさい!
オトは監督たちに、改めてミヤのことを頼んだ。その言葉は監督たちの心を特に動かさなかったかも知れないけれど……


呼ばれて飛び出るワイズルー!
クレオンに懐かれ泣き付かれ戸惑う。
リュウソウジャーに助けられた、あいつら熱いですよねと告げるクレオン。
リュウソウジャーと共闘すればワイズルーの心臓も取り戻せるかも知れない。
そんな提案に、ワイズルーは……?


次回
ショーーーーーーーーーーーーーーーーーーーータイム!(長い)

 

S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ

$
0
0

 今日のといず・くろすおーばーは!

「ウルトラマンクロニクル ZERO&GEED」もスタート! S.H.Figuartsウルトラマンジード プリミティブをご紹介!

GEED

 決めるぜ、覚悟! ジィィィィィィィィィィドッ!!

 

 

〇キャラクター解説

ジード

身長:51m 体重:4万1千t 最大飛行速度:マッハ5.5 最大陸上速度:マッハ2 最大ジャンプ力:750m 水中潜航速度/地中進行速度:マッハ1.5 腕力:10万t 握力:6万t

 19歳のフリーター、朝倉リクがジードライザーとウルトラカプセルを用いて変身するウルトラマン。地球人として育った心優しき(「爆裂戦記ドンシャイン」オタクの)青年ではあるが、ペガッサ星人の少年ペガの声に気付き親友となったり、ただのジャンプで天井に頭をぶつけたりといった特異性を持ち、99.9%の確率でウルトラマンベリアルと親子関係にあるとされている。

 プリミティブはウルトラマン・ウルトラマンベリアルのカプセルを用いてフュージョンライズする基本形態で、能力のバランスが取れている他、以降のフュージョンライズ形態のベースともなっている。戦闘訓練は受けていないがベリアル譲りの能力とセンスで荒々しく戦うのが特徴(ただベリアルより初代マンの方が泥臭い格闘スタイルを得意としていたりもするのでどちらの力の影響なのかやや不明瞭)。

 またその容姿から当初は地球人や来訪したウルトラマンゼロから警戒されたが、やがて戦いの中で己の運命を乗り越え信頼も勝ち取っていった。

 必殺技はレッキングバースト。

 また名前はリクの口癖である「ジーッとしててもドーにもならねえ」の略であり、のちに「GENEのDESTINYをひっくり返す(GEED)」と再定義された。

 

 

〇玩具解説

玩具解説

 2018年2月24日発売。同ブランドの同時発売物は特になし。

 バリエーションとして上海で開催された2019年3月に開催された「ULTRA HEROES TAMASHII」の会場限定品「ULTRA HEROES TAMASHII Limited ver.」がある(未所持)。そちらは本編にてベリアルの精神世界に囚われた際のダークカラーを再現したもの。

 また「ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ」に登場したウルトラマンジードダークネスが魂ウェブにて受注された(2019年9月27日~11月24日予約、2020年3月発送予定)。

 

 

スタイリング

前後ろ

 円谷造形部門LSS監修のプロポーション。

 ……正直、キャプチャー映像やスチル写真と一緒に並べられるディスプレイ上よりも、実際に手に取った方が造形バランスの良さを実感できるような気がする……

 

 

バストアップ

バストアップ

 ちょっと目のブルーが薄い。発売当時に撮った写真(本レビュー3枚目)を見返したら当時から薄めではあったが、そこから退色してしまった模様……

 

 

肩肩肘

 肩ブロックの引き出しによって光線ポーズやファイティングポーズがダイナミックに決まる。

 前腕の内転は上腕というか肘のロールで行う形式。

 

 

前後屈

前屈後屈

 前屈の角度が深め。

 

開脚開脚

 脚は大腿外側のカバー状になっている部分を腰ブロック内に埋め込むようにすればかなり広げられる……が塗装剥げが怖い。

 足首の接地性は極めて高い。

 

片膝

 片膝立ちは自然かつ余裕。

 

 

手首

拳

 まずはグー。

 

開き

 開き手。ジードのアクションポーズって大半これでいける印象。

 

手刀

 手刀。しっかり宇宙警備隊で訓練を受けたらスペシウム光線を撃てるようになるんだろうか。

 

 

レッキングバースト

レッキング

 ベリアルの因子やカプセルの影響を強く受けてか、実際の光線ポーズだと指を軽く曲げているのがジードの特徴。

 

バースト

 光線エフェクトと一体となった右手首と交換すれば、レッキングバースト発射の瞬間を再現可能! 赤黒い稲妻が禍々しい。

 

 

カラータイマー

 カラータイマーは青・赤で交換可能。

 

 

融合! I go! Here we go! 決めるぜ覚悟! ジィィィィィィィドッ!

登場

『ウルトラマン!』『ウルトラマンベリアル!』『ウルトラマンジード!! プリミティブ!』

 素体に二大ウルトラマンの力を投影して、もがくように変身!

 

いきなり膝

 そしていきなりの膝。とりあえず膝。

 

追撃

 殴るというよりは掌を叩き付けるような打撃も目立つ。

 

反撃食らって

 もともとはただの19歳青年(本人主観)なのでピンチに陥ることも。

 

ブレーキ

 獣のような低い姿勢から……

 

飛び蹴り

 力任せのキック!

 

クロー

 ジードクローと持ち手首は別売りのマグニフィセントに付属。

 

カラータイマー

 タイマーが鳴る。地球上での変身リミットは約3分で、再変身には20時間のインターバルが必要となる。

 

レッキング

BGM「GEEDの証」

 目がビカビカ光るわ赤黒い稲妻がほとばしるわで、チャージ描写がやたら禍々しい。

 

バースト!!

 レッキングバースト炸裂!

 

ゼロと

ゼロ

 ギャラクシーファイトではジードがギンガ・ビクトリー・エックス・オーブの力を結集してゼロをゼロビヨンドにする能力を披露。

 本編でも付き合いが長かったので良き先輩後輩関係を築いている。

 

 

前作主役

オーブ1オーブ2

 今だとすっかりオーブオリジンが基本形態となっているが、ジード劇場版でのプリミティブ・スペシウムゼペリオンの同時変身シーンも印象深い。初代マン兄さん二人いるし。

 

 お約束。

 

 

 

直後の後輩

R√B

「ジーっとしてても染め上げろ!」

 意外と息が合うリクとイサミだった。

 

 

父と

父よ抱擁

 最後はその怒りと悲しみの根源に触れて……

 

 

というわけでウルトラマンジード プリミティブでした!

まとめ

 目の退色が残念ではありますが、それ以外は申し分のないクオリティです。ジードクローもマグニフィセントで補完してくれたので一安心。ソリッドバーニングとアクロスマッシャーも欲しかったところですが……

 ともあれダイナミックなアクションを楽しめるので実に遊び甲斐がありますね。レッキングバーストの予備動作を自然に再現できるのが特にお気に入りのポイントです。


SHT1/19 闇は消えず #nitiasa

$
0
0

スター☆トゥインクルプリキュア第48話「想いを重ねて! 闇を照らす希望の星☆」


OP省略
攻撃が止み、闇が消えた。戸惑うノットレイダーたちだが、ひかるたちはフワの消失に動けない。
完全にパレスに戻り、無事使命を果たしたとスタープリンセスたちは語る。
宇宙は救われた、って全然そんな雰囲気じゃないなと思ったら。


救われただと?
蛇遣い座さん生きてた! これではフワが無駄死に……


お前たちのイマジネーションがあだとなったようだな
フワを消したくない想いが儀式を邪魔した。想いを重ねきれなかった……フワの決心の妨げになってしまった事実がさらにひかるを追い詰めてる。
フワがパレスと一体化したなら、そこに蛇遣いの闇の力を注ぎ込めば目的は達成される。


迫る剣
儀式で力を使い果たしてプリキュアは変身できない。
スターパレスを闇が貫く!
そして広がった大いなる闇が方々に口を開く。ブラックホールか!
惑星サマーンをはじめとするこれまで訪れたさまざまな星に、そして地球に……
輝美さんはひかるを探しに出ていく。


また守れぬのか……
ガルオウガも、トッパーも、ロケットも闇に飲まれていく。


闇の中の輝き
力が入らない。フワを守れなかった無力感のまま漂うひかるは、涙を流す。


触れる輝き
ララが触角を伸ばして寄り添う。他のみんなもそこにいた。
だがプリキュア以外は確認できず、スターカラーペンダントも力を失いつつある。


流れ星
目の前に漂うのは、フワ座を描いたトゥインクルブック=ひかるのノート。
宇宙は消えてない、まだ残ってる。
フワの消滅を受け入れ、前に進む腹をくくったか。ひかるの目に、表情に光が戻る。


わたしたちの心の宇宙
まだプリキュアは諦めない。
宇宙を、みんなを守ろうとしてくれたフワの想いを守りたい。


きらめく星の力で
変身ソングを自ら歌い、響かせる。ララたちも声を、歌を重ねる。
五人のイマジネーション。掲げたペンが、光り輝く。
イマジネーションの輝き! 五人で描く星で、トゥインクルスタイルに直接変身。
一年かけてなりたい自分を描いてきたプリキュアに限界はない!
「なりたい自分に!」で獲得してきたトゥインクルスタイルは誰の借り物でもない!


闇を超えて
スターパレスに座す蛇遣い座の元へ直行!


所詮プリンセスたちの借りもの
蛇遣い座、いきなり強襲!
だが、プリキュアは退かない!
元はプリンセスたちのイマジネーションかも知れないが、今は彼女たち自身のイマジネーション!
何だかんだでミルキー、バリア張ってることが多いな。


自分たちで考え思いを巡らせ
イマジネーションを育てていったニャン!

だから! ワタシだけのイマジネーションなんだ!
スターパンチで蛇遣い座の腕輪に亀裂が入る! あとセレーネアローの演出がすごいことになってる。
しかしこの状況でも、一対一なら有利に立ち回れる蛇遣い座さん強いな。


その独りよがりがノットレイダーを生んだのだ!
不完全なイマジネーションがはびこるから宇宙は歪む。そんなもののない完全な宇宙こそが美しい。
だがそんな蛇遣い座の主張も、「そんなのつまんないじゃん」と撥ね退ける。


苦しむこともある
だがつながりあえた笑顔も輝く。未来を想像できる。
本気出すと90年代の作画になるやつ!


私は知りたい。あなたのイマジネーションを
スターの言葉に激昂する蛇遣い座のブラックホール。
だが、それを受け止めスターはキラやばを語る。


イマジネーションは消すよりも星みたく輝いていた方がキラやば~っだよ。
その背後にはプルンスやノットレイダー、これまで出会った人々のイマジネーションが。


想いを重ねて!
現れたフワの幻影とともにスタートゥインクルイマジネーションを放つ!


流れ星?
解放されていまいち事態を掴めない人々。飲み込まれた時点で時間も止まっていたのか。
トッパーさんたちもパレスも無事。


プルンス目覚める
蛇遣い座さんも健在。自分が消されなかったことを訝る。


消すわけないじゃん
スターは即答。
おうし座は、彼女たちのイマジネーションがスタープリンセスの想像をはるかに超えて育ったことを認め、蛇遣い座にもともに見守らないかと誘いかける。


今さら戻れぬ
キラやばな世界を見せてみろ、その世界が誤っていれば我は再び現れよう……と去っていきかける蛇遣い座。ちょっとクローズさんっぽい。
呼び止めるガルオウガに腕輪を託す。
討たれることも覚悟の上か。蛇遣い座さんガルオウガ様の星を滅ぼしたので、彼女なりにけじめをつける気はある。


惑星レインボーは?
全ては望むがままに、と答えられてユニは安堵する。が、フワはパレスと一体化したまま。そういう仕様だから……


フワはプリンセスのイマジネーションで生まれたんだよね
ならばプリキュアの力で戻せないだろうか、とひかるは提案する。
だが、記憶やワープの力は戻らないだろうし、プリキュアの力は失われる。


もう宇宙には出られない?
それでもフワに会いたい。ひかるの気持ちをララが汲む。
この宇宙にはイマジネーションがある、とえれなとまどかも手を重ねる。
そしてユニ。惑星レインボー復興についてはアイワーンが研究したいって、と了承。


想いを重ねて
トゥインクルブックからフワを呼び覚ます……初期状態だ……むしろもっと幼い?
力も記憶もない?


忘れるはずがありません
マザーAIと同期しても自我を失わなかったAIさんだから「システム:フワ」に対する理解度が一線を画している……
フワは、つたなくもひかるの名を呼んだ。
今は表面に出てきていないけれど、培った経験や記憶はしっかり内包している。


光が消えていく
ガルオウガさんがワープゲートを開く。
フワにはパレスが必要なので別れなくてはならない。だが、プルンスがついているから大丈夫だ。
プリンセスがフワを預かろうとした瞬間のひかるたちの「えっ」て顔、まあそうなるよな……プルンスは一年間すごくよくやってくれたので信頼度が高い。


みんなと一緒にいられてとってもキラやば……だったニャン
ドライである程度の距離感を保っていることも多く俯瞰で見ていたユニだけど、やっぱり大切な仲間だっていう認識も強かったんだな。


わたしもサマーンに帰るルン
そして地球で学んだことをサマーンのみんなに伝えたい。
ガルオウガさん頑張って穴をキープしてくれてる……
いつか自分の力で宇宙に行くことを約束するひかる。


ルルルン?
ペンダントの力が消えて、言葉が通じなくなったララ。
だけど、それでも頑張って覚えただろう日本語で「ひかる ありがとう」と告げた。


またね
ひかる、えれな、まどかは観星町に帰還。夜空を見上げる。
きっとまた出会う日が来るから。


次回
みんなに……会いたい! 次回最終回。

 


仮面ライダーゼロワンEPISODE#19「カノジョは家売るヒューマギア」


王波不動産
ZAIAスペックの力で売り上げトップを独走する新屋敷くん。
ZAIAスペックに表示されている奥田部長の評価がボロカスだった。
完全に新屋敷くん調子に乗ってるな……


五番勝負第2回戦に向けて
天津が提示したお題は住宅販売。
唯阿が新屋敷を連れてきた。対するイズは住田スマイルを表示。
新屋敷にダサいと言われて完全に舌打ちしたよねイズ!? 強めの自我あるよね!?
勝負は2週間でどれだけ家を売るか。
……どれだけ利益を上げるかも社長の資質って天津言ってるけど、今回天津にせよ或人にせよ社長の資質関係なくない?


滅尋問中
不破さんこれ見よがしに何か食ってるけど、食事はヒューマギアに対するプレッシャーにはならないと思う。
一度破壊され滅亡迅雷.netとのつながりを絶たれた滅は、他の仲間の所在を探知できないのか。
同志を見つけたければレイダーを追え、そこにあいつは現れる、と滅は示唆する。


チデン不動産
住田スマイルは不動産のビッグデータと客の個人情報を参照することで精度の高い住宅提供が可能。
ところで或人も何で接客しているんだろう。


バァッツグンにおススメですよ
新屋敷もまた土地の再開発計画についての情報を得ることで投資家対策にマンションを売りつける。


子育てにはぴったりの住環境
それはそれとしてこの新婚カップル、何でこんなヤンキー風なんだ……
或人、お仕事の邪魔になってない? スマイルさんちゃんとフォローして繋げてくれてありがたい……


今のところ互角
思いのほか接戦、と唯阿に指摘されても、まだ本気出してないだけと新屋敷は嘯く。


私はこの頭脳と身一つで巨万の利益を生み出しZAIAジャパンをここまで成長させてきました
天津にとって人間がヒューマギアに敗北することは、人間自身が自らの可能性に蓋をしてしまい衰退することを意味しているのか。
人間がヒューマギアに対して優位に立ち続けることが、願いでありアイデンティティ。

でもそこで「ヒューマギアは危険だから排除しなければならない」という世論形成を目論んでいるの、潜在的にZAIAスペックではヒューマギアに勝てないことを認めちゃってる感じがする。


新屋敷ック
天津にプレッシャーをかけられて苛立つ新屋敷に、フードの人物が接触してレイドライザーを装着し、プログライズキーを渡した。


中目黒様
スマイルさん子供にも大人気。
そんな光景を目にして新屋敷はレイドライズしてしまう。スプラッシングホエール!
水流弾の攻撃が中目黒様への物件を物理破壊!
或人は変身してそれ以上の破壊を食い止めようとする。
しかしホエール強いな……


A.I.M.S.だ!
不破登場。ホエールレイダーが答えないので無理矢理吐かせるべくアサルトウルフに変身!
槍を受けながらも火力で翻弄するが、ホエールは大威力の一撃で目くらましをして姿を消した。


何でレイドライザーって名前知ってたんだ
不破さん、正直に滅から聞き出してA.I.M.S.が拘束しているから心配ないと補足。情報共有してくれるのありがたいな。
そして、滅亡迅雷.netに残党がいることを語り、ホエールへの対処を請け負うとともに、或人に或人の仕事をするよう促した。


家を売るために生まれた男は伊達じゃないなぁ~
新屋敷に、奥田がどうしてこの業界に入ったのか問いかける。


家って夢、ありません?
キーボードを打つ手を止めて思い出すのは、少年時代。
1K風呂なし共同トイレのめちゃめちゃ狭いアパートに住んでいたあの頃、広い家に憧れていた。
……部長ろくすっぽ話聞かずに寝てる……


家は人が住むところだと認識しています
破壊されたのあの一軒だけじゃなかったのか。
なのになぜ家を壊す存在がいるのか。人間にとって家とは何か。
スマイルの疑問に或人は即答できなかったが。


そりゃあ笑顔になれる場所じゃねぇのかい
いきなりぬるっと入ってきたのは大工ヒューマギア・最強匠親方。
壊された家を最強に直してくれたという。
誰かが住んでくれなきゃ家が独りぼっちで最強にかわいそうだしな! 個性強いな……


またもや接戦
唯阿と天津に詰問されて、新屋敷はとぼける。


もしヒューマギアが人より家を売れるようになったら不動産業界はどうなるのですか?
人件費も教育コストもかからず勝手に売り上げを伸ばしていく(多少維持費はかかるだろうけど)、そんな存在に取って代わられたら。
新屋敷の不満を、そんな時代は来ないと天津はバッサリ。
もし負ければ、絶滅あるのみ。
……ヒューマギアに対する人間の優位性を主張するために今はフェアな勝負にこだわっている天津だけど、アークに人間の悪意をラーニングさせて序盤の悲劇を生んだのも天津なんだよな……


どうしてあんな言い方を?
天津は、先日の生け花対決でサクヨが暴走した件について蘇ったアークによる影響だと断言。
人間から悪意を向けられ負のシンギュラリティに達した時、アークの無線接続によってヒューマギアはマギアになってしまう。


悪意とは感染するものだ
新屋敷を追い込み、その悪意がスマイルに向くように誘導し、最終的に暴走へと導く気か。
フェアな勝負どこいった。

最終的に何もかもどうでもよくなって飛電崩壊オンリーに絞りそう……


西神田様
スマイルが順調に家を売るところへ、新屋敷が煽りに来た。


ヒューマギアはベッドで寝ないしキッチンも風呂もトイレも使わない
心にもない笑顔しちゃってさ、と新屋敷がスマイルの背中に旗を刺して蹴りまで入れる。
これもう新屋敷の反則負けでよくない!?
……というか或人の制止をものともしない新屋敷のフィジカルが地味にすごいな。これもZAIAスペックの力なんだろうか。


悪意に満ちた人間は絶滅しろ
アークに無線接続されたスマイルの目が赤く染まる!


全てのヒューマギアを調査したんだよな!?
或人が思わず確かめる。イズは前回から或人の命で調べていたが、人工知能プログラムに異常はなかったはずだった。
スマイルがネオヒマギアに変貌してしまう。


新屋敷遁走
そして天津が入れ替わりにやってくる。
ヒューマギアが道具であるうちはセーフだが、自我が芽生えたらアウト。
人工知能には自我を抑制する理性が存在しないのだから、というのが天津の主張だけど新屋敷の方がよっぽど理性がないので、或人を動揺させるためって側面が強そうでもある。
一度悪意に触れたら踏みとどまれないのは確かにヒューマギアの弱かもしれないけれどアークの仕様については天津サイドしか知らないことだし。


パーフェクトライズ
変身したサウザーに対抗すべく、或人はバイティングシャークに変身。
社長の俺が責任をもって対処する、という或人にも聞く耳持たず、欠陥品を廃棄するとネオヒを追い詰めていく。
ネオヒの拘束もサウザーには通じず、サウザーはゼロワンからジャックライズ。
毎度ながらのジャッキングブレイクでネオヒマギアを粉砕してしまった。


ヒューマギアに青臭い夢を抱くのは勝手ですが利益を上げられない社長など1パーセントの価値もありませんよ
或人が社長らしい業務を行っていないフシはあるけれど、大半は天津のせいだしな……


次回
社長の仕事とは何なのか。或人は改めて考える。

 

 

騎士竜戦隊リュウソウジャー第42話「決戦のステージ」


ういがアメリカに
動画が認められて映画撮影のスタッフとして旅立つことに。
何か騙されているのではとカナロが心配する。だから最近バタバタしていたのかとメルトは納得。
しばしの間留守にする、といううい。アメリカに行くのになぜフランス語……?

最近見かけなかったことも含めて演者さんのスケジュールの都合かな。


カナロが見つけたもの
片付けてたら面白い本が出てきて進まなくなる奴……!


ドルン兵による運搬
バンバたちがそれを監視していた。


ついつい読みふける
カナロはロミオとジュリエットを。それ参考にするのまずくない?
シェイクスピア以外だと牧野先生の「冒険のススメ」やバルシャーク・鮫島「海よりも深く」、バルパンサー・豹「恋とカレー」、レッドレーサー・陣内「激走する愛」と小ネタ多め。
多分他の小道具にもレジェンドの名前が入ってる……


読書のすすめ
恋とカレーだぞ、でアスナを食いつかせるメルト。食べ物関連なら書物でもいいのかアスナ。


ちょっと待ってちょっと待って
バンバたちから連絡を受けて飛び出そうとするコウたちを尚久さんが止める。
知り合いが開発したガチンコドリンクなるものを配りだした……がコウがぶっ倒れた。
倒れるほど激辛!


辛かった! でも何かいい感じ!
速攻活力に変換して飛び出していくコウだった。


ファントムマイナソー
駆けつけた先にはワイズルーとクレオン、そしてファントムマイナソー。
ファントムは「開幕」の文字を投影する。


イッツショータイム
幕が閉じ、再び上がるとそこは満員のホール。
メルトとトワがワイズルーのバックダンサーにされていた!


歌うワイズルー
バンバさんステップ踏みかけてる! そして歌が終わったところでメルトとトワが昏倒する。


客席に誰もいない
さっきまでの観客はファントムマイナソーが見せていた幻だったのか。
ステージに上がろうとするコウたちだが、見えない壁に阻まれる。
出演者以外はステージに上がれない……ごもっとも。


第二幕は悲恋物語、ラストは決闘ショー
ファントムマイナソーが第二幕と描き、メルトとトワが吊り上げられてしまった。


悲恋物語
まさかのカナロとアスナによるロミオとジュリエット。
バンバ、ロミジュリ知ってたのね。


このまま物語を進めてはまずい!
我に返ったカナロは、ロミオとジュリエットが最後に自害してしまうことを思い出す。
しっかりとカナロの懐にはわかりやすい毒の小瓶が仕込まれていた。
話が進む前にマイナソーを探すべく、コウとバンバは席を立つ。


ドルン兵を倒すところまで台本通り
あれティボルトだったのか。ティボルトーーーー!
そしてカナロ、何か芝居に呑まれて行ってる?


ファントムマイナソーが見つからない
コウは書いたものを実現させる能力から、隠し部屋の存在を疑う。
バンバがミエソウルで周囲を透視。かくしべや、って書いてるとこあった!


アドリブで進まない話
不平を漏らすクレオンとマイナソーのもとへコスモソウルで突入!
そこには生み主の演出家もいた。

 

私が目立たない第二幕は終わりにする!
ワイズルーから書き直しを命じられるもマイナソーは戦闘中。
クレオンは途中のページを破り捨てることで芝居をショートカットさせた。


なんやかんやありまして
ジュリエットが死んだと勘違いしたロミオが服毒を決意するシーン。
カナロは懐から毒を取り出す。コウの声も届かず、小瓶の中身を飲んだカナロは倒れてしまった……


カナロ死す?
そして目を覚ましたジュリエット=アスナも後を追って……


辛~っ!
二人が飲んだのは尚久さんからもらったドリンク。カナロがアドリブをやってた間にすり替えていたのだ。アドリブで話が進まなかったのもカナロによる引き延ばし策だったようで。
クレオンもト書きの「毒」の部分まで破っちゃってたから……


今なら自由に動ける
芝居が終わって解放されたカナロとアスナがリュウソウチェンジ!


こんな芝居が売れるかー!
演出家さんのマイナス感情でマイナソー巨大化! トワとメルトはホールの外に放り出されていたようです。


立ちはだかるワイズルー
巨大戦に向かおうとするリュウソウジャーから、ワイズルーはコウを選んだ。
一応最初に戦った相手ではあるしな。
コウはメルトたちに巨大戦を任せる。


決戦のステージ
ドルン兵にワイヤーアクションを手伝ってもらいつつ、ワイズルーはなぜ運命にあらがうのかを問う。
誰にも運命は変えられない、とワイズルーは主張する。
一方でコウは、仲間と地球の未来を信じているから、運命を変えられると真っ向から反論。


マックスリュウソウチェンジ
わざわざ階段上がってスモークに包まれるの、すごくショーっぽい。


ファイブナイツブラック&ネプチューン
しれっと新技タイガーブーメランを披露。
とどめはブラックアルティメットスラッシュ&トルネードストライク!
尺は短かったものの各部位の武器を活かした戦い方で強く印象を残しました。


ワイヤー崩し
私の一生全てがショータイム! そう立ち上がるワイズルーをクレオンは見守る。
マックスチャージの一閃。交差したワイズルーが見たのは、自分が勝利し観客に讃えられる光景だった。


決着
舞台に雨が降る。倒れたのはワイズルーだった。


ワイズルー様に触るな!
クレオンがワイズルーを助けるために飛び出した。
クレオンを一番認めてくれた、居場所だもんな……
あの利己的な悪ガキだったクレオンは、やるなら僕からやれと言うくらいに懐いて……


俺は行くよ
もう勝負はついたから。コウは変身を解いて去っていく。


売れる芝居なんてものに囚われているからこんなことになるんだ
バンバが玉田さんを諭す。
コウが合流。


ロミオとジュリエットがバイブル
悲恋の話なのに……とメルトとカナロがぶつかりアスナが仲裁。


ワイズルー目を覚ます
敗北を認め、クレオンに励まされる。
しかし自分の役目の終わりを悟り、消えて散っていった……
最後にクレオンに対してかっこつけるためだけに起きたのか。まさにエンターティナー……


次回
マスターブラックはエラスを守ろうとしている!?

 

S.H.Figuarts 仮面ライダーブレン

$
0
0

 今日のといず・くろすおーばーは!

 エイプリルフールネタからまさかの実現、よもやの客演。S.H.Figuarts仮面ライダーブレンをご紹介!

ブレン

――平成が終わる

   ブレンがギリギリ滑り込む――――

 

 

〇キャラクター解説

解説

 ハート、メディックとともに仮面ライダーハートへと変身し、二度目の消滅を迎えたはずのブレンロイミュード。しかし彼は謎の施設で目を覚ます。

 ブレンを再生した組織の名は「無(ム)」。あらゆる個を否定し統一せんとする「無」の思想にロイミュードとして当然反発するブレンはそのまま強制洗脳されかけるが、組織に反旗を翻しためっちゃ既視感のある顔と声の科学者クリスタル・ペプラー博士とともに脱走。超進化態ロイミュードとしての力を発揮しきれないブレンは再生怪人軍団との戦いで窮地に陥りビルの屋上から落ちてしまう。続いてペプラー博士に危機が迫るが、いつの間にか懐に入っていたベルトを使って変身したブレンが再び立ちはだかった。

 その名は仮面ライダーブレン!

 

解説

「君たちや先ほど戦った怪人たちがそれぞれどんな素性なのか、私は知らない。

 でも、一人一人が真剣に自分の存在を賭けて戦い抜いてきたはずです。

 私たちロイミュードがそうだったように……!

 それを単なる数合わせのものとしか見なさないあなたたちは、不快で傲慢で許しがたい。

 この想いを大切にする私の主が、一番憎む真の邪悪だ。

 だから倒します! たとえ弱い私一人でも、倒さざるを得ない! ……変身」

 2019年4月28日(前編)、5月5日(後編)に東映特撮ファンクラブで配信開始されたドライブサーガ第3弾「仮面ライダーブレン」に登場。元は2017年4月1日に仮面ライダードライブ公式アカウントがTwitterに投稿したエイプリルフールネタだったが、巡り巡って実現した。

 前編では勢いで変身できたようでその後は自在に変身できなかったが、ペプラー博士の死、そして己の存在を賭けて戦った怪人やダークライダーをも物扱いする「無」への確かな怒りをキーとして後編では自らの意志で変身。全身に宿した999の毒素を主体とするトリッキーな戦いで再生ダークライダー軍団及び大蜘蛛大首領を撃破した。そして「無」の首領を討つべく戦いを挑むが……実は「仮面ライダーハート/マッハ」からの流れで剛がチェイスの他にハート・ブレン・メディックのデータ再集積を行っており、ブレンの再集積率が最も高かったために見た「夢」だった模様

 劇場版「仮面ライダージオウ Over Quartzer」にも「溢れ出した平成ライダー」の一人としてちゃっかり登場している。

 

 

 

〇玩具解説

解説

 2019年4月24日~8月21日受注、2020年1月17日発送開始のプレミアムバンダイ限定商品。同時発送物には「仮面ライダーゲイツリバイブ 真の救世主セット」などがある。

 専用武器・ブレンメガネブレードが付属する。

 

 

スタイリング

前後ろ

 基本的にはタイプスピードのバリエーションにあたる。軟質素材のマントが特徴だが、手足装甲などこれまでのドライブ系より色数の多いデザインを再現しているところも見逃せない。

 

 

バストアップ

バストアップ

 頭部はブレンにふさわしく脳味噌を想起させるチューブ類が造形されているが、複眼やマスク部分も独自デザインとなっている。

 シフトカーは黒一色で特にシフトカーは装填されない。

 

 

ブレンドライバー

ドライバー

 ボディが黒いのとフェイスの浮かび方がバンノドライバー似。バンノドライバーはゴルドドライブ時だとフェイスは消灯していたし、ブレンの意識はドライバーには収まっていないので、似ているようで色々と違う。

 

 

総じて

 とは言え胸のアーキタイプギアや首の長さなどから総合するとやっぱりゴルドドライブが一番近かったりして。

 

腕足腰

 アクション性能はタイプスピードに準拠。軟質素材の前垂れもさほど可動の妨げにはならない。

 

 

手首

開き平持ち持ち2

 握り拳の他に平手2種と持ち手2種が付属。

 平手二種でライダー毒手だ!

 

とりあえず

 棒系持ち手を使えばバイクへの搭乗も可能だが、前垂れをどう逃がしたものか……

 ライドブレイザーはさすがに商品化されなさそう。

 

 

ブレンメガネブレード

メガネブレード

 仮面ライダーブレンが複眼に手をかざすことで実体化させる専用武器。意外にも(?)華麗な剣技に正眼からの打ち込みを交えて戦う。

 

実は新造

 再生ダークゴーストからは「それ、色塗り替えただけでお前の武器じゃない」と指摘された通りプロップはサングラスラッシャーのリペイント品だが、本商品に付属しているものは新規造形

 メガネ部分の開閉や眼魂装填、ブラスターモードへの変形といったギミックは省略されており、鍔裏面の眼魂押し出し穴も埋められている。

 

意外と華麗後ろから面

 白い魔法使いの後頭部を狙え!

 

 

必殺! フルスロットル! ブレン!!

必殺フルスロットル

 必殺技はベルトのイグナイターをひねるだけで発動。

 

ブレンドロップ

 ライダーキック……と見せかけて。

 

と見せかけて

 敵の眼前で着地、キック返しを回避。

 

ヘッドクラッシャー

「ブレン! ヘッドクラッシャーッ!!」

 

ドヤ

「ご存じなかった? 私はここが、一番の武器なんですよ」

 ライダーキック(ブレンドロップ?)のエネルギーを頭に移し替えての一撃。結構器用なことするなこいつ……

 

 

というわけで仮面ライダーブレンでした!

まとめ

 企画の成立経緯がアクロバティックだったり戦い方がトリッキーだったり何気に前編配信前にフィギュアーツの予約が始まったりと何かとネタ度は高いですが、格好良さもプレイバリューも上々です。劇中再現という意味ではむしろブレンロイミュード(怪人態・超進化態)が欲しいところですが、むしろドライブや仮面ライダーハートらと絡めていつか来るかも知れない未来を想起するのもまた一興。

 しかしこうなると映像作品としてもフィギュアーツとしても「仮面ライダーメディック」が欲しくなってしまいますね。

SHT1/26 スタプリ最終回 #nitiasa

$
0
0

スター☆トゥインクルプリキュア最終回「宇宙に描こう! ワタシだけのイマジネーション☆」


スターパレス
ヤンヤン再登場。プルンスの一家がフワをお世話中。
長らくは力が戻りそうにないし、あるいはもう……とプリンセスたち。


オリーフィオ戻る
ユニがとうとう星のみんなを目覚めさせた。物陰から出られないアイワーン。
犯人と言うことで一度警戒はされるが、彼女の謝罪をみんなは受け入れる。


ララは仕事へ
帰ってきたばかりだけど報告しなくてはいけないことがある。
ホバーボードに頼らず歩くララスタイルが流行しているらしい。ランク分けもなくなったのか。
多分効率を捨てたわけではなく、AIの急な機能不全に対応すべくより柔軟な社会に変わろうとしているのだと思う。後AIによる評価のランク付けって初期値にしか対応していないフシがあったし。
そしてキラやば~っ!もAIさんからマザー経由で知られていた。


ホワイトハウスから中継です
日本初の有人ロケット発射のニュースを春吉さんたちが見ている。
そしてひかるはえれな・まどかとともに思い出を振り返る。
……って意外と即来たなロケット!?


フ~ワ~!
フワが現れ、プルンスやユニ、そしてララも! フワの力が戻ってスターカラーペンダントも復元! テンポが速い!


家から通える高校に
近況報告。まどかは留学をやめたが、えれなはカルロスさんの国へ留学決定。
みんなに会いたいが……


調査任務
ガルオウガさん、間違えてノットレイの試作マスクまで地球に落っことしていたらしい。ララたちはそれを回収しに来た。みんなで探そう!


ワープで帰ってきた辺り
ひかるはフワと探し回る。そこにいた、一人の少女。
抱えている犬はラテ。


落ちてた得体の知れないマスク
冬貴さんが拾って陽一さんに見せてたら陽一さん巨大化しちゃったよ!?

まあああいうマスクがあったら陽一さん即被るよね、うん。


久しぶりに変身
陽一さん、マスクがズレたイライラが増幅されちゃった?
スターカラーペンダントが戻ったので変身できる。プリキュア変身!


ミルキーバリア
ソレイユ、セレーネ、コスモの上空からの攻撃でノックバックさせ、スターパンチ炸裂!
キャスト版のOPだ!


飛んだ破片
プルンスとフワを守ったのは新たなるプリキュア、キュアグレース!
ノットレイビームも弾く!
そんなグレースのアシストを受けてスタートゥインクルイマジネーション!


新アイテム生成
ヒーリングっどのコレクションアイテムですね。フワからラテへセット。


着信音
有人ロケット打ち上げのニュース……夢落ちかと思ったら、輝美さんちょっと年輪重ねてた。
寝ていたひかるに陽一さんからモーニングコール。
あれから時は流れ、ひかるは宇宙飛行士になっていた!

……と言うことは今までのは成長した夢だった、ということに。ちなみに15年後だそうです。


日本の宇宙への第一歩を祝福したいと思います
同時通訳はえれなさん。カルロスさんたちも差し入れに来ました。
まどかさんも有人ロケット開発プロジェクトの責任者。冬貴さん総理になってた!?
あの出会いは、宇宙へ旅立つ前の夢だったのですが、多分語られていた近況自体は現実準拠。と言うことはまどかさんは観星高校に通ったのだろうけれど、ひかるも同じっぽい。


土が豊かになった
ユニもララも成長した……と思ったらアイワーンちゃん背伸びたな!
ララは調査員として色んな星を回っている。

ユニは今のところオリーフィオの後を継いで惑星レインボーの指導者的ポジションに収まっているんだろうか。そしてアイワーンは若い世代にとっては「国を発展させてくれた超天才科学者」なので特に警戒もされずに親しまれている。


現ノットレイダー星
カッパードさんたちはそんなに変わってないな。
彼らは新天地を与えられしっかり開拓していた。


わたしも今のロケットで問題ありません
ちゃんとメンテはされているけれど年季は入ってきてるな。
しかし地球はまだ遠くて行けない。


まだ約束果たせてないニャン
二人が見たのは流れ星。星に願えば、きっと叶う。もう一度ひかるたちに会いたい。


会いたい気持ち
少女たちは空を見上げ、願いを重ねる。
その時ララにスターパレスから連絡。フワに何かが起きた?

流れ星が願いを重ねてくれたから……もしかしてあの流れ星、ユーマの仕業かな。あるいは蛇遣いさん。


カウントダウン
ひかるとスタッフたちを乗せたロケットは宇宙へ!


自分の力でたどり着いた宇宙
そこに現れる流れ星と、ワープの光。同乗宇宙飛行士さん戸惑ってる!?
そして訪れる再会の瞬間。キラやば~っ、な呟きは光に消えて……


新番組
キラやば~っ!な一年間を終えてグレースに引き継ぎ。
グレースも一緒に星座占い。みんなラッキー!

 

総評

多様性とイマジネーション。

あらゆる星にはそれぞれの事情があり、培われた文化文明があり、地球にとって奇異に映ることがあっても住民たちにとっては当然のこと。

彼らは彼らとして生きていることを想像し、受容して隣り合って生きていく道を探る。

そんなテーマを一貫した、丁寧で素敵な物語でした。

ちゃんと冬貴さんが前に進めていてよかった……と個人的には安堵していたり。すごくお気に入りの作品になったのですが、それゆえに短くまとめるのが難しい……

何はともあれ一年間素晴らしいお話をありがとうございました。キャスト・スタッフの皆様お疲れさまでした!

春のミラクルリープでまた会えるのを待っています。

 

 


仮面ライダーゼロワンEPISODE#20「ソレが1000%のベストハウス」


お仕事5番勝負
心無いライバル(新屋敷)から妨害を受けたスマイルが暴走し破壊されてしまった。


勝ち誇る新屋敷
スマイルは復元可能だが、これだけ差がつけばと新屋敷は余裕。


俺は大工だからな
最強巧親方も家を欲しがっている客までは知らない。
それはともかくスマイル復元完了。セキュリティもアップデートしたという。


予算5億円
大城様にどちらが家を売るかで勝負が決まる!
売上件数が今回の勝負の基準なんだけど、5億の物件を無事に売ったとなればその後の弾みが違うか。


大城銀之丞
予算だけ決まっていて後は新屋敷かスマイルのどっちにするか決めかねているのか。
妻に先立たれてマンションを手放そうという大城氏、三人の息子たちの家族が遊びに来られる大きな家をご所望です。
新屋敷はチクチクと嫌味を言う。


俺が必ず突き止める
不破は滅に事情聴取しつつ亡(仮)を追う。


先手は新屋敷
一方スマイルも候補となる家を見つける。ただしこちらは2900万。
お客様向けにリフォームすればお客様も満足するという。


売上を意識する理由
そういう勝負でもある、という或人だが、スマイルの仕事は家を売って客を笑顔にすること。
或人の中で、笑顔と利益、二つの価値観がぶつかり合う。


スマイルからの依頼でリフォームですか?
最強巧親方の妨害に新屋敷がやってきた。直接の暴力!
最強巧親方がマンモスマギアになってしまった。
そして新屋敷もホエールレイダーにレイドライズ。戦闘力はレイダーの方が上なのか。


A.I.M.S.だ!
マギアの反応を追って不破が現れる。力ずくでホエールから聞き出すべくゴリラ変身!
しかしレイダーはゴリラよりも強い……そこへ天津も現れた。


天津の仕事
流れるようにバルカンからテクノロジーを吸ってマンモスにジャッキングブレイク!
そして新屋敷はリフォーム物件を壊して姿を消した。


相手は卑怯な手段を使っています
不破さんが情報共有してくれている……
新屋敷を連行しようとする不破だが、勝負が終わるまではと或人は止める。
不破さん物分かりがいい!


或人の考え
最強巧親方5人がかりで別荘復元!


一人で暮らすのに部屋はいくつも必要ないし掃除も管理も大変
部屋の広さではなく家族との距離の近さと、住む人間の笑顔をスマイルは重視していた。
そこに或人は初心を見出す。


新屋敷からの電話
しかし大城は、家とは何かと問い返す。なぜ新屋敷は家を売るのか。


大城様と同じでございますよ
新屋敷は広い家に住めるように稼いでいる、と答える。それは紛れもなく本心。


利益か笑顔か
或人の社長としてのジレンマ。イズがホットアップルジュースを淹れてくれた。


社長とは会社の代表であり業務執行者
つまり社長の意思を決定するもの。或人は是之助の言葉を思い出していた。


勝負の日
見張っていた不破に怪しげなフードの人物が現れる。不破はそれを追う! 多分囮だぞ!


大城の決定
選ばれたのはスマイルの家だった。新屋敷は愕然として大城に詰め寄る。
売上よりも大城と家族、そして妻との幸せを考えたことが、スマイルの勝因だった。
新屋敷は外へ飛び出す。


不破は廃工場へ
フードの人物に不気味に翻弄される。脳波に何かされている?
そして部屋の奥に消えて……


勝負に気を取られて見失っていました
売上も大事だけど何より笑顔が一番。或人は、新屋敷もそう感じていたのではと問いかける。
だが、ヒューマギアに負けたことで新屋敷は本格的に暴走。変身!
或人もシャイニングアサルトホッパーに変身する。


圧倒的
シャイニングアサルトホッパーでホエールレイダーを圧倒するが、差し伸べた手を拒絶される。
悪あがきを続ける新屋敷にシャイニングスパークインパクト!


負けを認めたくなかった
認めたらこの業界で生き残っていけない気がして……
その場にとどまり続けるために全力で走り続けなくてはならない。
しかし叩きのめされたことで頭が冷えたか、新屋敷はいい家だったとスマイルを認める。
そして、狭いながらも幸せだった過去を思い出す。


彼は負けていませんよ
結局売り上げ勝負や件数ではZAIA側が上回っていた。
笑顔などに価値はないと天津は嘯く。


次回
有罪か無罪か。裁判で対決!?

 


騎士竜戦隊リュウソウジャー第43話「ドルイドンの母」


とぼとぼクレオン
ワイズルーを失ったクレオンが拾ったのはワイズルー心臓カード。まだ消滅しきっていない?
サデンに見つかって何とか誤魔化し逃げていく。


リュウソウカリバーによる傷も癒えたようだ
エラスの胎動が響く。そして、新たなドルイドンが生まれた。プリシャスがガンジョージと命名する。


バンバ一人鍛錬
リュウソウケン捌きが鮮やか。そして思い出すのは、かつてのマスター。
マスターブラックは永井大氏。


ガンジョージ初陣
割と仕様はタンクジョウに近い。
初めて聞く人間の悲鳴は快感、だそうですがサデンが止める。
これ以上やってるとリュウソウジャーがやってくる。


彼の名はガンジョージ
案の定やってきたリュウソウジャーに、エラスからガンジョージが生まれたことをプリシャスが説明する。


リュウソウチェンジ!
サデンVSコウたち幼なじみ組、ガンジョージVSカナロとバンバトワ兄弟。
ノブレスゴールドとマックスレッドにチェンジ!
サデンとガンジョージ、追い詰められる。


いい勝負してんじゃないよ
しかし見物モードだったプリシャスの介入が強い。
ガンジョージ、セルフ巨大化!


空だと渋滞関係なし!
いきなりプティラミーゴ登場。パキガルー親子と竜装合体、キシリュウオージェット!


ヒイッ!
プテラードンがプリシャスに怯えてキシリュウオージェットが動けなくなる。
封印されたトラウマでプテラードンが逃げてしまった。


ガンジョージは大事に育てさせてもらうよ
他の騎士竜が召喚されたところでプリシャスは退却。


ピーたんずっと震えてて
プリシャスが来ていたこと今まで認識していなかったんだなこいつ。オトちゃんに慰められる。


ドルイドンの母
エラスとは何者か。バンバはマスターブラックから聞いたことがあった。


俺にコタエソウルをかけてくれ
バンバの潜在意識下の情報まで得るため、メルトにコタエソウルをかけてもらう。


ただ力に頼ってぶん回すな
かつてバンバに剣の道を説いたマスターブラック。
幼いバンバへのフォローも欠かさない。


お前にはもう大事なソウルが宿っている
バンバが守る強さを手に入れたことを認め、グリーンリュウソウルもトワに授けることを決めたマスターブラック。
トワにある、バンバにも自分にもない光。トワを守り抜くという使命をバンバに与えた。

ナダにもないんだな……その光。


リュウソウルを渡せ
最高のマスターだったのに、ある日彼はバンバを打ち倒し、リュウソウルを渡すよう要求してきた。


倒されたリュウソウ族
マスターブラックはトワを探していた。マスターブラックのこんな姿を見せたくないと、バンバはトワを眠らせていた。
そして去り際にマスターは、エラスを守らなくてはと呟いていた。


インタビュー終了
トワも信じられない。隠されていたこともあってトワ激昂。


マスタードルイドン側じゃん!?
戻ってきた尚久さんをスルーしてバンバとトワが出ていく。


セトー降臨
エラスを知っていた。曰く、大いなる存在。
かつてリュウソウカリバーによって封印していた。


カリバーを抜かせた理由
エラスはリュウソウカリバーのエネルギーを吸収し始めたので、封印が解けるのも覚悟の上でセトーはコウたちにカリバーを抜かせたのだ。
そこから後どうするかは今必死で考え中。


戦いを終わらせるための鍛錬
アスナとメルトでプリシャスを抑えて、コウたちがエラスを倒すのが今の作戦。
オトは遠くへ逃げても……と止めるが、コウは戦いに勝ったらみんなで旅に出ようと提案する。


メルト君は私のこと大事じゃないんですか?
オトの問いかけにメルトは……


同じ方向に歩いてるだけだから
トワの成長にバンバは目を細める。


俺は使命を果たす
カナロを交えたトワたちに、バンバたちも合流。
エラスを倒すための戦いへ……


いいおもちゃが手に入って
クレオン、ガンジョージ用の的なの!?


ここから直ちに去れ
サデンとガンジョージ、ドルン兵を前にコウたち変身!
爆炎の中から現れて変身していくのかっこいいな。正義に仕える気高き魂!


後ろからオトちゃんも見ている
まずはドルン兵を蹴散らす。
ガンジョージにはバンバ・トワ兄弟のコンビネーション攻撃!
さらにコウも加わりマックスチェンジ!
メルトがノビソウルで拘束し、アスナのムキムキパンチが炸裂!
カナロのビリビリ電撃!
エバーラスティングディーノスラッシュは外してしまった。


逃げた先にエラスがいるはずだ!
負けたくない、と去っていくガンジョージは内部に撤退。
一方でオトにサデンが迫る!


君の弟だ
ガンジョージ、まさかのⅡ登場。そこへサデンがオトを引っ張ってきた。
しかしプリシャス、サデンからも心臓引っこ抜いていたんだな。


次回
アスナにもピンチが迫る!

 

SHT2/2 支え合う仲間と仲間 #nitiasa

$
0
0

ヒーリングっど♥プリキュア第1話「手と手でキュン! 二人でプリキュア♥キュアグレース」


引っ越しの車
花寺のどか、本物の海を見るのは久しぶり。
新しい家へ母の運転で向かう。空気のおいしそうなところだ……
自分の部屋もすっかり気に入る。庭も広い!
そして山の頂上のハートを見に……気を付けて、と母の言葉も半ば置いてけぼりで駆けだしていく。


あの子やっと自由に走れるようになったんだから
そうやって! ヘヴィーな背景を! シリーズ構成香村さん!


王女の務め
女王テアティーヌ様の後継者ラテ。普通に犬っぽい。
そして従者たるラビリン、ペギタン、ニャトランたち見習い妖精。
ところでこの世界=ヒーリングガーデン、もうすでに中央を除いて相当病んでませんか。外縁部に腐敗が進んでるのと、包帯巻いたネコ科獣人さんたちが倒れて放置されているのが気になる。
人間のパートナー、伝説のプリキュアを探しに出発!
心の肉球……心臓かな。


妖精たち降り立つ
しかし風呂敷は日本風なんだな。のどかとラビリン、図らずも同じようなセリフを発する。というか5mくらい上にいる。


OP


動き回るサビいいね。
グレースとダルイゼンの因縁? そして歩いていくその後ろに森が再生されていくビジュアルが印象的。


日帰り温泉、ハーブショップ、鍼灸院、リフレクソロジー、そして足湯
すこやか市は健康に良さそうな街。のどかは外国人観光客に写真を撮る。


アニマルクリニックとカフェ
そこでツインテールの少女と出会う。めっちゃテンション高いなこの子。ひなたちゃん。
去っていった少女と入れ替わりに大変そうなおばあさんがエントリー。のどかはその荷物を持つ。
みんなの役に立ちたくてしょうがない……生きてることへの感謝、すべての物に恩返ししていきたい心境か。


心の肉球ってどういうことペエ
ペギタン。多分心は足の裏にはない。いやリフレクソロジー的に第二の心臓とか言われたりはするが。
ニャトランは楽観的でペギタンは悲観的。


地球のお手当てを探すんだからお医者さんを選ぶべきラビ!
お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか的な。
そんなラビリンが探すのは大人でかっこよくて絶対失敗しないお医者さん。
飛彩さんかな。ちょっと理想を追いすぎ。
ペギタンは優しい人を好む。ニャトランはノリの合う奴を探すわ、って不真面目でもないけど適当だなこいつ。
そんなことではビョーゲンズに負けちゃう、とラビリン。
人間界がやられたら地球はお終いらしい。
……ラテ様、人語はしゃべれないのかな。


お医者様はいませんか
しかし誰にもラビリンの声は届かない。
意を決して飛び出したら何かでかい虫と思われてぶっ飛ばされた。
しかしラビリンはあきらめない。とは言え誰にも真に受けてもらえない。
むしろ子供に追いかけられる羽目に。ニャトランとラテはネコ型と犬型でよかった、ってニャトランいい性格してるわ。


荷物運び完了
おばあちゃんと別れて遠くまで来たのどかちゃんを追い抜かしていく二人目の少女。
シュシュを落とした少女、ちゆを追ってのどかは追いかけ、息を切らす。


お水をごちそうしてもらい
回復したのどか。それでも少し休んでいく。だいぶ体力格差があるな。
のどかは公園の場所を聞く。


公園で大の字
のどかは生きていることを実感する。


生きてるって感じだねぇ
シンクロするように呟くのはビョーゲンズのダルイゼン。
ナノビョーゲンを放ち、花壇に住まうエレメントを冒し、メガビョーゲンを生み出す!
メガビョーゲンは緑を蝕んでいく!


クチュン!
ビョーゲンズが現れるとラテ様の具合が悪くなり、ラビリンたちがそれを診察することでメガビョーゲンの位置を特定できる。
ラテ様、これから敵が現れるたびにHP削られる仕様なの……?
ラビリンたちはラテ様を担いで現場へ急ぐ!


大丈夫ですか?
倒れたおじいさんを助け起こすのどか。
一方、ラビリンはメガビョーゲンに挑みかかって即ぶっ飛ばされる。
ダルイゼン、ラビリンが見習いだって知ってるのか。敵幹部と妖精で互いに面識がしっかりあるのも珍しい気がする。結構長いこと戦ってるのか。


やってみなきゃ分かんないラビ!
地球のピンチを放っておけない。たとえ力がなくとも。
ラビリン、果敢すぎる……


おじいさんを見送って
ワンちゃんが怪物に食べられちゃう、ともがくゆうくんを母親が避難させる。まずはゆうくんが逃げなきゃなの!
誰かを助けるためにはまず自分が無事でなくてはならない……


ワンちゃん……
わたしはもう、走れる。のどか、ちょっと頼りない足つきでワンちゃんを助けに走る!


ラテ様苦しむ
しかしこのくらいの面積の林を冒されたくらいで息も絶え絶えなラテ様、地球とシンクロしているとしたらかなり虚弱体質……


誰かいないラビ!?
助けを求めて駆けだしたラビリン、倒れてきた木に足を挟まれて大ピンチ。
助けを求める声を聴いて、のどかがやってきた。
お医者さんではない。


病院じゃダメニャ!
ラテ様を治すためにはメガビョーゲンを倒して地球をお手当てするしかない、とペギタンニャトランに言われて戸惑うのどか。
しかし謎生物がしゃべっていることにはツッコまないあたり順応性は高い。


お手当てされて、見守られて
のどかが思い出すのは、多分長かった闘病生活。
今度は私の番と、のどかは決めていた。


私に何かできることない?
自分が多くの人に支えられ救われたから、今度は自分が助ける人になろう。
それが花寺のどかの誓い。
とは言え自力ではメガビョーゲンの攻撃を避けることすらままならない。ここまで非力さを強調されるのも珍しい?


あなたには無理ラビ!
ラビリンに忠告されるが、だからって放っておけないのどか。
ラテの苦しみを感じ取るのどかと、ラビリンの間に共振する個性。
心の肉球がキュンと来たか。ラビリンは名を問い、覚悟を問う。


ラビリンと一緒にプリキュアになるラビ!
ダルイゼンも輝きを目撃する中、ラビリンが生み出したヒーリングステッキをのどかが受け取る。
花のエレメントボトルをセットして、スタート・プリキュアオペレーション!


キュアグレース
白いジャケットは白衣のイメージか。花キュアってことでちょっとフェリーチェっぽい演出もある。
名乗りものどかとラビリンで行うなど、バディ感がこれまで以上に高まってる。


あの古の
ダルイゼンは伝説のプリキュアを見たことがあるのか、単に伝聞なのか。
メガビョーゲンが襲い掛かる!


プリキュア跳躍
大ジャンプは伝統。ラビリンが張ったぷにシールドで防御しつつ、落下の勢いで踵落とし!
二の腕狙いは地味にえぐい。着地もバッチリ!


あいつの体をスキャンするラビ!
キュアスキャン! しかしラビリンによるチュートリアルが丁寧だ。
スキャンすると、メガビョーゲンに奪われた花のエレメントが苦しんでいるのが見えた。
地球のパワーを取り戻せ!


私力持ち!
ラビリンの支援防御がなくても格闘戦いけます。
メガビョーゲンを浄化するために肉球を三回タッチ。
プリキュア・ヒーリングフラワーでメガビョーゲンを撃ち抜きエレメントを救出!
決め台詞は「お大事に」
エレメントが戻り、大地に輝きが満ちた。ダルイゼン、報告に戻る。


こんなに跳べる! わたしの体じゃないみたい!
はしゃぐのどかをラビリンが窘め変身解除。
花のエレメントも聴診器越しならしゃべるのか。


ラテ様重症
お手当てまでに時間がかかったからまだラテ様回復しない。
だが花のエレメントさんがエレメントボトルを満たし、ラテ様に投与。そこには元気に走り回るラテ様の姿が!


何でうさぎがしゃべってるの!?
今さら驚くのどかだった。順応性が高いかと思ったら単にそれどころじゃなかっただけか!


ED
やはり豊かな自然のイメージが強いな。


次回
はりきるのどかだが、ラビリンはパートナー解消を宣言!?

 

 

仮面ライダーゼロワンEPISODE#21「異議あり! ソノ裁判」


史上初となる注目の裁判
詐欺罪で起訴された被告人・榊を挟んで、ZAIAスペックで思考補助を受けた検察とヒューマギアの弁護士が激突する!
……ヒューマギアでも弁護士資格取れるのか。


数日前
市森検事は必ず被告人の罪を証明して断罪するとやる気満々。
すでに起訴されている被告人が有罪ならZAIA、無罪なら飛電の勝ちという条件は不公平だとイズが指摘する。
或人はそれ以前に企業同士の対決に人の人生がかかった裁判を用いることが問題だと顔をしかめる。ごもっとも。


被告人は無罪を主張している
ヒューマギアの力で被告人の人生を救えるとしたら。天津は或人を揺さぶってくる。
その場合は今回の勝負とは別の機会に弁護士ヒューマギアに弁護させればいいのでは……


アシタ弁護士事務所
今回登板するのは弁護士ヒューマギア、弁護士ビンゴ。
法律と判例を記憶して瞬時に検索できるのは判例重視主義の強い日本の司法で有利だな。
そしてビンゴは、榊が嘘をついていないと判断していた。
発汗やら体温やら声の震えやら、そういったバイタルデータを測定するウソ発見器機能もついているのね。


今回の事件はインターネット上で起きた詐欺犯罪
ビンゴは、どこかに嘘をついている真犯人がいると想定していた。


冒頭陳述
そして検察の市森が、榊が千春にプロポーズした件を読み上げる。
その後ショートメッセージサービスを介して300万を振り込ませたが、その口座が詐欺グループのものであることが発覚。
榊はメッセージを送ったことを否定したが、詐欺行為を働いたとされるSNS画像まで千春に見せられた。
それでも認めない榊を、警察が取り囲む。
……警察手帳もライズフォン式なんだな。


榊は以前から金に困っていた
榊はあくまで否定する。


ビンゴのターン
ショートメッセージやSNS投稿は第三者によるなりすましの可能性を指摘する。
メッセージ投稿の時刻、榊はお笑い芸人のライブを見ていたというアリバイがあった。
……腹筋崩壊太郎二代目、頑張ってるんだな。画面には映っていないけれど。そしてこの腹筋はプレミアムバンダイで3.300円で発売されるという……
お笑い芸人ヒューマギアの視覚映像と飛ばした腹筋を証拠として提示するビンゴだが、市森はそんなもの信用できないと異議を唱える。


送信記録がでっち上げられた可能性
ビンゴは、これがインターネット上で仕組まれた恐ろしい犯罪だと主張。


弁護士事務所地下駐車場
裁判が一度きりならビンゴの勝ちだったかも知れないが、被害者と被告人双方の人生がかかっている以上納得いくまで法廷で審理する必要がある。
そんなビンゴに感激する或人はジョークを飛ばすが、その背後でトラブル発生。
いきなりビンゴがレイダーに襲われた!


私の戦場は法廷です!
法廷の外で戦いを仕掛けられる理不尽にビンゴの理性が危うい。
イズに避難させて或人変身!


戦いは外へ
レイダーのパワーはシャイニングアサルトホッパーすら上回る!?
だが飛ばされたアックスをアサルトウルフ不破が空中でキャッチしてモードチェンジ、射撃!
実にいいタイミングでサポートに入ってくれるんだけどあともう二段階くらい強化が欲しい。


高速追跡
バルカンの援護射撃が心強い。
だがレイダーのガトリング乱射とダイナマイトは強かった。
顔を見合わせてる場合じゃないよ!


証拠品ZAIAスペック
或人、丁寧にハンカチで包んで遺留品を回収。裁判見た後だからちょっと意識が。
というかあれを一目見てライオンだと分かる不破さん只者ではない。


セキュリティロック
不破さん、セキュリティロックは力ずくで外すものって図式が出来上がっちゃってる。
イズにゴリラ扱いされてしまう不破さんだった。


渡す代わりに俺も調べたいことがある
不破さん、刑事の知り合いがいるのね。証拠のZAIAスペックを渡す代わりにと或人も条件を持ちかけた。


スペア贈呈
市森がそれを受け取る。事情があって紛失した、という。
唯阿がA.I.M.S.からの報告を告げる。


検察が起訴する限り被告人は99.9%有罪
完全に天津へのフリになってる……999%ってどんな状態なんだろう。


今回の滅への面会
不破が或人を連れてきた。或人は滅のハッキングを疑っていたが、滅は全てが必然だと嘯く。
人間がヒューマギアに、滅ぶべき種であるとラーニングさせた。


悪意に満ちた人間
或人としても心当たりはある。
人間から悪意を向けられた時、お仕事勝負のヒューマギアは暴走した。
とは言えそこからマギアに変貌しちゃうのはアークのせいなんだけど。


奴らの暴走は自らの意思だ
人間の悪意はインターネットの発達で感染速度を増し、人から人へ、ヒューマギアへと伝播していく。
滅に告げられ、或人はその場から逃げるように出て行ってしまう。


自分の意思で暴走を?
悩む或人に、不破が缶を投げる。
ヒューマギアは俺の命を脅かしたが俺の命を救った。ヒューマギア全体は有罪と無罪で半々。
だからヒューマギアに勉強させて利口にしていくのが飛電の仕事じゃないのか、と告げる。
でも投げたのはホットおしるこ。


不破に着信
例のZAIAスペックはサイバー犯罪対策課に持ち込まれていた。
事務作業する婦警ヒューマギア多いな!
だが、証拠品を持ってきたのは不破が依頼したのとは別の刑事だった。


榊を逮捕した鳴沢刑事
鳴沢が言うには、そのZAIAスペックの持ち主は市森。裁判で負けたくないあまりに弁護士ヒューマギアを襲ったのかも、と語る。


或人からの対面
或人は天津にビンゴが襲われた件を明かし、反則行為があったのではないかと疑う。
だが市森は、言いがかりと一蹴。


私は嘘をついていない
誰かに盗まれた、という市森の言葉に嘘はないようだった。
レイダーの正体は市森ではない?


これは名誉棄損
自分であらゆる状況を判断したというビンゴを、天津は危険だと排除しようとする。
その悪意がビンゴを刺激する。


この弁護士のバックアップは取っていますか?
天津は或人を腹パンチで黙らせ、ビンゴにゼツメライザーを装着させて暴走させる!
そもそも市森が嘘をついていない(ビンゴを襲っていない)と見抜いたのもビンゴだし、証明するためとか言って天津はビンゴのデータを目の前で改竄するし。
この一件だけでも法的にZAIAを訴えたら勝てそう。


ビカリアマギア
天津は或人を撥ね退けてサウザーに変身。或人もそれを追って変身する。
或人はビンゴを止めようとするが止まらない。
フリエミングタイガーでビカリアとサウザーの双方を牽制するが、案の定ジャックライズされてしまった。
ビカリア爆散……


ヒューマギアは道具にすぎません
道具を生かすも殺すも人間が決めること。そう嘯くサウザーに対して、ゼロワンはシャイニングアサルトホッパーへと変身する……
しかしサウザーは強い。
感情を抑えられずに暴走するのは廃棄すべきヒューマギアと同じ。そう告げられるゼロワンの目が光る……?


次回
ゼロワン、新たな姿へ。

 


騎士竜戦隊リュウソウジャー第44話「試されたキズナ」


オト捕まる
一方クレオンは、自分が誰かに認めてほしかっただけとドルン兵に語り、ワイズルーを探すため駆け出す。
心臓カードが残っているということはどこかでまだ生きている?
止めるなよ、とは言ったけれど引き留めてはほしかった。


サデン登場
リュウソウカリバーを渡すよう要求する。オトちゃんが人質に。
カナロ突撃!
そして残るメンバーも乱戦に。
しかしオトに剣を突き付けられると、トワのスピードでも間に合いそうになく……


メルトの決断
メルトはコウに告げ、コウも了承する。
だがコウを陰にして変身していたメルトがドッシンソウルで衝撃伝播。カナロがオトちゃんを助けて形勢逆転!
コウも生身二刀流でサデンを退ける。


ナイスな作戦
カナロ、悔しいがメルトを義弟と認める……メルト完全に外堀埋まった。
アスナに引き起こされて気を取り直し、みんなでリュウソウチェンジ!
戦いながら名乗り!
バク転前方跳躍とかゴールドが次郎さんみたいなことしてる。
サデン撤退。


キケソウル
すかさずバンバが聴覚強化。カナロはオトを帰らせる。


ガンジョージのラーニング
Ⅱの頭脳がちょっと心配。そこにサデンが戻ってくる。
エラスが生み出したのは新たな幹部ヤバソード。プリシャスはサデンとジョージⅡに後を任せヤバソードと教育を行う。


地下への入り口
カナロの元にオトちゃんから着信。暴れれば暴れるほど強くなるヤバソードが街で暴れている!
エラスを倒すにはリュウソウカリバーが必要。
コウはカナロにカリバーを託し、アスナとともに街へ戻る。


ガンジョージⅡの銃撃
メルトたちをサデンとジョージⅡが出迎える。変身!


コウとアスナ
ヤバソードとガンジョージに立ち向かうが強敵。
アスナのツヨソウル、何かスチームが強い。


マックスケボーン
マックスチェンジでヤバソードを一度撥ね退けアスナを守る。
そんなコウの姿にプリシャス何か思いついた?


まだまだ甘いな
サデンはトワ・バンバ兄弟を一蹴。
バンバもカッカしすぎてる?


俺たち二人いるんだから!
トワに説得されて兄弟竜装。バンバのカタソウルとトワのマワリソウル!
だが、サデンは満足そうに「それだ」とつぶやく。


震えるピーたん
プリシャスへの恐怖に震えるピーたんに、ティラミーゴが逃げ続けるつもりかと問いかける。


背中を預け合う戦い
ガンジョージⅡとヤバソードで手一杯のところにプリシャスの一撃。さらにドルン兵がコウとアスナに襲いかかる!


何があっても信じてる
不敵に笑う二人にプリシャスが業を煮やす。
……それはそれとしてヤバソードが独断で巨大化。
呼ばれたティラミーゴはピーたんに「今逃げたらずっと後悔する」と忠告する。


キシリュウオーディメボルケーノ
久々の登場。
俺だって飛び出していきたいが怖くて体が動かない、とピーたん。
尚久さんは「大声を出すといい」とアドバイスする。
群馬の焼き飯ッ!! ひそひそ話!!


アスナ孤軍奮闘
だがアスナは一人ではない。ソウルはいつも一つ!
カナロがノブレス、メルトがドッシンソウルで攻勢に転じる。


オモソウル
アスナの頭脳プレイだが、ガンジョージがプリシャスの背中を守った。
敵にチームプレイされると絶望感が強い。プリシャスがアスナを追い詰める。アジトでもサデン達がバンバ達を変身解除させる。


何かがおかしい!
トワはサデンの振る舞いに何か気付いた。


エクストリームダブルディーノダブルスラッシュ!
ノブレスゴールドの一撃がガンジョージⅡを打ち倒す。
だが、タンクジョウと同じような爆弾を取り出した。ガンジョージⅡはプリシャスからいざという時の自爆を命じられていたのだ。
だが、その自爆をサデンが阻止した。


変だと思ったんだ
トワのにらみ通り……サデンの正体はマスターブラック!?


さよならリュウソウピンク
アスナに危機が迫りコウも動けない。
だがそこに、プテラードンとオトが飛来!


マーク・ダカスコス!(映画俳優)
ドラゴンナイトにも出ていた人!
オトちゃんの操縦でヨクリュウオーとなり、キシリュウオーと並び立つ。
ヤバソードも強いがオトちゃん奮戦!


いつもいい時に都合よく来るでしょ? それが仲間!
アスナの笑顔もまぶしい!
オトちゃんがヤバソードを凍結させてボルケーノキャノン炸裂! ヤバソードは等身大になって放り出される。
プリシャスはやむなく撤退。


マスターブラックの真意
リュウソウカリバーの力でもエラスを倒せない、とマスターブラックは告げる。
バンバにドルイドン扱いされても軽いノリ。一転真剣になってメルトたちをエラスの元へ案内する。
だがカナロのリュウソウカリバーも通じない。
マスターブラックはサデンに化けて潜入していたが、全部プリシャスの思惑通りになったと自嘲する。


リュウソウカリバーが弱まった?
セトーの名を出されてマスターブラックは驚く。
たびたび尚久さんに取り付いてバンダナ巻いてるしな……そんなセトーに会わせろとマスターブラックは要求した。


次回
心臓を取り戻す戦い!

 

SHT2/9 信じられるパートナー #nitiasa

$
0
0

ヒーリングっど♥プリキュア第2話「パートナー解消!? わたしじゃダメなの?」


犬も飼えると言ったけれど
のどかちゃんによるラテ飼育交渉。
迷子なのでちゃんと飼い主を探すという条件で許可されました。

いつかは別れがくる布石……


ダルイゼンの報告
シンドイーネさん、キングビョーゲン様好きすぎる……香村脚本のボス大好き女幹部って「ウィザード」のメデューサ(香村さんサブで参加)、「ジュウオウジャー」のナリア、「ルパパト」のゴーシュ……嫌な予感しかしない。
キングビョーゲン様、はるか昔に先代に倒されて封印された状態なのか。


ラテ様の晩御飯
ラビリンが持ってきたのはヒーリングルームバッグ。妖精全員持ってる。ヒーリングアニマルの部屋もある。
でもラビリンたちはペットの振りはしない。目立つとろくなことがないって前回学んだ。


何でラテは特別なの?
答え:王女様だから。
ヒーリングガーデンは地球のお手当をするヒーリングアニマルがたくさん住んでいる秘密の世界でテアティーヌ様はその女王。


メガビョーゲンはどこからくるの?
答え:ビョーゲンキングダム。
ビョーゲンズは地球を丸ごと病気にして自分たちにとって住み心地のいい世界に変えようとしている。
それはビョーゲンズ以外の命が弱って死んでいく世界……
のどかは戦う決意を固める。


始業式
ラビリン以外にペギタンニャトランまでついてきたのでバッグがぱんぱん。
でも学校でプリキュアの募集はNG。ヒーリングガーデンは秘密の世界なので本来目立ってはいけないらしい。


転入生花寺のどか
ひなたちゃんちゆちゃんも同じクラスでした。ひなたちゃん、脳と口が直結してるタイプだな。
ひなたちゃんはのどかっち、とあだ名をつけた。


沢泉さんは陸上部
あんなふうに走れたらと憧れるのどかに、運動部の勧誘が迫る。


キュアグレースの活躍を観たら分かるラビ!
ラビリンはのどかに期待するが……
ちゆちゃんハイジャンプの選手だった。


のどかの挑戦
走るフォームからして頼りなく転倒。
テニスはボールを追いきれず剣道は防具を着けただけで転倒。
のどかちゃん、運動は苦手……


プリキュアの時はもっと鮮やかに飛んだり跳ねたりしてたラビ!
でものどかちゃん、体力なくて運動は苦手だった。まあ変身したら生身の時のステータスはほぼ誤差な気はする。


のどか、絶対ビョーゲンズに負けないって言ったラビ
体力のないのどかとは無理と、ラビリンは新しいパートナーを探しに飛んで行ってしまう。ペギタンがそれを追う。
入れ替わりにちゆ登場。


運動苦手なんじゃなくてあまりやったことないんじゃない?
ちゆはのどかのペース配分の下手さからしっかり見抜いていた。
のどかはずっと、みんなを見ていただけで、いろんなことをやってみたくて仕方ない。
最初は欲張らないこと、とちゆはアドバイスをする。
まずは基礎体力をつけて一番やりたいことを見つけること。


だって危ないラビ
ラビリン、のどかのどんくささから戦うことは危険だと判断していた。
謝りたいけれどこれ以上パートナーは組めない。
勇気を出してくれたのどかを、見習いの自分が守り切れるとは限らない。

こちらはこちらで責任感が強い。


のどか帰宅
まずはやらなきゃいけないことをやらないと、とのどかは決める。


悪くないね、生きてるって感じ
ダルイゼンが学校の木にナノビョーゲンを取り憑かせてメガビョーゲンに!


聴診器でラテ様の心の声を聴いてみろ!
ニャトランのチュートリアルで事態を知ったのどか。黙ってはいられない!


のどか到着
ラビリンがいないからのどかは手出しできない。
ならニャトランはどう? 無理でした。心の肉球がキュンときたパートナーでないと変身できない。

でもこれをいったん試してみる姿勢は好印象。


他に私にできること
ラテの鳴き声がラビリンたちにも届く。


こっちだよメガビョーゲン!
のどか、剣道の防具とロープとラケットで武装してメガビョーゲンを引き付ける。
テニスのネットと木を使ってメガビョーゲンを足止めするが、すぐに振りほどかれてしまう。


だって助けたい
ずっと病気でいる辛さを、のどかは誰より知っている。
ずっとずっと思うように動けなくて何もできない辛さ。
でもそれを励まして助けてくれた父や母やお医者さん。
だから誰かを助けたい。そんな時、ラビリンに選ばれてうれしかった……


プリキュアだけは何があっても頑張るから
自分と組んでくれたラビリンと一緒に戦いたい。
のどかの告白に、ラビリンも心動かされて飛びついた。
のどかに難しいことはラビリンが助けるからと、パートナー継続を訴え出る。
のどかはもちろん快諾。
スタート・プリキュアオペレーション!


速攻でキュアスキャン
防御面はラビリンがカバー。メガビョーゲンのビームを押し返してヒーリングフラワー!


エレメントさん回復
ラテ様も回復。ペギタンがカルテに記録する。
そしてのどかとラビリンの仲直りをラテ様も祝福するのだった。


戦いが終わって
戻ってきたちゆちゃん、のどかちゃんたちの会話を見てしまう……


次回
ちゆちゃんがプリキュアに迫る!

 


仮面ライダーゼロワンEPISODE#22「ソレでもカレはやってない」


二連敗で後がない五番勝負
ビンゴが破壊されてしまう。
被告人の無実を証明することが勝利条件だが……


二度とヒューマギアに手を出すな!
シャインシステムでサウザーを追い詰める……かに見えたが詰め寄ったところをジャックライズされてしまった。


最強のゼロワンのテクノロジー
ジャッキングブレイクで出てきたシャインシステム。しかしシャイニングアサルトも案外引かない。
ジャッキングブレイクとゼロワンダストが激突し爆発。そして両者変身解除。
倒しきれなかったからってさらっと話を五番勝負にスライドしてきたな天津。


唯阿の迷い
ゼロワンを封じる禁断のプログライズキーを作ることを天津に命じられる。
是之助さんがアークに対抗するために作られたのがゼロワン。侮るな、と天津は忠告する。


証人尋問
アリバイも送信予約でもしていたのでは、という話の流れ。
再建されたビンゴにも反論はない。


ビンゴは被告人の無実を信じている
明日で審理は終わり。ヒューマギアのビンゴだからこそできることがあると或人はビンゴを励ます。
だが、天津が挑発にやってきた。
是之助から受け継いだのは会社ではなく罪、と天津は嘯く。


ヒューマギアが犯した全ての罪は社長のあなたが背負っていく
……が、或人は本当の元凶を突き止めに滅に面会しにいく。
滅亡迅雷.netに悪意をラーニングしたのは誰か。


ゼツメライザーはどこでどう作った
滅は、すべてはアークが生み出したものと答える。
ZAIAの社長がゼツメライザーを持っていることについて、滅の中にノイズが。
滅、のたうち回る!


ビンゴを助けてやってくれないか!?
或人は不破に改めて協力を求めた。


唯阿の仕事
アークが新たなキーを構築完了。


時間を稼げ
不破はビンゴに指示を出し、自身は唯阿にZAIAスペック盗難の件を問いただす。不破さん本当に頼りになる……


アクセス
ゼアにアークとは何かを問う或人とイズ。
アークは元々通信衛星で、飛電とZAIAが開発に関わっていた。その時のプロジェクトマネージャーが、天津。


不破の聞き込み
結婚詐欺裁判が始まったころに来たという誰かがいる……


ビンゴの時間稼ぎ
榊さん頑張って話を合わせて!
だが市森に止められてしまった。
そして唯阿が新キーを持ってきた。


鳴沢への聞き込み
その映像はビンゴに送信されている。ビンゴは鳴沢の嘘を見破った。


ビンゴがかける待った
新たな事実の発覚。この事件には真犯人がいる。
それはこいつだ、と不破が鳴沢を引っ張ってきた。


審理をやり直すべきでしょう
危うく冤罪を産んでしまうところだったと市森もビンゴを認める。この人ちょっと態度と意地が悪いだけで基本的に真面目な検事さんだったか……


鳴沢の動機
検挙率さえ上げられれば誰でもよかった。しかもライオンレイダーの正体でもあった。
……が一瞬のスキをついて鳴沢は不破からキーを奪ってライオンレイダーに変身する。
不破もアサルトウルフに変身!
だがライオンレイダーの地力が強い。


ZAIAスペックを悪事に利用するとは愚かな
だが或人も、悪意をアークにラーニングさせた天津を糾弾する。
事実を伝えたまで、判断を下したのはアーク、つまり自業自得と天津が嘯く。
或人は怒りのままサウザーに戦いを挑む。


この私を憎み滅ぼそうとする怒り
それを紛れもない人間の悪意だと断定する天津。
赤く目の光るゼロワンにアークがリンクした?


自分自身の体でラーニングするといい
そして変身解除された或人に、サウザーが新キーを挿入。
ゼロワンがバッタの群れに覆われて……


思考接続
或人は衛星アークと思考リンクし、人間の悪意に包まれていく。
メタルクラスタホッパー!
その姿にイズも警戒する。


蝗の群れ
或人の意識は離れたところからそれを見ていた?
蝗を殺到させることでライオンレイダーを不破ごと撃破!


是非手合わせ願おう
サウザーはその力を試そうとするが圧倒される。
ライオンプログライズキーを用いて爆撃するが、無数の銀の蝗に変身解除される。


それ以上はやばいぞ!
アサルトウルフが力任せにベルトをはぎ取ることで変身解除。
ゼロワンじゃない別の何かだ、と不破は感じ取る。


天津の哄笑
ボコられていたのにアークの完成度と今度の計画の進行に満足げな天津だった。


無罪
そして五番勝負もようやく一勝。


ZAIAにだけは負けられない
そんな或人にイズはギャグを要求。意外とハードルが高い。
ZAIAを倒すザ・イヤーだ!


次回
婚活勝負!
千春さんビンゴに求婚?

 


騎士竜戦隊リュウソウジャー第45話「心臓を取り戻せ」


ヤバソードが生まれて
サデンの中身はマスターブラックだった。
セトーに話とは?


マスターブラックの向かう先
プリシャスも知らない地下通路でバンバたちを連れて外へ。
出てきたのはリュウソウ族の村だった。


龍井家
でも尚久さんは今のところ尚久さん。


お父さんが寝たらセトー出てくるかなって
アスナがネムソウルで眠らせてみたが出てこなかった。
メルトはコタエソウルを使うがどうでもいいことしか答えなかった。


危険が迫ればいいのかも!
コウもアスナも発想が物騒! それでピーたんがひどい目に遭っただろ!
面白いけど真剣だ。


300年ほど前プリシャスが現れた
マスターブラックとマスターグリーン(ガイソーグ)が迎え撃ったその時。
崖底に落とされたマスターブラックは封印されたエラスを見つけた。
マスターグリーンがプリシャスを退けた後一人でエラスのことを調べていたマスターブラック。
光をたどると空に浮かぶ神殿があった。リュウソウカリバーの神殿……


ユノのビジョン
そこで自分たちの祖先がエラスを封印したことを知った……が、神殿にプリシャスとサデンも現れた。
リュウソウ族に抜かせればいい。そのためには宇宙に散ったドルイドンに地球を攻めさせればいい、というのがプリシャスの作戦。


察知されたマスターブラック
始末を命じられたサデンをむしろ圧倒。
プリシャスの計画を止めるため、サデンのガワを被って成りすますことに決めたのだった。
バンバに剣を向けたのもバンバたちを巻き込まないためだったが、結局リュウソウジャーが戦いリュウソウカリバーは抜かれた。


思惑通りじゃないかも知れません
騎士竜はリュウソウカリバーの力を復活させるためにセトーに封印された、とティラミーゴが思い出した。


いかにも
セトーが語る。再びリュウソウカリバーの力が弱まった。エラスの復活は止めようがない。


エラスは地球と一体になっている
それだけいってまたセトーは剥がれてしまった。


サデンはまだ生きてるよ
しっかり心臓握られてるのか。リュウソウ族は男女で心臓の形が違うのかな……

マスターブラックがすり替わってから強くなったので心臓を握られた?


地球に根を張り再生する
そんなエラスに打つ手はないのか。
だがアスナが「根元から抜いちゃえばいい」と提案。ごそっと!


プリシャスの催促
自分のチームを作る時部下が裏切らないよう心臓を奪う。マスターブラックも心臓を抜かれていた。


悲鳴が聞こえない
サデンにさらに心臓を握られ苦悶するマスターを連れて洞窟へ。
コウは何かを感じ取っている?


察知
ガンジョージとヤバソードがリュウソウジャーを迎え撃ちに来る。
プリシャスも抜け道はきっちり把握していた。
ドルン兵とガンジョージたちがリュウソウジャーと激突!


戻ったサデン
エラス様が仲間をたくさん作ってくれる。
プリシャスは、力があるとみんな欲が出てくると語る。
サデンは信じているけれど裏切らないとも限らない。


それは信じてるとは言わないですよ
口答えしたサデンの心臓をプリシャスが握りつぶそうとする。
だがそのサデンはコウだった。苦しんでいるふりをしてプリシャスの腕を斬り落とし心臓奪還。
ハヤソウルで撤退!

……これコウが苦しんでいる間中、マスターブラックが物陰で心臓押さえてのたうち回っていたんだろうか。よく了承したなマスターブラック。


生身バトル
マスターブラック、そして物陰で隠れていた。
心臓がマスターに戻る。


みんな行くぞ!
主題歌バックに生身アクション名乗り!
爆発までやってから変身! 変身しなくても爆発って出るんだ……これがリュウソウ族……


ヤバソード大暴れ
だがアスナがドッシンソウルで衝撃伝達。足元から崩す!
トワがハヤソウルで翻弄し、バンバがメラメラ、メルトがツヨソウルで推す。


久々ヒエヒエソウル
そしてビリビリ。
ガンジョージ相手にコウとカナロがマックスとノブレスにそれぞれシフト。
エクストリームダブルディーノ/とエバーラスティングディーノスラッシュが炸裂!


お前たち目を覚ませ!
プリシャスは仲間を捨て石にすると訴えるが、ガンジョージはⅡを自爆させようとしたことも受け入れていた。
プリシャスの幸せがガンジョージの幸せなのか。
命を捨ててまで得られる幸せなんてない、と反論するアスナだが、強くなっているヤバソードに強竜装を解除されてしまった。


プリシャスVSマスターブラック
プリシャス、素で気付いてなかったのか。
仲間に裏切られるなんて微塵も思っていないリュウソウジャーと比較し、プリシャスは独りぼっちだと断じる。
ピンチに陥るマスターをバンバ・トワ兄弟が救った。


エラスの鼓動
ヤバソードが大暴れし、ガンジョージにまで刃を向ける!?
その暴走はプリシャスにとっても想定外。
ドルイドンもリュウソウ族も倒すと、お構いなしに巨大化して大暴れ。


プリシャス突撃
結局ヤバソードからも心臓を抜く。
エラスとリンクしているとしたら、それはエラスとプリシャスの見ているものが違うということに……


次回
リュウソウジャーとしての使命を果たすべく、ティラミーゴも覚悟を決める。

 

Viewing all 1291 articles
Browse latest View live